 規模
規模
           初回相談料
初回相談料
          「これって労災になる?」と迷ったら、長瀬総合法律事務所へ。労災事故に力を入れている弁護士が、適正な賠償を受けられるようサポートします。オンラインでも対応可能なので、まずはお気軽にご相談を。安心の法律サポートを提供します。【完全予約制・初回法律相談無料】
労働災害のことで相談・ご依頼をご検討されている方が安心してご相談いただくために、当事務所は初回相談無料、着手金無料をはじめとする明確な弁護士費用を設定しています。
※価格は全て税込です。
初回60分までの法律相談は無料!
※2回目以降は1時間ごとに11,000円のご相談料が発生します。
労災申請の手続や会社との交渉等についてフォローします(電話・メールによる相談も可能です)
6ヶ月契約で11,000円/月
※1ヶ月につき1時間まで(超過した場合には1時間11,000円(税込)のご相談料が発生します)
| 手続きの種類 | 着手金 | 報酬金 | その他実費 | |
|---|---|---|---|---|
| 交渉による解決 | 訴訟による解決 | |||
| 会社への損害賠償請求 | 無料 | 経済的利益の 16.5〜22% | 経済的利益の 22〜27.5% | 郵送料、各種調査費用、 出廷日当、出張日当等 | 
| 行政に対する不服申し立て (労災審査請求) | 220,000円 | 経済的利益の22% | ー | |
| 労災不支給処分取消訴訟 | 550,000円 | 経済的利益の22% | ー | |
| 手続きの種類 | 等級 | 費用 | 
|---|---|---|
| 障害(補償)給付申請サポート | 1級~7級 | 「年金5年分+一時金」の6.6% | 
| 8級~14級 | 「受領一時金」の11% ※最低報酬額110,000円 | 
| 着手金 | 報酬金 | |
|---|---|---|
| 交渉による解決 | 訴訟による解決 | |
| 330,000円 | 経済的利益の16.5%~22% | 経済的利益の22%~27.5% | 
交通事故被害の場合弁護士費用特約をご利用できる場合があります。
弁護士特約がご利用できない場合にも、相談料・着手金無料での対応が可能です。
詳しくは、当事務所の交通事故用のサイトをご覧ください。
https://jiko.nagasesogo.com/
| 事務所名 | 弁護法人長瀬総合法律事務所 守谷支所 | 
|---|---|
| 弁護士 | 大久保 潤 | 
| 弁護士登録番号 | 48642 | 
| 所属弁護士会 | 茨城県弁護士会 | 
| 所属弁護士数 | 11名 | 
| 住所 | 茨城県守谷市中央4丁目21-1重兵衛ビル201号室 | 
| アクセス・最寄駅 | 首都圏新都市鉄道・つくばエクスプレス 守谷駅2分 関東鉄道・常総線 守谷駅 徒歩3分 | 
| 対応地域 | 全国 | 
| 定休日 | 土曜 日曜 祝日 | 
| 営業時間 | 平日 :07:00〜23:00 | 
| 営業時間備考 | *上記時間は、電話お問い合わせの一次受付時間です。 *土日祝日は、メールまたはLINEでのお問い合わせが便利です。 *ご予約制・当日相談は可能な限り対応しています。 *「弁護士ナビを見ました」とご連絡ください 平日18時以降及び土日祝日は、お問い合わせの一次受付後、翌営業日以降にスタッフよりご連絡をいたします。 【年末年始・GW・夏季休暇あり】【完全予約制】【初回法律相談無料】【オンライン相談可能】 | 
| 代表者経歴 | 1992年 早稲田大学 法学部 卒業 1998年 会計系資格の専門学校にて講師を勤める(民法/会社法) 2010年 中央大学 法科大学院 卒業 2012年 司法研修所 入所 2013年 司法研修所 修了 茨城県弁護士会に弁護士登録 長瀬総合法律事務所 入所 | 
| 初回相談料金体系 | 完全予約制・初回のご相談は60分まで、無料です。 まずは、ご安心してご相談ください。 | 
| 事務所からのお知らせ | ◉上記時間は、電話お問い合わせの一次受付時間です。 ◉平日18時以降及び土日祝は、メールまたは LINEでのお問い合わせが便利です。 ◉ご予約制・当日相談は可能な限り対応しています。まずはお電話でお問い合わせください。 ◉ベンナビを見ました。とご連絡をください。 【年末年始・GW・夏季休暇あり】【完全予約制】【初回法律相談無料】【オンライン相談可能】 | 
| 実績・相談例一覧 | 相談者は製造業に従事していました。相談者が点検作業等をしていたところ、他の従業員が安全確認と機械の操作を誤って積荷を崩してしまい、相談者が積荷の下敷きとなってしまいました。相談者は、この労働災害によって骨盤骨折等の重傷を負い、入院を余儀なくされました。相談者が大怪我を負いながら、会社側からは事故状況や今後の補償等について十分な説明もないことに不信感を抱き、当事務所にご相談されました。 | 
 
  
