ベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ) > 労働問題コラム > その他 > 労働条件相談ほっとラインとは?利用時のポイントや相談内容を解説

労働条件相談ほっとラインとは?利用時のポイントや相談内容を解説

更新日:2023年09月14日
社内弁護士監修
このコラムを監修
労働条件相談ほっとラインとは?利用時のポイントや相談内容を解説

職場で仕事をするなかで、会社が定めている就業規則やルールに違和感を感じたことはありませんか?

もしかすると、そのような就業規則やルールは労働基準法に違反している可能性があります。

もし、就業規則やルールに疑問を感じているなら然るべき窓口を利用して、専門家に相談することが大切です。

本記事では、労働をするなかでのトラブルを相談できる労働条件相談ほっとラインについて解説します。

利用時のポイントや相談できる内容についても解説しているので参考にしてください。

休日/夜間対応可能の弁護士・事務所も多数掲載!

初回無料相談の弁護士を多数掲載
東京都 新宿区渋谷区中央区千代田区港区杉並区豊島区町田市立川市
関東(東京都以外) 神奈川埼玉千葉茨城群馬栃木
北海道・東北 北海道青森岩手宮城秋田山形福島
北陸・甲信越 山梨新潟長野富山石川福井
東海地方 愛知岐阜静岡三重
関西地方 大阪兵庫京都滋賀奈良和歌山
中国・四国 鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知
九州・沖縄 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄

労働条件相談ほっとラインとは?

労働条件相談ほっとラインは、厚生労働省の委託事業として運営されている、労働問題の相談窓口です。

違法な時間外労働や残業代の未払いなどさまざまな労働問題について、専門知識をもつ相談員から法律や裁判例をもとにしたアドバイスを受けることができます

【労働条件相談ほっとライン連絡先】

電話番号:0120-811-610(月~金:17時00分~22時00分/土日祝日:9時00分~21時00分)

労働条件相談ほっとラインで相談できるトラブル事例

ここでは、労働条件相談ほっとラインで受け付けている相談内容の一例を紹介します。

労働条件や就業規則

労働条件相談ほっとラインでは、労働条件や就業規則に関するトラブルについて相談できます。

当てはまるトラブルの例としては、給料が給料日に支払われないといった労働条件が守られていないというものから、就業規則の内容がそもそも労働基準法に違反しているケースなどさまざまなものが挙げられます。

「会社で定められたルールだから」「周りの人もそのルールを守っているから」と自分を押さえ込まず、おかしいと感じたことはまず一度、相談してみることをおすすめします。

違法な時間外労働や長時間労働

違法な時間外労働や長時間労働もよくある労働問題のひとつです。

残業時間は、労働基準法第36条第4項によって月45時間、年360時間までと上限が定められています。

特別条項付き36協定が結ばれている場合など例外はありますが、上記の時間を越えての残業が定常化している場合は、一度相談してみることをおすすめします。

パワハラ・セクハラなどのハラスメント

パワハラやセクハラに関するトラブルは、人によってハラスメント行為としてみなすかどうかの判断が分かれるため、ひとりで抱え込んでしまうことがあります。

ご自身の受けた行為、もしくはしてしまった行為がパワハラやセクハラに当てはまるか悩んだら、専門の相談員に相談することで、法律や裁判例をもとにハラスメント行為とみなされるかどうかを判断してもらえるでしょう。

有給休暇の取得

有給休暇を取得させてもらえない、有給休暇が付与されないといったトラブルは、よくある労働問題のひとつです。

労働基準法第39条第1項によって、有給休暇の付与や取得などに関するさまざまなルールが定められています。

また、2019年の法改正では年に10日以上の有給休暇を取得している人に対して、5日間の取得の義務付けがなされました。

有給休暇について悩みがある場合は、労働条件相談ほっとラインに相談してみましょう。

退職・解雇

退職時のトラブルには、退職がなかなか認められなかったり、離職票がもらえなかったりすることなどが挙げられます。

また、突然の雇い止めや理由が曖昧な解雇なども、よく聞かれるトラブルのひとつです。

退職時の交渉や突然の解雇に悩んだら、労働条件相談ほっとラインを利用しましょう。

労働条件相談ほっとラインを利用する際のポイント

以下では、労働条件相談ほっとラインを利用する前に知っておきたい利用時のポイントを紹介します。

無料で利用できる

労働条件相談ほっとラインは無料で利用することができます。

フリーダイヤルのため、通話料もかかりません

給料の未払いや突然の解雇で悩んでいるときでも、お金を気にせず利用することができます。

土日も相談することができる

労働条件相談ほっとラインは、平日17時00分〜22時00分、土日祝の9時00分〜21時00分まで利用することができます。

平日の遅い時間や土日にも相談を受け付けているため、平日の日中は仕事で忙しい方でも相談しやすい窓口です。

メールでの相談は受け付けていない

労働条件相談ほっとラインは、電話相談に限られており、メールでの相談は受け付けていません。

相談したいトラブルの内容をわかりやすく伝える必要があるため、あらかじめ状況を整理してから相談するのがよいでしょう。

より専門的な窓口を紹介されることがある

労働条件から外れる内容の相談だった場合は、相談内容にふさわしい専門的な窓口を紹介されることがあります。

とくに、パワハラやセクハラなどハラスメント問題については、専門的な窓口を紹介されることが基本となるため、あらかじめ理解したうえで相談をおこないましょう。

さいごに|労働条件や職場でのトラブルに悩んだら労働条件相談ほっとラインを利用しよう

労働条件相談ほっとラインでは、労働条件や働くうえでのトラブルについて相談することが可能です。

無料で利用できるうえ、夜遅い時間や土日でも相談できるため、相談しやすい窓口といえるでしょう。

労働問題に悩んだらひとりで抱え込まず、まずは相談してみましょう。

休日/夜間対応可能の弁護士・事務所も多数掲載!

初回無料相談の弁護士を多数掲載
東京都 新宿区渋谷区中央区千代田区港区杉並区豊島区町田市立川市
関東(東京都以外) 神奈川埼玉千葉茨城群馬栃木
北海道・東北 北海道青森岩手宮城秋田山形福島
北陸・甲信越 山梨新潟長野富山石川福井
東海地方 愛知岐阜静岡三重
関西地方 大阪兵庫京都滋賀奈良和歌山
中国・四国 鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知
九州・沖縄 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄

弁護士への相談で残業代請求などの解決が望めます

労働問題に関する専門知識を持つ弁護士に相談することで、以下のような問題の解決が望めます。

・未払い残業代を請求したい
・パワハラ問題をなんとかしたい
・給料未払い問題を解決したい

など、労働問題でお困りの事を、【労働問題を得意とする弁護士】に相談することで、あなたの望む結果となる可能性が高まります。

お一人で悩まず、まずはご相談ください。あなたの相談に、必ず役立つことをお約束します。

弁護士を検索
弁護士費用保険のススメ
Roudou merci

パワハラ・セクハラ・未払い残業代・過重労働・リストラなどの労働トラブルが起こった際に、専門家に相談したくても費用がネックになり、相談が出来ず泣き寝入りしてしまう方が多くいらっしゃいます。

そんな方々を、いざという時に守るための保険が弁護士費用保険です。
労働トラブルに限らず、交通事故や離婚トラブル、子供のいじめなど様々な法律トラブルでも利用可能です。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
兵庫
埼玉
京都
福岡
千葉
神奈川
Office info 202304141539 42041 w220 【神戸・兵庫/相談窓口】弁護士法人勝浦総合法律事務所

【残業代請求/初期費用0円の完全成功報酬制】残業代請求の実績多数。年間の残業代回収実績7.5億円。残業代請求交渉は回収額の19.8%~の完全成功報酬制でお受けします。回収できなければ報酬は0円【LINE相談可】

事務所詳細を見る
Office info 202112091354 13561 w220 【残業代請求/相談料0円】ベリーベスト法律事務所

残業代を取り戻そう!残業代請求・不当解雇は相談料0円成功報酬制残業代が取り戻せなかったら後払い費用は原則なし!※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】

事務所詳細を見る
Office info 202202211950 26281 w220 【残業代請求/相談料0円】ベリーベスト法律事務所

残業代を取り戻そう!残業代請求・不当解雇は相談料0円成功報酬制残業代が取り戻せなかったら後払い費用は原則なし!※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】

事務所詳細を見る
Office info 202004101658 12941 w220 弁護士法人グラディアトル法律事務所

未払い残業代の回収不当解雇退職代行に対応】◆正当な残業代を弁護士に依頼で簡単に請求会社の人と話す必要なし【勤続年数半年以上/月の残業時間が40時間超の方必見!】<料金表は詳細ページに>

事務所詳細を見る
兵庫県の弁護士一覧はこちら
この記事の監修者
社内弁護士監修
この記事は、株式会社アシロの『ベンナビ労働問題編集部』が執筆、社内弁護士が監修しました。
編集部

本記事はベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

その他に関する新着コラム

その他に関する人気コラム

その他の関連コラム

キーワードからコラムを探す
労災トラブル解決事例集
全国の労働問題の解決が得意な弁護士
  • 関東
  • 北海道・東北
  • 中部
  • 関西
  • 四国・中国
  • 九州・沖縄
  • 弁護士一覧
  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 千葉
  • 茨城
  • 群馬
  • 栃木
  • 北海道
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
  • 山梨
  • 新潟
  • 長野
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 愛知
  • 岐阜
  • 静岡
  • 三重
  • 大阪
  • 兵庫
  • 京都
  • 滋賀
  • 奈良
  • 和歌山
  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山
  • 広島
  • 山口
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知
  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄
Office info 202004101658 12941 w220 弁護士法人グラディアトル法律事務所
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
残業代請求
不当解雇
退職代行
Office info 202303311851 78541 w220 【新潟/北陸エリア】グラディアトル法律事務所
電話相談可能
休日の相談可能
残業代請求
不当解雇
退職代行
Office info 201812201913 22971 w220 NN赤坂溜池法律事務所
初回面談相談無料
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
残業代請求
不当解雇
解雇予告
内定取消
雇い止め
労働災害
労働審判
退職代行
給与未払い
退職金未払い
Office info 202304141539 64671 w220 【岐阜県対応】弁護士法人勝浦総合法律事務所
初回面談相談無料
電話相談可能
LINE予約可
残業代請求
不当解雇
内定取消
労働災害
労働審判
あなたの場合、残業代を取り戻せる可能性があります。
ご存知ですか?残業代の時効は3年です。|3年以上前:原則として、3年以上前の未払い残業代は時効により請求が出来ません。|3年以内:現在より過去3年間分は残業代請求が可能!|時効で減額されてしまう前に、弁護士に相談しましょう!

あなたの場合、
ご退職後3年以上経過されているため、
残念ながら残業代請求をするのは難しいと思われます。

残業代請求の時効は 3 です。

今後、残業代の請求をされたい場合には、
お早めに請求手続きを始めることをおすすめいたします。