退任後の条件が変更された。

労働問題
労働審判

私は、会社役員でしたが、この6月の株主総会で退任し、そのまま退職することになります。今後、1年間の処遇に関するご相談ですので、よろしくお願いします。
昨年12月に当社社長より退任後は常勤扱いで勤める事も可能だが変な小細工せずに、1年間の非常勤嘱託で現給料の70%支給されるので素直にそのまま退職された方が良いと薦められた。また、日を変えて社長、管理部長を交えて同様の話をされた。その後しばらくして、私の後任者が早い段階で準備が出来(引継の関係)と分ると、今年の私の誕生日12月まで常任嘱託で現給料の80%支給、その後半年は非常勤嘱託で70%支給の条件で親会社に申請している話をされましたので、協力する方向で申請結果を待っていました。
その後全く話が無く、退任日も迫ってきましたので、会社に対して、私から1年間の非常勤現行給料70%の条件で進めていただくようお願いをしました。その際、管理部長にこの条件決定で良いですねと念押し確認を問いましたら問題ないと回答ありました。
私としては、地元が東京ではないので、引越しの見積もり、飛行機の切符購入、嫁と今後の計画をたて準備をしていました。しかし、この連休明けに突然、親会社から申請の回答が届き常勤で本人の誕生日まで勤めてもらえば良い、非常勤嘱託で1年間現行給料70%は他の関係会社ルールなので、それは出来ないと回答があった模様。会社側は今一度1年間非常勤嘱託給料70%の支給で申請すると言っていますが、もし、補償はできないと回答された場合このようなケースはどのように対応するべきかアドバイスをお願いしたいのです。私として、正式に説明を受け今後の将来を見据えて決めたのに、今更それはないでしょうと思っています。

相談者(ID:)さん

2017年05月09日

弁護士の回答一覧

藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)

補償ができないといわれた場合には、労働局のあっせん、民間ADR手続の利用、労働審判、民事調停、...

補償ができないといわれた場合には、労働局のあっせん、民間ADR手続の利用、労働審判、民事調停、労働訴訟等で対応することになるかと存じます。

法的な正確なアドバイスは、この情報だけでは難しいです。法的責任をきちんと追及されたい場合には、労働法にかなり精通した弁護士に、有料であっても相談に行かれて、法的に正確に分析してもらい、今後の対応を検討するべきです。

具体的には、従業員兼務取締役だったのか否か、やりとりの経過について証拠があるかどうか、補償(保証?)された内容がどこまで確度の高い具体的な者であったどうか、等が問題となります。

細かくお話をお伺いして、徹底的に分析して、今後の法的対応の検討が必要です。

クラウンズ法律事務所https://www.crownslawoffice.com
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)
住所東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A
対応地域全国

債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

1ヵ月3部署への助勤。

ストレスになると、上司に上申したところ、あなたはクレームが多いから、助勤で働くしかやりようが無い。との事。
総合病院勤務で、耳鼻科・内科・泌尿器科と転々としています。上司から、コメントがあってから仕事に行けない状況で明日、精神科に行く予定です。公務員

1
0
相談日:2017年03月15日
不利益変更では?

8月29日に業績悪化で9月1日からバイトと言われました
これは違法ではないのですか?

1
0
相談日:2016年09月17日
労働条件や解雇等について

無料相談を拝見したので、何らかの手は打てないかと思い、相談させていただきます。

先日会社を退職しました。
その会社は9月に起業し、在職期間は2ヶ月ちょっとになります。

退職理由としては、経営状態が乏しく、辞めるように促された為になります。
...

1
0
相談日:2016年11月12日
給与返還について

以前務めてた会社に給与返還を求められました
ですがその給与自体振り込まれてないのですがそれでも返還した方がいいのでしょうか

1
0
相談日:2016年12月29日
未払い給与の請求先

ある株式会社から別団体に在籍出向していますが、出向先の経営不振により給与がまったく支払われませんでした。
出向先からは支払うお金がないので出向元に請求するよう言われましたが、出向元には契約上、出向先に支払い義務があるのでこちらからは支払えない。出向先に...

2
0
相談日:2016年01月16日
ベトナムで労働許可証をいつまでも申請しないこと、および上司の精神的パワハラ

ベトナムにある日系企業で2ヶ月半働いております。

労働許可証が必要なのに、当局申請行わないまま、試用期間が終了しました。労働契約を結ぶ提案を受けましたが、労働許可証無しの契約締結は、厳密には違法なようです。当初、労働許可証は1ヶ月から1ヶ月半で取得...

1
0
相談日:2017年02月23日
フリーワード検索で法律相談を見つける

労働問題に関する法律ガイドを見る