ベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ) > 労働問題コラム > 労働問題の無料相談先 > 12月末に退職するデメリットは?メリットや注意点・年末調整についても解説

12月末に退職するデメリットは?メリットや注意点・年末調整についても解説

更新日
12月末に退職するデメリットは?メリットや注意点・年末調整についても解説
本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

退職する際、いつ辞めるべきかのタイミングは重要です。実際に、何月に辞めるかでさまざまなメリット・デメリットが浮上します。

12月末の退職も、例外ではありません。退職希望者のなかには、12月末に仕事を辞めようと考えている方もいるでしょう。

そこで本記事では、12月末に退職するデメリットについて、メリットや注意点とともに解説します。

あわせて読みたい⇒退職後にもらえる給付金にはどんな種類がある?給付金の一覧と受け取り条件を紹介

会社辞めたらお金もらえるって知ってる?

失業保険サポート

失業保険サポート』では、退職後にもらえる給付金を受け取るサポートをしてもらえます。

実際にもらえる給付金の額については以下の表の通りです。

平均月収 月間でもらえる金額
月収30万円 約20万円
月収40万円 約26万円
月収50万円 約33万円
月収60万円 約40万円
月収70万円 約46万円
月収80万円 約53万円
月収90万円 約60万円
月収100万円 約66万円


会社を辞めて給付金を申請するだけでこんなにもお金がもらえます。

ですが、「ほんとに仕事辞めたらこんなにお金もらえるの?」「さすがに退職してからお金もらえるわけなくない?」と疑問に思いますよね。

そんなあなたに向けて『失業保険サポート』では給付金について詳しく分かる無料Web個別相談を実施しています。

会社を辞めたいけどお金が...」とお困りのあなた!

この機会に無料で給付金について知れる個別相談を一度試してみませんか。

公式サイト:https://roudou-pro.com/links/syakaihoken_sokyu/

12月末に退職する3つのデメリットとは?

本項では、12月末の退職を考えている方に向けて、同時期に辞めるデメリットを3つ解説します。

  • 冬に支給されるボーナスが減る可能性がある
  • 転職先の求人数が少ない傾向にある
  • 税金の計算に支障をきたす

冬に支給されるボーナスが減る可能性がある

12月末に退職すると、冬季に支給されるボーナスの金額に影響する可能性が出てきます。

ボーナスは12月の上旬に支給される傾向が多いですが、退職が決まっている社員には減額されるケースがあるのです。

退職する方は、基本的に2週間前または1ヵ月前など、早めに伝えることが多いでしょう。

ほとんどのケースで、ボーナスの支給額が決まる前に退職の旨を伝えるはずです。

また、ボーナスは今まで仕事を頑張ってきた社員に対し、お礼の気持ちも込めて支給されます。

12月末の退職が決まっている場合、今後は自社での活躍が期待できず、減額される可能性があるのです。

転職先の求人数が少ない傾向にある

12月末に退職するデメリットとして、時期的に転職先の求人数が少なくなる傾向にあるのも挙げられます。

理由として、12月は人材を確保している会社が多く、新たな社員を募集する企業が少なくなるためです。

求人の新規募集は、新卒社会人が入社する直前の3月や、転職活動が活発化しやすい9~10月あたりに増える傾向にあります。

12月末の退職を希望している方は、次の仕事を見つけられるか、見つかるまでの期間をどう過ごすかを考えておきましょう。

税金の計算に支障をきたす

12月末に退職する場合、税金の計算がややこしくなるケースが多く見受けられます。

退職希望者が、平均程度の給与をもらっている社員であれば問題はありません。

しかし、高額な収入が発生したときは、複雑な税金の計算をおこなわなくてはいけないのです。

とくに年収で2,000万円に到達していたり、副業などで20万円の収益を得た際は、確定申告が必要になります。

確定申告は、記入する項目や計算などが複雑で、ミスが生じやすい作業です。税金の計算を難しくする要素といえるでしょう。

12月末に退職するメリット4つ

12月末に退職するのは、デメリットだけでなくいくつかのメリットも見られます。

実際に、同時期に辞めたいと考える方は、本項で挙げるメリットを目的に退職する方もいるでしょう。

具体的に、12月末に退職するメリットを4つ解説します。

  • 退職する前にボーナスが受け取れる
  • 年末年始にまとまった休暇が得られる
  • 円満な退職が望める
  • 年末調整が不要になる

退職する前にボーナスが受け取れる

12月末に退職するメリットとして、きちんとボーナスが受け取れるケースが多いことが挙げられます。

企業にもよりますが、ボーナスは12月の頭に支給されるのが多い傾向です。

12月末に退職すれば、年内のボーナスをきちんと受け取ってから辞められるため、もったいないと感じる事態を防げます。

ただし、前述したように12月末に辞める場合、支給される金額が減らされる可能性があるため注意が必要です。

事前に、就業規則や労働契約書を確認し、どの程度のボーナスが受け取れるかをチェックしてみましょう。

年末年始にまとまった休暇が得られる

12月末に退職すると、年末年始にまとまった休暇が得られやすくなります。

転職先への就職まで期間がある場合、退職後の年末年始は自由な時間が作れるでしょう。

まとまった休暇が得られるため、転職活動をおこなう必要がある方も、数日~1週間程度は休める余裕が出てきます。

今まで、少ない休日で仕事を頑張ってきた方は、次の仕事に就く前にしっかり休暇を取るのも良い選択です。

円満な退職が望める

12月末は、比較的円満な退職が実現しやすくなります。12月は辞める人も少なく、人事部も手続きがおこないやすいためです。

忙しい時期に退職すると、手続きだけでなく、人手が減るぶん新たな人材を確保しなくてはいけません。

また3月に新入社員が入るため、社員が退職して採用枠ができるぶん、募集のための準備をおこないやすくなります。

12月末は、上司や職場の関係者と気まずい思いをしたくない方にとって、退職するのにおすすめの時期です。

確実に退職したい方は退職代行サービスに相談しよう!

上司との関係が良好とはいえず、自分で退職を打ち明けられそうにない方は、退職代行サービスに相談するのもおすすめです。

退職代行サービスは、スタッフが自身の代わりに退職の意向を伝えてくれるうえ、希望すれば即日退職も実現できます。

現在、退職代行サービスにはさまざまな種類があるため、安心して利用できそうなものを選んでみましょう。

おすすめの退職代行サービスについては、以下の記事にまとめています。詳しく知りたい方は、ぜひ目を通してみてください。

関連記事:【比較】退職代行サービスおすすめ人気ランキング

年末調整が不要になる

12月末に退職する場合、31日まで会社に在籍していれば、年末調整が会社側によりおこなわれます。

ただ同じ12月末とはいっても、スケジュールによっては転職先に掛け合ったり、確定申告が必要になったりします。

ただ12月31日に退職すれば、自身でおこなう必要な手続きがないため、手間が省けるというわけです。

12月末に退職する際の注意点

本項では、12月末に退職するときに気をつけなくてはいけない点について解説します。

  • 社会保険料の支払額に注意する
  • 確定申告の方法について調べておく
  • 転職先が決まっていても伝えない

社会保険料の支払額に注意する

12月末に退職する方は、社会保険料の支払額にはあらかじめ注意しましょう。

12月末など末日で退職する際、基本的に社会保険料を2ヵ月分まとめて支払う必要があります。

理由として、給料の締め日の問題で、退職日が末日だと社会保険の資格が喪失するのが翌月以降となるためです。

ただ、この注意点は12月に限った話ではありません。ほかの月であろうとも、月末に退職する場合は2ヵ月分の保険料を支払わなくてはいけなくなります。

確定申告の方法について調べておく

12月末に退職する方は、事前に確定申告について調べておきましょう。年末調整ができない場合、確定申告が必要になるケースがあります。

確定申告とは、1月1日から12月31日までに得られた所得や控除額を算出し、所得税を個人で計算するための手続きです。

退職する場合の確定申告は、それほど複雑な手続きがありません。必要な書類を揃えておけば、大体は難なく終わらせられます。

ただ、確定申告を自分でおこなう際は、算出された所得税を税務署へ納税しなくてはいけません。

年末調整ができず、確定申告をおこなうことになった方は、多少の手間が生じる点は把握しておきましょう。

確定申告書の提出と納税の期間は、2月16日から3月15日の約1ヵ月間です。遅延すると、延滞金がかかってしまうため注意が必要です。

転職先が決まっていても伝えない

辞める時期などは関係ありませんが、退職の意向を伝える際、転職先が決まっていてもあまり話さないよう気をつけましょう。

転職先を自分から伝えるのは、あまりよいおこないではありません。辞める職場と転職先を、案に比較しているような表現となってしまいます。

結果的に、比べた挙句に転職先を選んだ事実を伝えるようなものです。退職する際は、あまり自分から転職先について話すのは控えてください。

12月末に退職する際の年末調整について

本項では、12月末に退職する際の年末調整について解説します。

年末調整とは、給与や賞与の額面から、源泉徴収で天引きされた所得税との差額を計算する手続きです。

差額を計算することによって手取り額を算出できます。また、翌年の住民税を確定させる手続きでもあります。

12月31日より前の日に退職した場合

12月末とはいえ、31日より前に退職した方は注意が必要です。年末調整は、基本的に在籍していた会社によりおこなわれます。

しかし、12月より前の日に退職した場合、もとの会社では年末調整がおこなわれないのです。

年末調整がおこなわれない場合、どうなるかについてはこれから解説します。

前の職場で年末調整がおこなわれない場合

退職する職場で年末調整ができないときは、源泉徴収票を交付してもらったのち、転職先の会社におこなってもらう必要があります。

ただ、退職する日にちが12月30日、転職する日にちが1月1日などのスケジュールの場合は注意しましょう。

上記のスケジュールを立てている方は、年末調整が間に合わないため、自身で確定申告をおこなわなくてはいけません。

前述のとおり、確定申告は期限を過ぎると延滞金を支払わなくてはならないため、きちんと間に合わせる必要があります。

転職先が決まっていない場合

前の会社で年末調整がおこなわれず、転職先が決まっていない場合もまた、確定申告をおこなう必要があります。

現在、確定申告は税務署へ用紙をもらって記入する方法と、インターネットでおこなう方法があります。

インターネットでおこなえば、税務署へ出向く必要がなくなるため、少ない手間で手続きを済ませられるでしょう。

12月末に退職する人におすすめのサポートサービス

本項では、12月末に退職する人におすすめできるサポートサービスを紹介します。

社会保険給付金サポート

  • 退職者の状況を丁寧にヒアリング!最適な提案を実施
  • 難しい給付金の申請方法をこと細かに解説
  • 申請に通らなかった方のための「全額返金保証」付き

社会保険給付金サポートは、退職者の状況を正確に読み取り、給付金について最適な提案をおこなうサービスです。

退職後の予定に合わせて、受け取れる給付金や給付日数、申請できる条件などをわかりやすく説明します。

また、複雑で難しい給付金の申請方法を細かに解説するので、はじめての方でも安心して相談可能です。

万が一、申請に通らなかった方のために「全額返金保証」があるので、出費が重ならないかが不安な方にはとくにおすすめです。

公式サイト:https://www.taishoku-concierge.jp/si-support/

失業保険サポート

  • 次の仕事が決まらない方にも安心!退職後の生活をサポート
  • 給付日数や支給金額を増やせる手配もおこなえる
  • どこにいても参加できるWeb説明会もおすすめ

失業保険サポートは、転職先が決まらず、次の仕事探しに苦戦している方に安心を与えるサポートサービスです。

無職の間、金銭的に困ることがないように、給付金について全力でサポートします。また、相談者によっては、給付日数や支給金額を増やせる手伝いも可能です。

本来、3ヵ月とされていた給付日数を最大10ヵ月にまで、支給額を250万円まで増やせる可能性もあります。

はじめて失業保険を申請する方や、詳しく知りたい方に向けたWeb説明会も実施しており、基本どこにいても無料で参加可能です。

退職後の生活が不安な方は、まずは気軽に相談してみてください。

公式サイト:https://shitsugyouhoken-support.com/lp1/

まとめ|12月末に退職する場合はデメリットと注意点は把握しておこう

12月末に退職する方は、本記事で解説したデメリットや注意点については、あらかじめ十分に把握しておきましょう。

とくに、はじめて退職する方にとっては、デメリットに直面した際に戸惑う可能性があります。

また、退職と転職のスケジュールによっては、年末調整がおこなわれず自身で確定申告をおこなう必要もあるため気をつけましょう。

確定申告は、記入する項目や計算に手間がかかり、慣れていないと大変な思いをするかもしれません。

さらに期限も設けられているため、納税まで間に合うよう事前に計画を立てておくのも大切です。

退職する前に、あらかじめ確定申告や年末調整について調べておくのも賢明といえます。

会社辞めたらお金もらえるって知ってる?

失業保険サポート

失業保険サポート』では、退職後にもらえる給付金を受け取るサポートをしてもらえます。

実際にもらえる給付金の額については以下の表の通りです。

平均月収 月間でもらえる金額
月収30万円 約20万円
月収40万円 約26万円
月収50万円 約33万円
月収60万円 約40万円
月収70万円 約46万円
月収80万円 約53万円
月収90万円 約60万円
月収100万円 約66万円


会社を辞めて給付金を申請するだけでこんなにもお金がもらえます。

ですが、「ほんとに仕事辞めたらこんなにお金もらえるの?」「さすがに退職してからお金もらえるわけなくない?」と疑問に思いますよね。

そんなあなたに向けて『失業保険サポート』では給付金について詳しく分かる無料Web個別相談を実施しています。

会社を辞めたいけどお金が...」とお困りのあなた!

この機会に無料で給付金について知れる個別相談を一度試してみませんか。

公式サイト:https://roudou-pro.com/links/syakaihoken_sokyu/

この記事をシェアする

弁護士への相談で残業代請求などの解決が望めます

労働問題に関する専門知識を持つ弁護士に相談することで、以下のような問題の解決が望めます。

・未払い残業代を請求したい
・パワハラ問題をなんとかしたい
・給料未払い問題を解決したい

など、労働問題でお困りの事を、【労働問題を得意とする弁護士】に相談することで、あなたの望む結果となる可能性が高まります。

お一人で悩まず、まずはご相談ください。あなたの相談に、必ず役立つことをお約束します。

弁護士を検索
弁護士費用保険のススメ

パワハラ・セクハラ・未払い残業代・過重労働・リストラなどの労働トラブルが起こった際に、専門家に相談したくても費用がネックになり、相談が出来ず泣き寝入りしてしまう方が多くいらっしゃいます。

そんな方々を、いざという時に守るための保険が弁護士費用保険です。
労働トラブルに限らず、交通事故や離婚トラブル、子供のいじめなど様々な法律トラブルでも利用可能です。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
兵庫
埼玉
京都
福岡
千葉
神奈川
【全国対応】弁護士法人勝浦総合法律事務所

【残業代請求/初期費用0円の完全成功報酬制】残業代請求の実績多数。年間の残業代回収実績7.5億円。残業代請求交渉は回収額の19.8%~の完全成功報酬制でお受けします。回収できなければ報酬は0円【LINE相談可】

事務所詳細を見る
【残業代請求/相談料0円】ベリーベスト法律事務所

残業代を取り戻そう!残業代請求・不当解雇は相談料0円成功報酬制残業代が取り戻せなかったら後払い費用は原則なし!※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】

事務所詳細を見る
【残業代請求/相談料0円】ベリーベスト法律事務所

残業代を取り戻そう!残業代請求・不当解雇は相談料0円成功報酬制残業代が取り戻せなかったら後払い費用は原則なし!※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】

事務所詳細を見る
【残業代請求/相談料0円】ベリーベスト法律事務所

残業代を取り戻そう!残業代請求・不当解雇は相談料0円成功報酬制残業代が取り戻せなかったら後払い費用は原則なし!※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】

事務所詳細を見る
兵庫県の弁護士一覧はこちら
編集部

本記事はベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

労働問題の無料相談先に関する新着コラム

労働問題の無料相談先に関する人気コラム

労働問題の無料相談先の関連コラム

キーワードからコラムを探す
労災トラブル解決事例集
全国の労働問題の解決が得意な弁護士
  • 関東
  • 北海道・東北
  • 中部
  • 関西
  • 四国・中国
  • 九州・沖縄
  • 弁護士一覧
  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 千葉
  • 茨城
  • 群馬
  • 栃木
  • 北海道
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
  • 山梨
  • 新潟
  • 長野
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 愛知
  • 岐阜
  • 静岡
  • 三重
  • 大阪
  • 兵庫
  • 京都
  • 滋賀
  • 奈良
  • 和歌山
  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山
  • 広島
  • 山口
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知
  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄
【残業代請求/相談料0円】ベリーベスト法律事務所
初回面談相談無料
電話相談可能
休日の相談可能
残業代請求
不当解雇
労働災害
【残業代請求/相談料0円】ベリーベスト法律事務所
初回面談相談無料
電話相談可能
休日の相談可能
残業代請求
不当解雇
労働災害
【残業代請求/相談料0円】ベリーベスト法律事務所
初回面談相談無料
電話相談可能
休日の相談可能
残業代請求
不当解雇
労働災害
【残業代請求/相談料0円】ベリーベスト法律事務所
初回面談相談無料
電話相談可能
休日の相談可能
残業代請求
不当解雇
労働災害

あなたの場合、
ご退職後3年以上経過されているため、
残念ながら残業代請求をするのは難しいと思われます。

残業代請求の時効は 3 です。

今後、残業代の請求をされたい場合には、
お早めに請求手続きを始めることをおすすめいたします。

弁護士・司法書士の方はこちら