仕事で無視、攻撃的威圧をうけ退職します。

労働問題
パワハラ

福祉関係の仕事です。一年半前、転職しました。従業員同士の関係は仕事では悪くありませんでした。しかし、同じ歳の男性(上司ではありません)がいつからか挨拶も無く、私の仕事の失敗に攻撃的、威圧的態度をとるようになり私のミス、仕事をきちんとやっているか重箱の隅をつつくような態度をとるようになりました。
私のことを個人的に嫌いなのは構いませんが仕事の上でそれを出して来て段々エスカレートして来ました。私も人間ですから最初はミスに素直に対応してきましたが今では限界を感じ退職することにしました。
ただそいつがのほほんと会社に残ることに不満で辞めさせたい気持ちもあります。辞めるんだからどうでも良いのかもしれません。私が辞めてから会社に手紙を出して伝えたいと思います。内容証明郵便でよいのでしょうか?教えて頂きたいと思います。

相談者(ID:)さん

2016年07月26日

弁護士の回答一覧

藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)

けいすけさん 内容証明郵便のメリットは、真剣さが伝わるなど心理的に影響などがありうること、会...

けいすけさん
内容証明郵便のメリットは、真剣さが伝わるなど心理的に影響などがありうること、会社に送った内容が「証明」されることです。ただ、今回、けいすけさんの伝えた内容が証明されたとして、例えば、「伝えたんだから、要求通りしてないことは問題だ」としたときに、会社の職場環境配慮義務、調整義務違反の証拠になるかといえば、すでに退職なさっておられるので、そもそも義務違反を追及できないかもしれないです。そもそも、セクハラ・パワハラなどの被害者が、加害者の措置について、会社に義務づける権利は原則ないです。なお、内容証明郵便の記載内容によっては、けいすけさんに問題を生じさせることもあるので、内容には十分お気をつけ下さいませ。場合によっては、労働法にかなり詳しく、この手の問題にも通じた弁護士に相談に行かれて、法的に正確に分析してもらい、リスクを避けて行動に出られるのが良いかもしれません。

※参考:弊所は、解雇(退職は含みません)、残業代、労災のご面談は、原則無料です。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)
住所東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A
対応地域全国

債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

パワハラと逸失利益

質問失礼します。前職場でパワハラ(無視、社財への暴行、残業強要等)を直属の上司より受けストレス症を発症しました。
当時が今年2月で3月頭より6月中旬まで医師の判断で休職。現在は人事異動し別の職場で短縮勤務をしながら、定期通院をしております。手持ちの有給...

1
0
相談日:2016年06月26日
パワハラについて

職場で日常的にパワハラを受けています。

職場で相談もしましたが、変わった様子もなく、労働組合にも対応してもらってます。その事だけが原因ではありませんが、2~3ヶ月程休職せざるをえない状況にありました。

復職してからも以前よりパワハラが酷く感じ...

1
0
相談日:2019年02月07日
パワハラについて

上司の言動がパワハラに該当するのかについての相談です。

上司からとある業務を依頼されましたが、同じ時間帯に別の業務を他の人から依頼されていたので、そのことを伝えました。

できないと言うのではなく、どうすれば?といった感じで返答したのですが、そ...

1
0
相談日:2018年02月02日
パワハラについて

上司のパワハラに悩んでおります。

・仕事のやり方を教えてもらう際に嘘を教えられる。
・教えてもいないのにSNSを調べられ、内容を揶揄され、不当な評価を拾遺に言い囃される(家族のSNSについても調べられた)
・同僚もいじめの対象になることを恐れ、...

1
0
相談日:2017年02月03日
ハラスメント会社預りの今後の展開

嘱託で契約社員2014年からハラスメント的発言「あなたいらないですよ」の重要な使用人からの侮辱発言、その時は自分は人権啓発責任者であるため、自浄化が基本から社内外発信せず。

一昨年12月契約更新で雇い止めを無期雇用転換があるから更新しない旨の役員か...

1
0
相談日:2018年03月14日
どのようにしたら得策でしょうか。よいのでしょうか。

お忙しいところ失礼いたします。ご助言お願いいたします。

五月より育休復帰し、以前の職場(専門職)に戻りました。

私は直属の上司より不当な扱いを受けておいた。と改めて思うようになりました。
今その上司は三月で定年退職し、四月より再任用で同じ部...

1
0
相談日:2016年06月01日
フリーワード検索で法律相談を見つける

労働問題に関する法律ガイドを見る