【重要なお知らせ】
メールやLINEでご連絡いただいた場合は、お相手の氏名を記載し、ご送信ください。
折り返しは、LINEや電話で行わせていただきますのでご了承ください。
|
不当解雇や残業代の未払い、労災トラブルなど、労働問題でお困りの方はご相談を
- 突然、明確な理由も告げられず解雇を言い渡された為、弁護士に介入してほしい
-
退職を促されているが、そのまま応じるべきか悩んでいるので、弁護士に相談したい
- 退職勧奨を受け入れるが、会社都合退職にしてほしいので、知見のある弁護士を探している
- 不当解雇を受けたので、それなりの補償を受けたい
- 未払いの残業代があるので請求したいので、弁護士に依頼したい
- 就業中に傷病を負ったので労災を申請したいので、弁護士に任せたい
-
仕事中のケガに対して、労災だけでなく損害賠償も請求したい など
当事務所では、顧問企業を約200社以上持ち、使用者側の対応実績を多く有しています。
その実績で得た知識やノウハウを労働者の皆様に還元したいと思い、労働トラブルの対応を開始しました。
使用者側の事情もよく理解していますので、交渉などの際に有利に進められると自負しております。
労働トラブルの対応実績豊富な弁護士が依頼者様に寄り添い、利益を最大限に引き出すべく尽力いたしますので、安心してご相談ください。
【不当解雇】解雇や退職勧奨の理由に納得いかない方はご相談ください!
従業員は、正当な理由なく従業員を解雇することはできません。
この「正当な理由」のハードルは非常に高く、「1、2回遅刻をした」「妊娠・出産をした」「上司にたてついた」程度の理由では認めらません。
もし、解雇が不当であった場合、解雇の取り消しや退職後の相応の補償を求めることが可能です。
また、解雇はできないからと退職するよう促す企業も多いですが、この場合必ず受け入れる必要はありません。
もし、受け入れるとしても会社都合で退職としてしてもらうことも考えられます。
依頼者様の状況に応じ、今できる最大限の対応をさせていただきます。
なお、不当解雇や退職勧奨のご相談はなるべく早い段階でご相談いただくことをおすすめします。
【残業代請求】残業代の未払いは最大過去3年分を請求できます!
-
残業代が支払われていない
-
みなし残業を超えた給与が支払われていない
-
持ち帰り残業が勤務時間に含まれていない
- 給料明細に残業代が明記されておらず、支払われているのか分からない
-
残業時間や深夜勤務に割増賃金が加算されていない など
「本来支払われるべき給料・残業代が支払われない」という方は諦める前に当事務所へご依頼ください。
残業代は最大過去3年に遡って請求することができます。
そのため、場合によっては数百万円を超える金額にのぼることもあるのです。
残業代は法律上労働者が受け取る権利のあるお金であり、会社の勝手都合で支払わないということがあってはなりません。
しかし、残業があった日から3年が経過すると時効を迎え、請求できる金額が少なくなってしまいます。
また、当事務所では、新卒の方や勤務歴の短い方のご相談にも対応しています。
未払い残業代の請求はお早めにお問い合わせください。
【労災トラブル】就業中に事故に遭った方、仕事が原因で病気になった方は補償を受けることができます
就業中の事故でケガを負った、あまりの長時間労働で体調を崩して働けなくなってしまったという方は、労災の対象になる可能性があります。
また、後遺症が残るようなケースでは、後遺障害認定の等級によって補償される範囲が変動します。そのため、適切な後遺障害等級の認定を受けることが非常に重要です。
当事務所では、労働災害に関する会社との交渉や、適切な後遺障害等級を受けるためのサポート、会社への損害賠償請求など幅広く対応いたします。
事故などに遭われたらすぐ、当事務所にご連絡ください。
当事務所のサポート体制
他の事務所で断られたご相談も、諦める前に一度ご相談ください
当事務所は、老舗の法律事務所になり、15名(2025年4月現在)の弁護士が在籍しており、1つの案件に対して2〜3名のチームを作り対応しています。
長い歴史の中で培ってきた知識やノウハウを現在まで共有し続け、チーム単位で協力しながら対応することで、難しい案件にも対応できる体制を実現いたしました。
他の法律事務所で「難しい」と断れてしまったご相談も、諦めることなく、ぜひ一度村松法律事務所までご相談ください。
初回面談30分無料ですので、お気軽にご来所ください
当事務所では、ご相談者様が気軽にお越しいただけるように、初回の面談を30分0円で行っております。
また、平日の日中は仕事で相談に行くのが難しいという方の為に、事前にご予約を頂ければ、平日夜間や休日の面談も行っております。
さまざまな経験をしてきた弁護士が在籍
当事務所には、元裁判官・労働審判官の弁護士や労働審判の経験がある弁護士が在籍しております。
その為、案件に合わせて適切な弁護士を選定し、徹底的にサポートいたします。
労働問題でお困りの方は、どのような問題にも誠心誠意ご対応いたしますので、是非ご依頼ください。
アクセス
東西線 西11丁目駅(4番出口)徒歩8分
東西線 大通駅(2番出口)徒歩10~15分