【お知らせ】
まずはお電話(5分程度)かメールにて、簡単なご事情をお伝えいただき、ご希望の面談日時を2~3つ、お申し付けください。
営業時間外・お電話に出ない際はメール予約がスムーズです
現在大変多くのご相談をいただいておりまして、事務所に不在な場合もございます。
出先などでも、ご相談内容が確認できるメールでのご予約ですとスムーズです。
《メールフォーム》
|
労働問題に関して、こんなお悩みはお任せください
未払い残業代|退職・転職を決意された方
- 運送業で働いているが、歩合給を理由に残業代が支払われないので請求したい
- 管理職を理由に、残業代が支払われないので、弁護士に交渉してほしい
- 毎日2時間以上の残業、休日出勤が暗黙の了解になっている
- 長時間労働を強いられているので、残業代を請求して退職・転職したい など
当事務所では、従業員同士数人で、会社へ残業代を請求したいといったご要望もお受けしております。
弁護士費用の割引が可能なケースもございますので、お気軽にお申し付けください。
残業代の請求時効が過ぎて、会社に逃げ得をさせないためにも、迅速に対応致します。
※弁護士費用は、ページ下部でご紹介しておりますので、ご覧ください。
不当解雇・退職勧奨/労働審判・労災など
- 一方的な理由や、小さなミスで「明日から来なくていい」と解雇されたので、弁護士に対応してほしい
- 会社都合の解雇なのに、自己都合での退職を強要されている為、弁護士に相談したい
- 労働審判を行いたいが、法的な手続きが難しいので、依頼したい
- 職場でケガをしたが、会社や従業員の責任を追及したい など
残業代請求や、不当解雇などではもちろん、ハラスメントで戦うにも、証拠は不可欠です。
退職後では集めにくい証拠などもありますので、不当解雇以外の方は、在職中に一度当事務所へご連絡ください。
あなたが退職後に、しっかりと会社へ請求できるよう、最初の段階から徹底サポートさせて頂きます。
【交渉に自信あり!】あなたの権利を守り+αで満足感の高い解決を
当事務所の弁護士 南は、ご相談者様に寄り添う熱い気持ちと、相手と戦略的に交渉を行う冷静さを併せ持ち、労働問題に正面から取り組んでおります。
これまで管理職の方の残業代請求や、不当解雇など数多くの問題を解決に導いて参りました。
労働問題は弁護士に相談することで、予め事件の推移についての見通しを立てた上で、必要な証拠を押さえたり、作戦を立てたりすることができます。
また、就職活動や他の仕事をしながらといった時間的な余裕のない状況でもご負担が少なく、より良い解決を目指せるというメリットがあります。
培ってきたノウハウをもとに、あなたの権利を守り、+αで満足感のある本当の解決を目指します。
お気軽にお問い合わせください。
解決事例
※タップ・クリックでご覧になれます。
- 【200万円超の残業代を獲得】タイムカードやスケジュール帳を元に、未払い残業代を計算して残業代を獲得できた実例
-
【相談内容】
|
運送業の中距離ドライバーである依頼者さまは、荷物積みの時間や移動時間、配送先での待機時間や休憩時間について、「就労時間ではない」と言われ会社から給与の支払いが受けられなかった、と当事務所にご相談にいらしました。
|
【弁護士の対応】
|
タイムカードや依頼者さまが日々つけていたスケジュール帳を元に、就労時間を主張し、残業代として250万円の支払い請求を行いました。
交渉は頓挫してしまったため、労働審判の申し立てを行い、
結果、「残業代として200万円の支払いを受ける」という形で和解が成立致しました。
|
難波みなみ法律事務所が選ばれ続ける理由3選
①あなたの不利益になるような提案はいたしません
残業代請求や不当解雇などは、企業と交渉の末、未払いの残業代何万円分や、不当な解雇から合意の解雇に至るまでの賃金など、金銭的な解決に落ち着きます。
弁護士に依頼をすることで、全ての手続きを弁護士が行い、ご依頼者様の代理人として交渉します。
しかし、得られた金額から弁護士費用を差し引くとかえって赤字やマイナスになってしまうことも少なくありません。
このようなあなたの利益にならないご相談が受けられない場合もございます。
●残業代請求は、正社員で1年以上就労している方であれば、弁護士に依頼してもマイナスとなってしまう恐れがほぼありません。
|
②初回面談でのご相談は【30分0円】で行っております
当事務所では、初回の面談相談を【30分無料】で行っております。
企業と戦うためにも、しっかりと腰を据えて、対面で詳細をお聞きし、責任を持って、より納得のいく解決策をご提案させていただきたいからです。
また、ご面談時は次の証拠があるとスムーズです。
残業代請求
|
タイムカードなど勤務時間がわかる資料
|
不当解雇
|
解雇理由証明書
|
もちろん、こうした証拠がなくても、証拠集めからサポートが可能です。
費用面のご心配も、合わせてご相談ください。
③休日や平日22時まで面談可能です
労働問題では『仕事の拘束時間が長く、平日は相談が難しい…』という方も多いかと思います。
そのような方の為に当事務所では、事前のご予約で休日や平日22時まで面談相談が可能です。
どうしても面談時間が取れないという方は、24時間受け付けているメールにてご相談ください。
【企業の方へ:労務問題に精通している弁護士へご相談を】
顧問契約可能|労務問題に注力・幅広い社内法務に対応が可能
当事務所の弁護士 南(みなみ)は、中小企業診断士の資格を保有しております。
また、就業規則や労務管理についても精通しておりますので、社内で発生する労務問題についても的確なアドバイスが可能です。
労務問題は常に発生する問題ですから、継続的なサポートを行える顧問契約をおすすめしております。
各プランに関しましては、下記の表をご覧ください。
また、労務問題に関するアドバイスに限らず、経営課題の抽出や経営戦略の策定といった、経営コンサルティングについても対応が可能です。
まずは一度、お問い合わせください。
料金の目安はこちら
プラン
|
月額
|
特徴
|
スマートプラン
|
9,500円
|
簡易なリーガルアドバイス。
|
スタンダードプラン
|
33,000円
|
リーガルアドバイス。
|
カスタムプラン
|
55,000円
|
法律上の問題が顕在化することを予防する。(予防法務)
|
フルカスタム 法務・労務プラン
|
110,000円
|
予防法務に加えて、顕在化しつつある問題を解決させます。(臨床法務)
|
法務・労務 経営コンサルティングプラン
|
220,000円
|
予防法務+臨床法務に加えて、事業上の課題を見つけこれを解決する施策を講じます。
|
※上記は一例となります。