就業環境が劣悪、給料の未払いが横行するといった、アルバイトという弱い立場を利用され、正社員並みの業務や責任を求められながら働く職場を総称してブラックバイトと呼びます。
少しでも『今の環境を変えたい』『真っ当な社員を目指したい』という気持ちがあれば、以下の『転職エージェント診断ツール』を利用してあなたに合った転職エージェントを探しながら、よりホワイト企業への転職を勝ち取るために転職活動を始めてみてはいかがでしょうか。
アルバイトも有給休暇は取得可能!条件や付与日数・拒否された時の対処法
有給休暇はアルバイトには無いと思っている方もいませんか?
有給休暇は雇い入れから6ヶ月後に、働いている日数に応じて付与される休暇制度。週1日だけアルバイトしているという場合も、働いている日数や時間数に応じて有給休暇は発生するものです。
また、「有給休暇はあるけど、店長に拒否されて使えない…」という方もいると思います。有給休暇に関して雇用主(アルバイト先)が取得理由をむやみに追及したり、拒否して『取らせない』ということをしたりするのは法律違反になります。
この記事では、アルバイトの有給休暇の付与日数や取得を拒否されたときの対処法についてご紹介します。
アルバイトでも有給休暇は取得できる!?
有給休暇は入社6ヶ月後から働いた日数や時間数に応じて付与されます。
そのため、アルバイトの場合も契約更新の前後を通じて実質的に雇用契約が継続していると評価できる場合、その通算期間および労働時間・出勤日数に応じて有給休暇制度を利用することができます。
おすすめ記事: 年次有給休暇とは|概要や付与日数の計算・義務化もわかりやすく解説
有給休暇の付与条件|週1のバイトでも有給はあるの?
有給休暇の付与条件は、雇い入れから6ヶ月以上勤続しており、全労働日の8割以上出勤していることです。
また、付与日数については以下のとおりです。
|
週労働時間 |
週所定労働日数 |
勤続年数 |
||||||
0.5 |
1.5 |
2.5 |
3.5 |
4.5 |
5.5 |
6.5以上 |
|||
付与日数 |
32時間 |
4日 |
7日 |
8日 |
9日 |
10日 |
12日 |
13日 |
15日 |
24時間 |
3日 |
5日 |
6日 |
6日 |
8日 |
9日 |
10日 |
11日 |
|
16時間 |
2日 |
3日 |
4日 |
4日 |
5日 |
6日 |
6日 |
7日 |
|
8時間 |
1日 |
1日 |
2日 |
2日 |
2日 |
3日 |
3日 |
3日 |
※この表は左にスライドできます
参考: 厚生労働省|年次有給休暇の付与日数は法律で決まっています
有給休暇取得の理由は『私用』でOK
有給休暇の取得は、労働者の権利なのでいちいち理由を説明する必要はありません。もしも、聞かれた場合は『私用』とだけ答えれば十分でしょう。
また、理由を言ったのにもかかわらず「そんな理由ではダメだ!」と言われた場合は、なぜダメなのか質問し、代わりに取得できる日を聞くようにしましょう。
参考:有給休暇の取得理由は『私用』でOK|断られた時の対処法
有給休暇は時季変更権で拒否することができる
労働者から有給休暇の申し出があった場合、雇用主(アルバイト先)は特別な事情がない限り拒否できません。ただし、雇用主側には時季変更権というものがあり、繁忙期など有給休暇の消化によって業務に影響が出る場合には、取得時季を変更することができます。
第三十九条 使用者は、その雇入れの日から起算して六箇月間継続勤務し全労働日の八割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した十労働日の有給休暇を与えなければならない
○5 使用者は、前各項の規定による有給休暇を労働者の請求する時季に与えなければならない。ただし、請求された時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合においては、他の時季にこれを与えることができる。
引用元:労働基準法 第三章 第三十九条
時季変更権は、あくまでも取得時季を他の日にずらすだけのものなので、拒否ではありません。別の日に必ず休暇を利用できるようにする必要があります。
時季変更権が行使できないケース
雇用主側で有給休暇の取得時季を変更できる時季変更権ですが、以下の場合は労働者の有給取得を変更することができなくなります。
・退職前の有給休暇の消化
この場合、時季変更をしてしまうと有給休暇を行使できなくなってしまうので、雇用主側の時季変更権は行使できないとされています。
有給休暇には消化の期限がある
有給休暇は、ずっと保有できるわけではありません。有給休暇の消化には2年という期限があり、期限を過ぎた有給休暇は時効消滅してしまいます。
現在、有給休暇を保有している場合は時効期限が過ぎる前に、取得申請をしましょう。
有給休暇の申請方法と拒否された場合の対処法
有給休暇の申請方法は、アルバイトの場合も正社員と同じように、上司に取得を申し出ることからはじめます。この項目では、有給休暇の申請方法と拒否された場合の対処法についてご紹介します。
希望日を責任者に伝える
有給を申請する場合は、可能な限り早めに上司に取得希望日を申し出ます。シフトの関係で「毎月○日までには言ってほしい」「1ヶ月前までには申し出るように」と言われていたり、就業規則で定められている場合は、そちらに従ってください。
シフト制の業種の場合は、他の労働者との人数調整もあると思うので、1ヶ月から2週間前までには伝えましょう。
断られたらいつなら取得できるのか代替案を聞く
上司に有給取得の相談をしたところ「今休まれるのは困る」と断られてしまうこともあるかもしれません。その際は、いつなら取得してよいか代替案を聞きましょう。「わからない」と言われた場合は、日を改めて交渉しましょう。
有給休暇を取らせてくれない場合の相談先
「アルバイトだから有給はないと言われた」「これって違法じゃないの?」と思った場合は、電話相談窓口などで労働条件の違法性などを確認することができます。
この項目では、有給休暇を取らせてくれない場合の相談先についてご紹介します。ただし、こちらの相談先は、『相談したから問題が解決する』のではなく、労働条件が違法かどうか個別に相談するためのものです。
労働条件相談ほっとライン
厚生労働省が委託運営している『労働条件相談ほっとライン』では、労働条件が法律に違反していないか、解決するためにはどのような方法があるかなどの相談をすることができます。
労働貢献相談ほっとライン |
|
参考: 厚生労働省|確かめよう労働条件
ブラックバイトユニオン
民間の労働組合の電話相談窓口も利用することができます。こちらも、労働条件が法律に違反していないか、解決するためにはどのような方法があるかを相談することができます。
ブラックバイトユニオン |
|
参考: ブラックバイトユニオン|相談受付
まとめ
アルバイトの有給休暇は、休みを取りたいと思っていても一方的に拒否されてしまうこともあると思います。雇用主側が労働法を勘違いしていることもあるかもしれません。
有給休暇の取得は労働者の正当な権利です。もしも一方的に拒否されてしまった場合は、時季変更権を行使する、理由を聞くなど、正しい知識で対抗しましょう。
この記事で、アルバイトの有給休暇の取得に関する疑問が解消されれば幸いです。
出典元一覧 |
弁護士への相談で残業代請求などの解決が望めます
労働問題に関する専門知識を持つ弁護士に相談することで、以下のような問題の解決が望めます。
・未払い残業代を請求したい
・パワハラ問題をなんとかしたい
・給料未払い問題を解決したい
など、労働問題でお困りの事を、【労働問題を得意とする弁護士】に相談することで、あなたの望む結果となる可能性が高まります。
お一人で悩まず、まずはご相談ください。あなたの相談に、必ず役立つことをお約束します。
【残業代請求/初期費用0円の完全成功報酬制】残業代請求の実績多数。年間の残業代回収実績7.5億円。残業代請求交渉は回収額の19.8%~の完全成功報酬制でお受けします。回収できなければ報酬は0円【LINE相談可】
事務所詳細を見る【残業代を取り戻そう!】残業代請求・不当解雇は相談料0円◆成功報酬制◆残業代が取り戻せなかったら後払い費用は原則なし!※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】
事務所詳細を見る【残業代を取り戻そう!】残業代請求・不当解雇は相談料0円◆成功報酬制◆残業代が取り戻せなかったら後払い費用は原則なし!※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】
事務所詳細を見る【未払い残業代の回収/不当解雇/退職代行に対応】◆正当な残業代を弁護士に依頼で簡単に請求◆会社の人と話す必要なし【勤続年数半年以上/月の残業時間が40時間超の方必見!】<料金表は詳細ページに>
事務所詳細を見る当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
ブラック企業に関する新着コラム
-
「会社を休みたい」と感じる瞬間は、誰にでも起こり得ます。どうしても行きたくない場合は休みをとり休養しましょう。この記事では、会社を休む理由をお探しの方へ、会社を...
-
長時間労働によって、心身の健康に悪影響をきたしている方は少なくありません。けれど自分の働き方が長時間労働と言えるかわからず、適切な対処をできず悩んでいる方もいる...
-
退職代行サービスに興味があるものの、具体的に何をしてもらえるのか理解できておらず、利用を踏みとどまっている方も多いのではないでしょうか。本記事では、退職代行サー...
-
本記事では、会社から不本意に退職届を書かされた場合の対処法などについて解説します。
-
上司や同僚などによる職場いじめに悩まされている方は少なくないかもしれません。この記事では、近年の職場いじめに関する動向やよくあるパターン、対象になりやすい人の特...
-
有給休暇の取得を申請したら、「今忙しいから休みは取れないよ」と拒否されてしまった場合、どうすればよいのでしょうか。有給休暇は労働者の権利ですが、会社は時季変更権...
-
「有給が取れない」と嘆いた経験は、ビジネスマンなら一度はあると思いますが、そもそも有給が取りたいのに取れない、拒否されるのは違法なのか、また、有給がないといわれ...
-
あなたは看護師の仕事をしてきた中で、一度や二度は「看護師を辞めたい」と感じた経験があるのではないでしょうか。では辞めたいと思ったとき、一体どうすればよいのでしょ...
-
どのような場合に労使協定の締結が必要となるのか、労働基準監督署への届出など、ほかに必要な手続きがあるのかどうかなどについて解説します。労働条件変更に際の労働基準...
-
仕事や会社に会社にいきたくないと悩む方へ、具体的な対処法を徹底解説!仕事に行きたくないのは誰しも一度は考えることで、甘えではありません。メンタルヘルスによる出勤...
ブラック企業に関する人気コラム
-
「有給が取れない」と嘆いた経験は、ビジネスマンなら一度はあると思いますが、そもそも有給が取りたいのに取れない、拒否されるのは違法なのか、また、有給がないといわれ...
-
ブラック企業大賞も発表され、パワハラや過労死、労災認定など、労働時間に関する違法性に関心が集まる中、ブラック企業の特徴を見抜き、ブラック人生を歩まない為の主な特...
-
有給休暇とは、労働者が権利として取得できる休日のことです。有給休暇の取得は権利であり、これを会社が一方的に制限することは原則として違法です。この記事では、有給休...
-
最近よく耳にするようになった「ブラック企業」というワード。ブラック企業の残業時間はどのくらいなのでしょう。また、残業代を請求するための手順や、請求した際に受け取...
-
会社勤めの方は「労働基準法第39条」を正しく理解しておくべきです。有給休暇は正社員だけではなくパートタイマーやアルバイト職員にも認められるので、遠慮せずにしっか...
-
「会社を休みたい」と感じる瞬間は、誰にでも起こり得ます。どうしても行きたくない場合は休みをとり休養しましょう。この記事では、会社を休む理由をお探しの方へ、会社を...
-
有給休暇の取得を申請したら、「今忙しいから休みは取れないよ」と拒否されてしまった場合、どうすればよいのでしょうか。有給休暇は労働者の権利ですが、会社は時季変更権...
-
仕事や会社に会社にいきたくないと悩む方へ、具体的な対処法を徹底解説!仕事に行きたくないのは誰しも一度は考えることで、甘えではありません。メンタルヘルスによる出勤...
-
有給休暇を退職時に利用したら会社や上司ともめてしまったという方もいるのではないでしょうか。有給休暇で退職時もめないためにはどのようにすればよいのでしょう? この...
-
退職代行サービスに興味があるものの、具体的に何をしてもらえるのか理解できておらず、利用を踏みとどまっている方も多いのではないでしょうか。本記事では、退職代行サー...
ブラック企業の関連コラム
-
追い出し部屋とは、企業が不必要になった従業員を自主退職に追いやるために、対象の従業員を集めるための部署のことです。
-
企業が辞めて欲しい労働者に圧力をかけて、解雇ではなく任意退職で雇用を終了させようとする行為が退職強要ですそこで今回は、「退職強要」の概要と対処法について解説しま...
-
ブラック企業大賞も発表され、パワハラや過労死、労災認定など、労働時間に関する違法性に関心が集まる中、ブラック企業の特徴を見抜き、ブラック人生を歩まない為の主な特...
-
「会社を休みたい」と感じる瞬間は、誰にでも起こり得ます。どうしても行きたくない場合は休みをとり休養しましょう。この記事では、会社を休む理由をお探しの方へ、会社を...
-
退職できない、退職させてもらえないという労働トラブルに見舞われた場合、労働者はどこに相談すればよいのでしょうか?この記事では、「在職強要」トラブルの主な相談先を...
-
残業代請求を会社との示談で行うこと一般的ですが、個人で進めるにはメリットもデメリットもあります。そこで、示談以外の方法とも比較しながら、どうすれば示談をスムーズ...
-
取引先との接待は労働時間にあたる場合、当該時間については賃金支払の対象となります。そこで、本記事では取引先との接待への出席が労働時間に該当するのかについて解説し...
-
【弁護士監修】アルバイトであっても、雇入れから6ヶ月を経過すれば有給休暇は働いている日数に応じて付与されます。これは法律で決まっていることですが、有給休暇が付与...
-
あなたは看護師の仕事をしてきた中で、一度や二度は「看護師を辞めたい」と感じた経験があるのではないでしょうか。では辞めたいと思ったとき、一体どうすればよいのでしょ...
-
労働基準法が定める休憩時間のルールを解説します。職場における休憩の取り扱いに疑問がある場合、本記事を参考として頂ければと思います。
-
本記事では、会社から不本意に退職届を書かされた場合の対処法などについて解説します。
-
エンジニアを辞めたい!今の会社から退職したい!エンジニアの需要が高まる現代でも、長時間労働に耐えかねて『辞めたい!』と切に思うエンジニアも多いかと思います。今回...