【企業法務に注力する弁護士が対応】人事・労務の法的トラブルを徹底サポート
企業の労働問題に関するご相談事例
- 法的リスクを回避しつつ、問題社員に対する懲戒解雇手続きを行いたい
- 退職勧奨を行う際の注意点や効果的な進め方について弁護士に相談したい
- 懲戒解雇の正当な理由と証拠の集め方についてアドバイスが欲しい
- 問題社員への退職勧奨が難航しており、弁護士に対応を任せたい
- 社内でパワハラやセクハラの疑いがあり、適切な調査と対応方法を知りたい
- ハラスメントの再発防止策についてアドバイスを受けたい
- 退職希望者による行動で業務に支障が出ているため、対応策を相談したい
|
当事務所は長年にわたり、企業側の人事・労務問題を中心に豊富な経験を積んできました。
懲戒処分や退職勧奨、ハラスメント問題、退職トラブルなど、労働法に関する幅広い課題に的確に対応いたします。
労務問題は早期の対応が重要です。企業様のご負担を軽減し、健全な職場環境の維持と業務の継続に向けて、実効的なリーガルサポートをご提供します。
懲戒処分・退職勧奨のリスクに備えた事前対応の重要性
いわゆる「問題社員」に関するご相談は、当事務所でも特に多く寄せられる分野のひとつです。
社員の懸念すべき行動に気づいた段階で早期にご相談いただくことで、より多くの選択肢をご提示することが可能です。
注意指導、配置転換、退職勧奨、懲戒解雇といった複数の対応策の中から、法的な有効性とリスクを踏まえた上で適切な選択肢をご案内します。
ハラスメント対応と職場環境改善に向けた社内整備
パワハラ・セクハラ・マタハラなどのハラスメント問題は、企業にとって放置できない深刻な課題です。
当事務所では、ヒアリングや証拠資料の確認を通じて、事実認定・法的評価を明確にした調査報告書を作成いたします。
さらに、再発防止策の設計や就業規則の見直し、研修の実施など、継続的な体制整備にも対応可能。
ご希望に応じて、企業側の代理人として対応しつつ調査そのものは別の弁護士が担当するなど、柔軟な役割分担にも対応しておりますので、どうぞ安心してご相談ください。
従業員の退職トラブルと法的リスクの最小化を
退職に関するトラブルは、従業員との信頼関係や企業の信用に影響するデリケートな問題です。
引き継ぎの不備、機密情報の持ち出し、SNSでの情報漏洩、不当解雇とされるリスクなど、対応を誤ると企業に多大な損害をもたらします。
当事務所では、退職の申し出があった段階からサポートを開始し、対応方針の検討、社内体制の調整、文書の作成、交渉や訴訟対応まで、段階に応じた法的アドバイスと実務支援をご提供しております。
トラブルの芽が大きくなる前に、まずは一度ご状況をお聞かせください。
【月額3万5千円~】顧問契約で人事・労務対応を強化
千瑞穂法律事務所では、企業経営に関する日常的なご相談から緊急対応までを包括的に支援する顧問契約をご用意しています。
顧問契約という響きでハードル高くお感じになられるかと思いますが、企業の法務部のような存在としてお考えいただければと思います。
特に人事労務問題は、過去の対応が後から問題視されるケースが多いため、日常的に弁護士の助言を受けながら、正しい判断を積み重ねることが重要です。
当事務所の顧問契約は、業務内容や相談頻度に応じて月額3.5万円〜20万円の範囲でプランを設定。
ご希望に応じて最適な形をご提案いたします。
経営者様が安心して本業に集中できるようバックアップしますので、ぜひお気軽にご相談ください。
千瑞穂法律事務所が企業様に選ばれる理由
大企業から中小企業まで幅広く対応
当事務所では、日本郵便株式会社様をはじめとした大企業~中小・ベンチャー企業に至るまで、規模や業種を問わず多くの顧問先企業と継続的な関係を築いてまいりました。
また、
『法務部の設置がされている』
『すでに顧問弁護士が在籍している』
こういった企業様からのご相談にも対応可能です。
他の弁護士や法務部など、各所とのスムーズな連携でいち早い解決を目指します。
企業法務に注力した弁護士が複数在籍
千瑞穂法律事務所には、企業法務の中でも特に人事労務分野に注力した弁護士が在籍しており、日常的な相談対応から、労働審判・訴訟・団体交渉まで対応可能です。
的確な判断力と豊富な経験をもとに、実践的なサポートを提供します。
裁判官・公証人出身弁護士による高度な法的支援
当事務所には、裁判官として36年間、第一線で民事・労働事件に携わってきた弁護士が在籍しています。
裁判官としての視点から、紛争の予測、証拠評価、主張構成などについて具体的なアドバイスを行うことができ、リスクの少ない戦略的対応が可能です。
さらに公証人経験を活かし、契約書・社内規程等の文書作成にも対応しております。
企業の成長と安定を支える法律パートナーとして
日本社会が持続的に発展していくためには、企業の健全な成長が不可欠です。その実現には、法的安定性と内部統制の強化が求められます。
私たち千瑞穂法律事務所は、経営者様の意思決定と日常業務を法的観点から支える存在でありたいと考えています。
労務管理、社内トラブル、ハラスメント、契約関係など、どのようなお悩みでも結構です。どこから手を付けてよいかわからない段階でも、お気軽にご相談ください。
千瑞穂法律事務所が、貴社の信頼できるパートナーとして、問題の予防と解決に尽力いたします。