【退職金請求】残業代の請求金額とほぼ同額の和解が成立した事例
残業代請求
役職なし
その他
【年齢】20代
【性別】男性
残業代の回収金額
200万円
退職代行の結果
---
会社との和解金
---
獲得損害賠償金
---
【相談前】のご依頼者の状況
私は、残業をしていましたが、残業代が全く支払われません。
タイムカードについてはスマホで撮影しました。
【相談後】のご依頼者の状況
相談した結果、相手方との和解交渉を依頼することになりました。
結果的に、200万円の和解金を支払ってもらうことができました。
弁護士からのコメント
本件は、労働条件通知書・タイムカード・給与明細書などの残業代請求にあたって重要な証拠がそろっていた事案でした。
私がタイムカードに基づき残業代請求の請求金額を算定した結果、請求金額は約200万円となりましたが、証拠がそろっていたために和解も約200万円で和解し、回収しました。
証拠もあるのに労働者側が会社にいくら請求しても支払ってもらえないことはよくある事例です。
弁護士が介入することの一番大きな意義は、最終的に法的措置(訴訟、労働審判等)をとることができることにあると思います。
つまり、会社側からみれば、弁護士に訴訟を提起され敗訴判決を受けるよりも、今、請求金額どおりの和解をした方が会社へのダメージが少ないと判断し、和解に応じるケースも多くあります。
また、弁護士が残業代計算を行うことも可能ですし、内容証明郵便を送付するなどによって消滅時効の完成を防ぐことができる可能性もあります。
とりあえずは一度弁護士に相談されるのがよいのではないかと思います。
関連する解決事例
残業代請求
医療
【年齢】40代【性別】男性
正社員
派遣/契約社員
アルバイト
取締/役員
業務委託契約
残業代の回収金額
400万円
退職代行の結果
---
会社との和解金
---
獲得損害賠償金
---
残業代請求
役職なし
飲食業界
【年齢】40代【性別】男性
正社員
派遣/契約社員
アルバイト
取締/役員
業務委託契約
残業代の回収金額
---
退職代行の結果
---
会社との和解金
---
獲得損害賠償金
---
残業代請求
店長
飲食業界
【年齢】40代【性別】男性
正社員
派遣/契約社員
アルバイト
取締/役員
業務委託契約
残業代の回収金額
750万円
退職代行の結果
---
会社との和解金
---
獲得損害賠償金
---
残業代請求
役職なし
建設系
【年齢】60代【性別】男性
正社員
派遣/契約社員
アルバイト
取締/役員
業務委託契約
残業代の回収金額
---
退職代行の結果
---
会社との和解金
---
獲得損害賠償金
---
残業代請求
役職なし
建設系
【年齢】30代【性別】男性
正社員
派遣/契約社員
アルバイト
取締/役員
業務委託契約
残業代の回収金額
---
退職代行の結果
---
会社との和解金
---
獲得損害賠償金
---