相談者(ID:04227)さんからの投稿
投稿日:2022年12月24日
10月15に私からパワハラを受けたとの訴えが起きました。
私自身欠勤が多いその社員に対して強めに注意をしました。
私的には暴言、暴行等は行っておらずパワハラには当たらないと思っています。
また、パワハラを訴えた社員はその時に一度注意したのみで録音等もされていないと思います。
その社員は母親から出勤できないから退職したいと後日連絡があったそうです。
その社員とはお互いヒラ社員の先輩後輩と言う関係です。
私自身の状況を説明すると11月末での退職届を出しており11半ばで有給消化予定でした。
所が後輩社員からのパワハラの訴えがあり
面談の場で否定したにも関わらず、
10/17時点で自己都合退職か11月末までの出勤停止処分しか無いから選ぶ様に言われ、自己都合退職はしないと答えた所出勤停止処分が降りました。
私自身強く注意しすぎたかな?と思うのですが
流石に出勤停止40日は重すぎると思います。
また会社からは懲戒解雇の可能性も提示されました。
流石に給料が減りすぎて辛いです。