ベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ) > 労働問題コラム > 残業代請求 > 年間休日の平均は120日|年間休日が少ない場合の対処法3つ

年間休日の平均は120日|年間休日が少ない場合の対処法3つ

更新日
弁護士法人プラム綜合法律事務所
梅澤康二 弁護士
このコラムを監修
年間休日の平均は120日|年間休日が少ない場合の対処法3つ
本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

年間休日の平均日数は120日といわれています。1年間にある土日休みや祝日、年末休暇などを合計した日は120日前後なので、「完全週休2日、祝日、年末休暇」という会社ではだいたい平均通りにお休みが取れるはずです。

 

休日は、単にプライベートのためだけでなく、普段の業務で疲れた体を癒すための休息の日です。そのため、労働基準法でも1週間のうち最低1日の休日を与えられることが定められています。

 

第三十五条 使用者は、労働者に対して、毎週少くとも一回の休日を与えなければならない。

引用元:労働基準法

 

極端に休日が少ない休日出勤が多くて休みが取れない場合は違法性が高いかもしれません。この記事では、求人などの項目から見る年間休日や休日が少ない場合の対処方法についてご紹介します。

休日がちゃんと取れる会社に転職したい!そんな要望もエージェントが叶えます

「残業や、休日出勤に付き合わされるのはもう嫌だ。」

この記事にたどり着いた方の中には、上記の悩みを抱えている方もいらっしゃるでしょう。

今の会社に給与や労働環境の改善を期待しても、積極的に対応してくれない場合が多く、結局無駄な時間を過ごしてしまうケースが良く見られます。

このような悩みの場合、次の就職先を見つけることが、一番早い解決策になります。まずは以下の『転職エージェント診断ツール』を利用して、あなたにピッタリな転職エージェントを利用しながら、今よりもホワイトな企業への転職活動を始めてみてはいかがでしょうか?

Pc tool head 2
性別
年齢
直近年収
Pc tool btn off nd

 

▶️合わせて読みたい

おすすめ転職サイト比較ランキング

おすすめ転職エージェント比較ランキング

 

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ労働問題で
残業代請求問題に強い弁護士を探す

平均的な年間休日数は120日

やはり気になることは、自分が働く会社の年間休日数が多いのか、少ないのかでしょう。結論から言うと、サラリーマンの平均的な年間休日数は120日です。
 

なぜ120日かというと、土日祝日は完全休みで、それに加えお盆・年末年始を加える(つまりカレンダー通りの休み)と、合計で120日前後になります。
 
平均すると、月に10日休み、3日に1日休みになりますので、ずいぶん休んでいると感じる方もいるのではないのでしょうか。
 
年間休日が120日前後の方は、労働時間は別として、休日に関しては人並みに休めているのではないかと思います。
 

 

年間休日数の下限の目安は105日

問題は、年間休日が少ない方です。「今、十何連勤中だよ~」と愚痴をこぼしてしまう方もいるのではないのでしょうか。しかし、残念ながら法律では年間休日何日以下は違法と言った決まりはありません。
 
それでは、一般的に年間休日何日から少ないとなるのでしょうか。それは105日です。
 

法定労働時間を最大限に使って105日

なぜ、105日かというと法定労働時間をフルで働いた場合の年間休日が105日になるからです。法定労働時間とは「1日8時間・週40時間」と法律で決められている労働時間の制限です。
 
具体的には以下の様な計算式で、計算しています。 


365日÷7日×40時間=2085.7時間(1日8時間として、260日に相当)
 

 
つまり、法律の範囲内で最大限勤務日とすることができる日数が260日で、残りの105日が年間休日の下限の目安となるということです。
 
そうすると、8時間労働で年間休が105日以下の場合、どこかで法定労働時間を超える労働(すなわち時間外労働)が行われているということとなりますので、その分の賃金を支払わなくてはなりません。ただ、1日の労働時間が8時間以下の会社の場合、年間休日数が105日以下に減ることがあり得ますので、注意が必要です。
 

1ヶ月に4日以上休みを設けなければならない

労働基準法35条は、会社は労働者に対して週1日以上又は4週で4日以上の休日を付与しなければならないことを定めています。ただ、36協定が結ばれている場合、時間外手当(休日手当・残業手当)が支払われていればそれ以上働かせても、問題ないケースが有ります。
 
ですので、年間休日が少なくても一概に違法とは言い切れないのです。ただし、法定労働時間を超えて働いているのに、時間外手当が支払われていないような場合は、大いに違法の可能性が考えられるでしょう。

 

年間休日の多い業種・少ない業種

すこし話は変わりますが、一般的にどの業種の年間休日が多く、どの業種の年間休日が少ないのでしょうか。2013年のデータですが、転職サイトDODAが全80業種の年間休日数の調査を行っています。
 

年間休日の多い業種

年間休日が多い業種は、130日を超えるところも多く、圧倒的に製造業(メーカー)になりました。これは、休日に完全に工場を停止させるため休みも取りやすいからだと考えられます。ただ、これは自動車やコンピュータなどの、流通の母数が少ない製品を製造しているメーカーが当てはまります。
 
一方、食品や衣類、日用品などの流通が多い製品を製造するメーカーは、平均的な年間休日数になっています。これは、工場も365日稼働していることが考えられるからです。
 

年間休日の少ない業種

一方、年間休日が少なかった業種は、上記で説明した105日に満たない業種も見受けられる、外食・小売・サービスなどのいわゆるお客様商売が圧倒的でした。
 
これは、土日やゴールデンウィーク・年末年始などの、通常の人が休みである期間が、かき入れ時でなかなか休みが取れないことが考えられます。また、これらの業種は労働時間も長く、そのわりには給料も低いといった傾向があり、過酷な労働環境だということが伺えます。

 

Pc tool head 2
性別
年齢
直近年収
Pc tool btn off nd

 

休日出勤の給料算出方法

いかがでしょうか。以上が年間休日の一般的な数値です。しかし、これはあくまでもルール上の休日についての一般論です。実際には「仕事が終わらなかった」「トラブルが発生した」「人員が足りない」などの理由で、休日であっても働いている方はいませんか?
 
もしも、休日とされる日に勤務した場合、それは休日出勤となり会社は基本給とは別途割増賃金を支払う義務があります。「そんなこと言ったって、ウチでは休日手当をもらっている人なんかいないよ」と思っても、それは違法行為です。こちらでは、休日出勤の給料の計算方法を解説します。
 

1時間あたりの給料を算出する

休日手当の金額を知るにあたって、自身の1時間あたりの給料を算出します。いわゆる時給です。日給で決められている会社もあるでしょうが、月給制を取り入れている会社がほとんどですので、月給からの算出方法を解説します。
 
総支給は、様々な手当が含まれるのが通常ですが、一部の手当 (住居手当、家族手当、通勤手当など) は単価計算にあたり除外する必要があります。これら除外すべき賃金を控除した金額が、単価計算の基となる月額基準賃金です。

次に会社の所定労働時間を調べます。所定労働時間とは1日の定時での勤務時間です。雇用契約書や就業規則にかかれているはずですので、そちらを確認しましょう。あとは、所定労働時間×年間勤務日÷12で1ヶ月当たりの平均所定労働時間を算出しましょう。
 
月額基準賃金÷1月あたりの平均所定労働時間=1時間あたりの賃金単価になります。
 

休日出勤の割増賃金は×1.35

1時間あたりの給料が分かった上で、休日出勤の割増賃金は1.35倍されます。例えば、1時間あたりの給料が1,000円だとして、休日に8時間働いたとしたら、
1,000×1.35×8=10,800円
になります。
 
したがって、実際には賃金単価×1.35×休日労働時間で休日労働の割増賃金額が算定できます。
 

その他割増賃金の割増率

更には、別途割増になる料金があります。時間外労働の割増賃金1.25倍深夜労働の割増賃金(22時から翌5時まで)0.25倍です。なお、休日労働と深夜労働は併せて請求できますので(時間外労働と休日労働は合算はできません)、もしも休日労働が深夜に行われた場合には、深夜帯の勤務については1.35+0.25の1.6で計算することが可能です。
 
例えば、賃金単価1,000円で、休日労働8時間(うち、深夜帯勤務2時間)の休日出勤を行ったとすると
1,000×1.35×6+1000×1.6×2=11,300円
となります。
 
たった8時間だけで、通常の割増無しの8時間分の賃金(8,000円)と3,300円も違ってくることになります。このように、真っ当に時間外手当が支払われていたら「少しぐらい休日に働いてもいいか」と思う人もいるでしょう。
 

 

年間休日が極端に少ない会社は違法の可能性あり

上記のように、従業員を働かせれば働かせるほど、会社はコストがかかってきます。

 

ですので、真っ当な会社は残業時間や休日出勤を抑えようとします。しかし、それでも労働時間が長かったり、休日が少ないような会社は、割増賃金を払わず違反している可能性が非常に高いのです。

 

法定労働時間が基準になる

会社によっては、必ずしも8時間労働や週休2日制ではありません。労働形態も様々です。自身が残業しているのかを判断する基準として「法定労働時間」を覚えておいて下さい。法定労働時間とは「1日8時間・週40時間」と法律で決められている労働時間です。
 
月毎の法定労働時間の計算方法は簡単です。

 

算出する期間の日数 ÷ 7 × 40 = その期間の法定労働時間(休日も含める)

 
例えば、12月の法定労働時間を知りたければ(12月は31日まであります)
 

31÷7×40=177.1

 

単純に、休日も含め12月に177時間以上働いたら、どこかで残業していると思って下さい。
 
そして、それを超えたら残業手当・休日手当が支払われていなければ、給料に疑問を持っていいでしょう。
 

サービス残業をさせている可能性がある

しかし、一部例外もあります。例外と言うより、違法・グレーゾーンであることがほとんどなのですが・・・いわゆるサービス残業です。正当に割増賃金を払うとコストもかかるため、会社は「時間外労働をしてなかったことに、もしくは残業代を払っていることに」するのです。
 
例えば、もともとの給料に既に残業代が含まれていたり、役職に付けて残業代を払わなくていいようにしたりします。「もしかしてうちも?」と思った方は「サービス残業となりやすいブラック企業の行為7つ」を一度ご覧ください。

 

特殊な労働形態を取っている可能性がある

また、最近では働き方も多様化してきており、労働時間=給料とは言い切れないフレキシブルな労働形態を採用している企業もあります。とはいえ、それぞれ落とし穴があり、気をつけるポイントがあります。
 

1日8時間定時と決まっていない⇒「変形労働時間制とは|制度の内容や残業の概念をわかりやすく解説

出退勤時間が決まっていない⇒「フレックスタイム制とは|仕組みと制度のメリットデメリットをわかりやすく解説

裁量労働制とは|仕組みと対象者・導入による5つの問題点を詳しく解説

月給ではなく年俸制になっている⇒「年俸制で残業代が出ないのは一部だけ|見分け方と請求方法

 

 

年間休日の少ない会社の対処方法

年間休日が少ない会社で働く方には、対処方法があります。年間休日105日以上や割増賃金がしっかり支払われている会社は、違法性は少ないと考えられますので、以下の方法は適しません。
 
自身で、効率良く仕事を片付ける方法を考えてみたほうが良いでしょう。問題は、年間休日100日以下であったり、違法に割増賃金をカットされているであろう会社にお勤めの方です。
 

代休・割増賃金が貰えないのか交渉する

会社に勤めながら、労働環境を改善するには、外部には頼らず、社内で解決させることが一番です。上司や人事担当、労働組合などに割増賃金の未払いと改善を求めるようにしましょう。同じく不満に思っている社内の人を集め、団結して交渉してみることも良いでしょう。
 
どういう反応や対策を取るかは、会社次第になりますが「言われなかったからそのままにしていた」という会社もあります。状況が好転することも期待できます。
 

労働基準監督署に報告する

社内で交渉しても、改善されず相手にしてもらえなかったり、逆に降格・パワハラなどのひどい仕打ちをされてしまうことも考えられます。そうなってしまったのであれば、社外に報告し改善してもらうほうが良いでしょう。

雇用契約書の内容や、実態(実労働時間や実際の賃金)などの要点をまとめ、労働基準監督署に指導してもらえないか相談してみましょう。

労働基準監督署からの指導があれば、会社も改善をせざるを得なくなります。相談先は「全国労働基準監督署の所在案内」をご覧ください。

未払賃金を請求する

もう既に退職を決めていたり、辞めてもいいと思えるくらいの粗悪な環境であれば、今までに支払われていなかった未払賃金を請求することが出来ます。散々働かされた分の請求はしっかりしましょう。
 
相手が違法に割増賃金を支払っていなければ、確実に会社側に非があります。適切な手順を踏めば、確実に未払賃金は取り返してもらえます。

 

まとめ

いかがでしょうか。年間休日の下限はありませんので、少ないからといって一概に違法とは言い切れません。しかし、働けば働いた分だけの賃金が貰えることが、現在の労働基準法の根底にあります。
 
少しでも、労働時間と賃金の不釣り合いに違和感を感じたら、「うちでは当たり前だから」と思わず、何かしらの手を打ってみてください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ労働問題で
残業代請求問題に強い弁護士を探す

弁護士への相談で残業代請求などの解決が望めます

労働問題に関する専門知識を持つ弁護士に相談することで、以下のような問題の解決が望めます。

・未払い残業代を請求したい
・パワハラ問題をなんとかしたい
・給料未払い問題を解決したい

など、労働問題でお困りの事を、【労働問題を得意とする弁護士】に相談することで、あなたの望む結果となる可能性が高まります。

お一人で悩まず、まずはご相談ください。あなたの相談に、必ず役立つことをお約束します。

弁護士を検索
弁護士費用保険のススメ
Roudou merci

パワハラ・セクハラ・未払い残業代・過重労働・リストラなどの労働トラブルが起こった際に、専門家に相談したくても費用がネックになり、相談が出来ず泣き寝入りしてしまう方が多くいらっしゃいます。

そんな方々を、いざという時に守るための保険が弁護士費用保険です。
労働トラブルに限らず、交通事故や離婚トラブル、子供のいじめなど様々な法律トラブルでも利用可能です。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
兵庫
埼玉
京都
福岡
千葉
神奈川
Office info 202304141539 42041 w220 【全国対応】弁護士法人勝浦総合法律事務所

【残業代請求/初期費用0円の完全成功報酬制】残業代請求の実績多数。年間の残業代回収実績7.5億円。残業代請求交渉は回収額の19.8%~の完全成功報酬制でお受けします。回収できなければ報酬は0円【LINE相談可】

事務所詳細を見る
Office info 202202211950 26281 w220 【残業代請求/相談料0円】ベリーベスト法律事務所

残業代を取り戻そう!残業代請求・不当解雇は相談料0円成功報酬制残業代が取り戻せなかったら後払い費用は原則なし!※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】

事務所詳細を見る
Office info 202112091354 13561 w220 【残業代請求/相談料0円】ベリーベスト法律事務所

残業代を取り戻そう!残業代請求・不当解雇は相談料0円成功報酬制残業代が取り戻せなかったら後払い費用は原則なし!※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】

事務所詳細を見る
Office info 201909111824 25841 w220 代々木法律事務所

【休日相談可能】【相談料0円・完全成功報酬】【完全個室対応】残業代請求、労災事件の取扱実績が多数あります。理学療法士としての経験を活かし、業務中に怪我を負った方の後遺障害認定を見据えサポートします

事務所詳細を見る
兵庫県の弁護士一覧はこちら
この記事の監修者
弁護士法人プラム綜合法律事務所
梅澤康二 弁護士 (第二東京弁護士会)
アンダーソン・毛利・友常法律事務所を経て2014年8月にプラム綜合法律事務所を設立。企業法務から一般民事、刑事事件まで総合的なリーガルサービスを提供している。
編集部

本記事はベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

残業代請求に関する新着コラム

残業代請求に関する人気コラム

残業代請求の関連コラム

「 残業代請求 」に関するQ&A
勤務記録を証明できるものが手元にない場合、請求は出来ないのでしょうか。

相談者様ご自身で保管していなくても、弁護士に依頼することで会社に開示請求を行う事ができます。
タイムカードはもちろん、PCの起動ログから残業時間を立証できた事例もございますので、証拠が手元に無くても泣き寝入りせず弁護士に相談しましょう。

残業代請求時に認められやすい証拠と、証拠がない時の対処方法
管理職だから残業代は出ないと会社から伝えられました。本当に1円も請求できないのでしょうか。

確かに労働基準法では、「管理監督者」には残業代を支払わなくても良いと明記されておりますが、会社で定める「管理職」が労働基準法で言う「管理監督者」に当たらないケースもあります。
この場合は会社側が労働基準法違反となり、残業代を支払う義務を負います。このような名ばかり管理職問題についてまとめた記事がございますので、詳しくはそちらをご覧ください。

管理職(課長職など)に残業代が出ないのは違法?未払い残業代の請求手順
会社が固定残業代制度(みなし残業制度)の場合、残業代は全く払われないのでしょうか。

固定残業時間以上の残業を行った場合、その分の残業代は適切に支払われる必要があります。また、36協定の都合上、基本的に固定残業時間の上限は45時間とされております。
固定残業時間を上回る残業を行ったり、会社が違法な固定残業代制度をとっていた場合はもれなく残業代請求が可能です。直ちに弁護士に相談しましょう。

固定残業代(みなし残業)とは?未払い分がある場合の対処法も解説
在職中に残業代請求を行うリスクについて教えてください。

残業代請求に対する企業からの報復行為は、そのほとんどが違法とみなされているため積極的にされることはありません。
ただし、少なからず居心地が悪くなる懸念もあります。一般的には在職中に証拠を集めるだけ集め、その後の生活を守るために転職先を決めてから残業代請求を行うのがベターと言えるでしょう。

残業代請求をしたら報復に?予想される報復行為と未然に防ぐ方法
未払い残業代に時効はあるのでしょうか。

残業代請求の時効は3年となっております。
退職してからゆっくり残業代請求を行う場合、どんどん請求可能期間が短くなってしまいますので、一早く請求に対して動き始めましょう。
また、弁護士に依頼して内容証明を会社に送ることで、時効を一時的にストップさせることが出来ます。

残業代請求の時効は3年|時効を中断させる方法を解説
キーワードからコラムを探す
労災トラブル解決事例集
全国の労働問題の解決が得意な弁護士
  • 関東
  • 北海道・東北
  • 中部
  • 関西
  • 四国・中国
  • 九州・沖縄
  • 弁護士一覧
  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 千葉
  • 茨城
  • 群馬
  • 栃木
  • 北海道
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
  • 山梨
  • 新潟
  • 長野
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 愛知
  • 岐阜
  • 静岡
  • 三重
  • 大阪
  • 兵庫
  • 京都
  • 滋賀
  • 奈良
  • 和歌山
  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山
  • 広島
  • 山口
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知
  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄
Office info 201909111824 25841 w220 代々木法律事務所
初回面談相談無料
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
残業代請求
労働災害
Office info 202311291442 92441 w220 法律事務所Z 福岡オフィス
初回面談相談無料
LINE予約可
休日の相談可能
残業代請求
不当解雇
解雇予告
労働災害
労働審判
退職金未払い
Office info 202312252002 93011 w220 弁護士 阿部 有生也(伊倉総合法律事務所)
初回面談相談無料
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
残業代請求
不当解雇
解雇予告
内定取消
退職金未払い
Office info 202308291724 78401 w220 弁護士 阿部・薗田・大杉(伊倉総合法律事務所)
初回面談相談無料
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
残業代請求
不当解雇
解雇予告
内定取消
雇い止め
労働審判
退職代行
給与未払い
退職金未払い

あなたの場合、
ご退職後3年以上経過されているため、
残念ながら残業代請求をするのは難しいと思われます。

残業代請求の時効は 3 です。

今後、残業代の請求をされたい場合には、
お早めに請求手続きを始めることをおすすめいたします。