パワハラ・セクハラ・未払い残業代・過重労働・リストラなどの労働トラブルが起こった際に、専門家に相談したくても費用がネックになり、相談が出来ず泣き寝入りしてしまう方が多くいらっしゃいます。
そんな方々を、いざという時に守るための保険が弁護士費用保険です。
労働トラブルに限らず、交通事故や離婚トラブル、子供のいじめなど様々な法律トラブルでも利用可能です。
弁護士保険で法律トラブルに備える
退職代行の利用を検討している方の中には、このように悩んでいる方も少なくないでしょう。
結論から伝えると、退職代行サービスを利用すれば、当日の朝に連絡したとしても即日退職ができます。
本記事では、退職代行は当日の朝に連絡しても大丈夫なのかという疑問に答えます。
おすすめの代行サービスをはじめ、当日の朝に退職代行を利用する流れと利用する際の注意点を解説するので、ぜひ参考にしてください。
退職代行サービスは、退職希望者の代わりに会社へ退職の意思を伝えてくれるサービスです。
すぐにでも退職したい方はもちろん、職場の人間関係にトラブルを抱えている方、職場のストレスから精神的に苦しんで、直接退職の意思を伝えられない方など、さまざまな理由から退職代行サービスを利用する方が増えています。
しかし、退職希望の当日の朝に退職代行サービスを利用する場合、本当に退職できるのかどうかは不安な方も多いでしょう。
結論から伝えると、当日の朝でも退職代行サービスを利用できます。
ここでは、退職希望の当日の朝でも、退職代行サービスを利用できる理由を紹介します。
正規雇用されている社員だけでなく、パートやアルバイトのように雇用期間に定めのない従業員も、退職を希望する日の少なくとも2週間前までに会社に伝える必要があると法律で定められています。
(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)
第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
ただし、退職する際に有給休暇が2週間以上残っている場合、退職代行の利用日から退職日までは有給を消化することで、実質的な即日退職が可能です。
有給が残っていない方は、退職日までの2週間を欠勤扱いにすることで実質的な即日退職ができます。
欠勤した場合は、その分を給与から差し引かれるというデメリットはあるものの、どうしても退職したい方にとっては有効な手段といえるでしょう。
なお、企業側からすると従業員が欠勤している期間中でも社会保険料を支払わなければならないため、欠勤扱いにするくらいなら即日で退職扱いにする、というケースも考えられます。
上司によるパワハラや職場内のいじめ、ストレスによる精神疾患、さらには両親の介護など、やむを得ない事情がある場合も、即日退職が可能です。
当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。この場合において、その事由が当事者の一方の過失によって生じたものであるときは、相手方に対して損害賠償の責任を負う。
ただし、法律では、やむを得ない事情について具体的に定められていません。
具体的にどのようなケースが該当するか判断できない場合は、労働組合や法律事務所が運営する退職代行サービスに相談してください。
退職希望日の朝でも依頼できるおすすめの退職代行サービスは、次の3つです。
それぞれのサービスの特徴や料金システムを紹介します。
料金 |
26,000円~ |
運営元 |
民間企業(労働組合と提携) |
決済方法 |
・クレジットカード ・コンビニ決済 ・現金翌月払い(Paidy) ・銀行振込 |
運営 |
株式会社アレス |
返金保証 |
あり |
後払い |
可 |
対応時間 |
24時間 |
公式サイト |
退職代行Jobsは、法律事務所による監修のもと、労働組合法人と提携して運営する退職代行サービスです。
24時間年中無休で営業しているため、退職したい日の朝でも依頼できます。
現金での後払いにも対応しており、退職が完了したうえで入金できるのも安心できるポイントです。
依頼者が無事に退職するまで無期限でフォローする体制が整っているのも、大きなメリットです。
提携の求人紹介サービスを活用した転職支援や、社宅・社員寮に住んでいる方向けの引越しサポートも実施しています。
正社員かアルバイトかなどの雇用形態に関係なく、26,000円で利用でき、追加費用の徴収もありません。
追加料金2,000円で、労働組合に加入して退職代行を依頼できる安心パックプランも利用できます。
料金 |
24,800円 |
運営元 |
労働組合 |
決済方法 |
・クレジットカード ・銀行振込 |
運営 |
東京労働経済組合 |
返金保証 |
なし |
後払い |
可 |
対応時間 |
24時間 |
公式サイト |
退職代行ガーディアンは、即日退職に対応した退職代行サービスです。
メディアでの掲載実績が豊富なだけでなく、東京都労働委員会認証の東京労働経済組合が運営するサービスのため、安心して利用できます。
雇用形態や利用エリア・年齢などに関係なく、一律料金のみのシンプルな料金システムで、追加費用もかかりません。
電話やLINEなどで気軽に相談できるのも、忙しい方にとってうれしいポイントといえるでしょう。
確実に退職したい方はもちろん、代理人として交渉を希望する方にもおすすめの代行業者です。
料金 |
27,000円 |
運営元 |
民間企業(労働組合と提携) |
決済方法 |
・クレジットカード ・銀行振込 |
運営 |
LENIS Entertainment株式会社 |
返金保証 |
あり |
後払い |
可 |
対応時間 |
24時間 |
公式サイト |
退職代行辞めるんですは、審査不要で後払いができる退職代行サービスです。
24時間営業かつ、即日退社にも対応しており、労働組合と提携しているため、会社との交渉にも対応してもらえるのがうれしいポイントです。
累計実績数は10,000件以上、顧問弁護士による適正指導を受けている代行業者のため、初めての方でも安心して利用できるでしょう。
後払い制度を採用しているため、手持ちの資金が不足している方はもちろん、万が一退職できなかった場合の金銭トラブルを避けたい方にもおすすめです。
LINEや電話を使ってやりとりをするため、スマートフォン1台で依頼が完結するのも大きなメリットといえるでしょう。
当日の朝に退職代行サービスを利用する際の流れは、次のとおりです。
それぞれの流れについて詳しく解説します。
まずは、依頼する退職代行業者を選びましょう。
退職代行サービスの運営元は、大きく分けて次の3つがあり、それぞれで依頼できる内容や費用相場が異なります。
|
一般企業が運営 |
労働組合が運営 |
法律事務所が運営 |
即日退職 |
○ |
○ |
○ |
勤務先への通知 |
○ |
○ |
○ |
退職日の調整 |
× |
○ |
○ |
有給取得の交渉 |
× |
○ |
○ |
未払い賃金の交渉 |
× |
○ |
○ |
費用相場 |
1万円〜5万円 |
2万5,000円〜3万円 |
5万円〜10万円 |
退職代行業者のなかには、会社と退職に関する交渉ができない非弁業者が存在します。
有給休暇や未払い給与などの問題を抱えている場合は、会社との交渉に対応できる労働組合や法律事務所が運営元の業者を選びましょう。
依頼する退職代行業者が決まったら、直接業者に問い合わせてください。
退職代行業者のなかには、24時間365日営業しているところもあるため、当日の朝の連絡や土日・深夜の連絡も可能です。
主な連絡方法は、次のとおりです。
最近では、LINEを連絡手段として活用する退職代行業者も増えています。
チャット形式で素早く連絡を取れるだけでなく、連絡の履歴もそのまま残るため非常に便利です。
退職代行業者が、退職するための所定の手続きや退職先への連絡などを準備するには時間が必要なため、始業時間の2〜3時間前には問い合わせてください。
退職代行業者に相談し、現状を伝えたら手続きを進めます。手続きには、退職者の個人情報が必要です。
必要な情報を共有したら、支払いを済ませましょう。
ほとんどの退職代行業者は前払い制ですが、なかには、後払いやクレジットカード払いに対応する業者も存在します。
当日の朝に辞める場合は、後払いやクレジットカード払いに対応した業者でないと即日退職できないため、注意しましょう。
入金が完了したら、あとは退職代行業者からの連絡を待つのみです。
電話1本で退職を認めてくれるケースもあれば、有休消化や未払い金などの交渉のために、何度か話し合いが必要なケースもあるでしょう。
どちらのケースにおいても、業者は進捗状況を共有してくれるため、安心して任せられるでしょう。
退職代行業者が手続きを進めている最中に、退職先から連絡が入る恐れがあります。
もちろん、業者に依頼している以上、応答する必要はありません。
退職先への連絡が終わり次第、退職代行業者から連絡が入ります。
連絡や指示があるまでは、ひたすら自宅で待機しましょう。
万が一、退職先からの連絡がしつこい場合は、退職代行業者がサポートするので気軽に相談してください。
会社との交渉が完了したら、具体的な退職日と退職に関する手続きについて報告があります。
退職代行業者から連絡が入り次第、退職の手続きを進めていきましょう。
会社に退職届と貸与品や備品を返却したら、晴れて退職は完了です。
退職代行業者に共有した情報に誤りがなければ、滞りなく退職手続きが進むでしょう。
返却物としてあげられるものは、次のとおりです。
万が一、上記のものを紛失した場合、弁償を求められるケースも考えられます。
在職期間中に返却を求められる場合もあるため、必要なタイミングで返却できるよう準備を進めておきましょう。
正式に退職手続きが完了したら、自宅に以下の書類が郵送されます。
上記の書類は、転職時や失業保険の手続きの際に必要です。
退職後に郵送されず、再度請求するケースもあるため、退職後はこれらの書類が届いたかを確認しましょう。
当日の朝に退職代行を利用する場合、いくつか注意すべきポイントがあります。
それぞれの注意点を詳しく見ていきましょう。
退職代行業者に依頼したその日に退職を希望していても、依頼する業者が即日退職に対応していないケースも考えられます。
ほとんどの退職代行業者は即日対応可能とうたっていても、「即日退職可能」とは断言していません。
即日対応は、あくまでも依頼を受けたらその日中に対応することを意味します。
つまり、即日対応はするものの、その日のうちに退職できる保証はないため注意が必要です。
一方で、即日退職は、職場環境が合わないなど、やむを得ない事情で即日の退職を希望することです。
いじめやモラハラ、パワハラなどが即日退職する大きな理由としてあげられます。
即日退職を希望する方は、即日退職に対応する退職代行業者を利用しましょう。
退職代行業者を選ぶ際は、なるべくコストをかけないようにと、費用ばかりに注目しがちです。
退職代行業者は、運営元によって依頼できる内容が大きく異なるため、注意が必要です。
どの退職代行業者を利用しても、依頼者の退職や有給消化に関する意思や希望を会社に伝えられますが、民間企業が運営する退職代行業者の場合は、協議や交渉の申し入れへの対応ができません。
非弁行為とみなされ、違法となってしまうためです。
退職の意思を伝えてもなかなか退職できずに困っている方や、有給休暇の取得や給与未払いなどのトラブルを抱えている方は、法律事務所や労働組合が運営する退職代行サービスを選んでください。
「即日退職できるとうたう退職代行業者に依頼したのに、その日のうちに退職できなかった」というケースも少なくありません。
退職代行業者選びを間違えたり、退職先との交渉が難航したりした場合、即日退職できないリスクが高まります。
退職できなかった場合に備えて、返金保証のある退職代行サービスを選ぶのがおすすめです。
退職に失敗したのに返金しない悪質業者も存在するため、保証制度が整っている退職代行業者を選ぶと安心できます。
返金保証だけなく、後払い制度を採用している退職代行業者も安心して依頼できるでしょう。
退職代行サービスを利用すれば、退職を希望する当日の朝に依頼したとしても、合法的に退職できるとわかりました。
当日の朝に連絡をして退職するには、始業時間の2〜3時間前までに業者に相談する必要があります。
代行業者によっては即日退職に対応していないケースもあるため、業者選びの際に必ず対応の可否を確認してください。
退職前から無断欠勤や遅刻を繰り返すなど、勤務態度や素行が悪いと判断された場合は、退職ではなく、普通解雇の対象となりかねません。
退職の際に不利となるような内容があった場合は、退職手続きをスムーズに進めるためにも、事前に業者に共有しておくことが大切です。
本記事で紹介した内容を参考にしながら、自身に合った退職代行サービスを選んでいきましょう。
弁護士への相談で残業代請求などの解決が望めます
労働問題に関する専門知識を持つ弁護士に相談することで、以下のような問題の解決が望めます。
・未払い残業代を請求したい
・パワハラ問題をなんとかしたい
・給料未払い問題を解決したい
など、労働問題でお困りの事を、【労働問題を得意とする弁護士】に相談することで、あなたの望む結果となる可能性が高まります。
お一人で悩まず、まずはご相談ください。あなたの相談に、必ず役立つことをお約束します。
【残業代を取り戻そう!】残業代請求・不当解雇は相談料0円◆成功報酬制◆残業代が取り戻せなかったら後払い費用は原則なし!※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】
事務所詳細を見る【残業代請求/初期費用0円の完全成功報酬制】残業代請求の実績多数。年間の残業代回収実績7.5億円。残業代請求交渉は回収額の19.8%~の完全成功報酬制でお受けします。回収できなければ報酬は0円【LINE相談可】
事務所詳細を見る【残業代を取り戻そう!】残業代請求・不当解雇は相談料0円◆成功報酬制◆残業代が取り戻せなかったら後払い費用は原則なし!※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】
事務所詳細を見る【未払い残業代の回収/不当解雇/退職代行に対応】◆正当な残業代を弁護士に依頼で簡単に請求◆会社の人と話す必要なし【勤続年数半年以上/月の残業時間が40時間超の方必見!】<料金表は詳細ページに>
事務所詳細を見る仕事でミスが多く、辞めたいと悩む方もいるでしょう。ただ、ミスが生じるのは誰にでも起こりうることで、ミスの内容によっては辞める必要はありません。本記事では、仕事で...
「仕事を辞めたいけど、相談する相手がいない・・・」と、一人で悩んでいる方はたくさんいるでしょう。ただ、現職の労働環境に問題がある場合、環境改善を図るための相談先...
エンジニアにおすすめの退職代行サービスを探している方は必見です。この記事では、エンジニアを辞めたいと考えている方に向けて、おすすめの退職代行サービスを紹介します...
営業職でも退職代行は利用できるのか、気になる方はたくさんいるでしょう。退職代行は、どんな職種であっても、相談すれば基本的に対応してくれます。本記事では、営業職に...
退職代行は、美容師でも使いたくなることはあるでしょう。実際に、退職代行はほとんどの職業で利用可能です。利用には多くのメリットが見られますが、いくつかの注意点も存...
失業保険をもらいながら週20時間以内で働きたいと考える方は多いでしょう。実際に、手当を受給しながら働くことは可能です。しかし、条件や影響があるため気をつけなくて...
失業手当と傷病手当金は、両方ともハローワークにて申請が可能です。ただ、とくに体調に問題がある方で無職状態の場合、どちらの給付金を申請すべきか迷うこともあるでしょ...
失業手当の申請を考えている場合、いつ振り込まれるのかが気になる方は多いでしょう。振り込まれるタイミングは、人によって異なります。本記事では、失業手当が申請される...
失業保険の受給が認定された際に設けられる、待機期間について詳しく知らない方もいるでしょう。どのくらいの期間なのか、働いてはいけないのかなど気になる点はさまざまで...
失業保険には申請期限があります。しかし、期限の長さを知っている人は少ないのではないでしょうか。申請に遅れれば手続きができなくなる可能性があります。本記事では、失...
退職代行サービスに興味があるものの、具体的に何をしてもらえるのか理解できておらず、利用を踏みとどまっている方も多いのではないでしょうか。本記事では、退職代行サー...
退職代行を入れて引き継ぎもなく退職したことで、損害賠償を求められるリスクはまったくないとはいえません。今回は、退職代行を使って退職しようとお考えの方に、退職時の...
退職代行を利用しても退職に失敗してしまうという事例があるようです。今回は、退職代行が失敗する5つのパターンと、失敗のリスクを極力抑えるための効果的な3つの方法を...
退職代行を業者に依頼するのは違法(弁護士法違反・非弁)かどうかを弁護士が監修!代わりに退職を代行してくれる話題のサービスですが、代行会社の業務は「違法(非弁)で...
退職代行を弁護士に依頼する7つのメリットや気になる弁護士費用について解説!退職代行を弁護士に依頼するとなぜスムーズに退職できるのか、詳しくご紹介しますので、今後...
退職代行サービスを利用した方の意見も見ると、『即日退社できた』というコメントも多いですが、本当に即日退職はできるのでしょうか?今回は、退職代行の即日退職のカラク...
退職代行を利用したことが損害賠償の理由となることはありませんが、在職時の行いや退職の仕方によっては損害賠償義務が認められる可能性もあります。そこで、退職代行によ...
数ある退職代行のなかでも、SARABAというサービスが気になる人は多いのではないでしょうか。現場猫っぽいイラストを使ったサイトは少し怪しい雰囲気も…。この記事で...
近年注目の退職代行サービスですが、代行業者と弁護士のどちらがおすすめなのでしょうか?本記事では、退職代行サービスで業者利用を検討されている方に、退職代行サービス...
精神的・肉体的に限界で、明日にでも会社を辞めたいと悩んでいる方はいませんか?会社を即日退職するとなると、法律上問題はないか、会社から損害賠償を請求されないかなど...
基本的に無料で退職代行を依頼できるところはなく、無料だと退職の相談に乗ってもらえる程度です。金銭的に余裕がない方は、後払いなどに対応している業者を探しましょう。...
本記事では、「退職代行を使って会社を辞めたいけど、退職金はもらえるの?」といった悩みを抱えている方に向けて、退職代行を利用した場合の退職金の扱いや注意点などを解...
退職代行サービスのなかには電話相談に対応しているところもあり、サービス内容に関する質問のほか、必要書類などの退職手続きのアドバイスを受けることもできます。この記...
本記事では、退職代行ゼロユニオンの特徴や注意点などを解説します。退職代行サービスを利用して会社を辞めたいと考えている方は、参考にしてください。
退職の意思を告げたにも関わらず、承諾してくれない会社は少なからず存在します。労働者には、会社を辞めさせてもらえず、今も同じ会社で働き続けている方がいるでしょう。...
失業保険をもらいながら週20時間以内で働きたいと考える方は多いでしょう。実際に、手当を受給しながら働くことは可能です。しかし、条件や影響があるため気をつけなくて...
退職代行を利用すると、トラブルが起こるのではないかと不安に思う方は多いはずです。実際に、サービスを利用したことによりトラブルが起こる可能性もないとは言い切れませ...
退職代行サービスのなかには費用が安いところもありますが、安さだけで選ぶと十分なサポートを受けられず、トラブルに発展する恐れがあります。この記事では、退職代行サー...
本記事では、累計相談数3,500件以上を誇る退職代行TORIKESHIの特徴や実際に利用した方たちの口コミ、実際に利用する際の流れなどを詳しく解説します。利用す...
退職代行を弁護士に依頼する7つのメリットや気になる弁護士費用について解説!退職代行を弁護士に依頼するとなぜスムーズに退職できるのか、詳しくご紹介しますので、今後...
退職代行サービスに興味があるものの、具体的に何をしてもらえるのか理解できておらず、利用を踏みとどまっている方も多いのではないでしょうか。本記事では、退職代行サー...
公務員で退職代行を考えている方は、弁護士による退職代行を探していくようにしましょう。今回は、公務員の方が退職代行を利用する注意点や民間企業の退職との違い、退職代...
可能です。企業に勤めており、雇用契約の中で働いている一般労働者から、自衛隊、警察等の期間で働いている方でも、弁護士の退職代行はご利用できます。
退職代行とは?ブラック企業から抜け出すための救世主サービス
退職代行業者と、弁護士による退職代行業務に大差はありません。いずれも、労働者の代わりに退職の意思を伝えるサービス概要において、両者に違いはないと言えます。ただ、退職代行業者が自社の持つ権限内で適切にサービスを運用しているとは限りません。退職代行業務の中には『弁護士資格』を持つ弁護士にしかできない業務も多分にございます。
その点、弁護士を通すことで上記違反(弁護士法違反・非弁行為)のリスクはありませんし、確実に適法範囲で対応できます。また、未払い残業代や不当解雇、万が一懲戒解雇等の扱いを受けたとしても、弁護士がおりますので、相談によって具体的な解決策の提示を受けられる可能性は高いと思います。
退職代行を利用したことが損害賠償の理由となることはありません。しかし、在職時の労働者の行いや退職の仕方によっては労働者側に損害賠償義務が認められる可能性もゼロではありません。退職にあたって、会社から損害賠償を請求されるのは、退職にあたって労働者側に何らかの義務(注意義務)違反があり、同違反により会社に具体的損害が生じている場合に限られます。
たとえば、労働者が退職に至るまでの間、長期間の無断・無連絡の欠勤を続けており、退職にあたっても何ら必要な引継ぎ・連絡をせず代行業者を通じて本人が一切出てこないという場合、労働者の会社に対する義務違反を構成することはあり得ます。
代行業者、弁護士のどちらに依頼した場合でも「退職できなかった」というトラブル報告はほとんどみられません。会社も退職代行会社が連絡してくると、退職に応じてはいるようです。つまり、よほどのことがない限り、退職した従業員に対して損害賠償ということは考えられません。(従業員1名が退職したとしても、直ちに損害が生じることは考えにくいです。)ただし、これも絶対ではありません。
過去、入社1週間で退職し、退職の効果が発生するまでの期間も出勤しなかった従業員が勤務先から損害賠償を受け、70万円の支払命令が出た事案があります。(ケイズインターナショナル事件)そのため、どのような辞め方でも絶対に労働者側に責任が問われないというわけでもない、という点は注意すべきです。
とはいえ、通常は退職したことで直ちに会社に損害が生じることはありませんので、過度の心配は不要かと思います。
状況にもよるかと思いますが、引き継ぎをせずに退職することは多くの場合は可能と思われます。例えば、引継ぎをしないことが会社に対する義務違反とならないような場合や、引継ぎをしないことで会社に具体的な実害が生じないような場合は、引継ぎは必須ではないといえそうです。ただし、『労働者が退職前から、長期間の無断・無連絡の欠勤を続けており、会社の出頭要請にも応じていない』『そのまま退職した結果、会社業務に具体的な支障が生じ、取引先を失うなどの実害が生じている』というケースであれば、労働者が退職代行を入れて引継ぎもなく退職したことについて、損害賠償を求められるリスクはまったくないとはいえないでしょう。
退職代行で引き継ぎ放棄しトラブルに?リスク回避が可能な方法と注意点