【労災事故】有害な化学物質を吸引してしまった労災事故で200万円の解決金を獲得
労働災害
役職なし
その他
【年齢】30代
【性別】女性
残業代の回収金額
---
退職代行の結果
---
会社との和解金
---
獲得損害賠償金
200万円
相談前
食品会社の品質管理室で仕事をしていた相談者は、指導者の誤った指示が原因で、人体に有害な化学物質を吸い込んでしまいました。咳・呼吸困難を発症し、入院するまでになりましたが、その過程での会社の不誠実な対応に心を痛め、PTSDを発症してしまいました。呼吸器疾患、精神疾患の二つについて労災保険の障害補償給付を申請した相談者でしたが、後遺障害とは認定されることはありませんでした。「会社に対して損害賠償請求をしたい」という強い思いを持った相談者は、弁護士の力を借りるべく、当事務所にお越しいただきました。
相談後
主治医と面談を行ったところ、呼吸器疾患や精神疾患で後遺障害の認定をとることは困難であることが分かりました。そこで、後遺障害には該当していないことを前提に、会社には精神科の治療費・休業損害・慰謝料の損害賠償を請求するということで方針が固まりました。交渉では、会社が果たすべき「安全配慮義務」に違反していることを主張した結果、示談が成立し、200万円の解決金を獲得することが出来ました。
弁護士からのコメント
今回のケースのように、労災の後遺障害の認定がなくても、損害賠償を請求することは可能です。弁護士にご相談いただければ、損害賠償を請求するにあたっての最適な解決策をご提案させていただきます。
関連する解決事例
【年齢】50代【性別】男性
正社員
派遣/契約社員
アルバイト
取締/役員
業務委託契約
残業代の回収金額
2000万円
退職代行の結果
---
会社との和解金
---
獲得損害賠償金
---
労働災害
役職なし
建設系
【年齢】40代【性別】男性
正社員
派遣/契約社員
アルバイト
取締/役員
業務委託契約
残業代の回収金額
---
退職代行の結果
---
会社との和解金
2850万円
獲得損害賠償金
---
労働災害
役職なし
医療
【年齢】40代【性別】女性
正社員
派遣/契約社員
アルバイト
取締/役員
業務委託契約
残業代の回収金額
---
退職代行の結果
---
会社との和解金
---
獲得損害賠償金
---
【年齢】30代【性別】男性
正社員
派遣/契約社員
アルバイト
取締/役員
業務委託契約
残業代の回収金額
---
退職代行の結果
---
会社との和解金
---
獲得損害賠償金
5700万円
労働災害
役職なし
建設系
労働災害
【年齢】20代【性別】男性
正社員
派遣/契約社員
アルバイト
取締/役員
業務委託契約
残業代の回収金額
---
退職代行の結果
---
会社との和解金
---
獲得損害賠償金
9000万円