辞めづらい
辞めづらい
仕事をしたくない...
解消するには?
ADHDをもっている方は、ほかの人にはないさまざまな症状が見られ、日常生活で不便に感じる場合があります。
不便さは、ときに仕事においても自覚するため、退職したいと悩む方もいるでしょう。
現在、どうしても仕事が合わず、別の仕事に挑戦したい方は多いかもしれません。ただ、辞める前にできるADHDの方のための事前対策もたくさんあるのです。
本記事では、ADHDの方に向けて、退職前後におこなうことと辞める前にできる対策について解説します。
あわせて読みたい⇒仕事を辞めたい方へ|辞めたい理由別の対処法と後悔しない退職/転職の手順
ADHDは、いわゆる発達障害のひとつです。どの症状が顕著に見られるかは、当事者によって異なります。
本項では、ADHDに見られるおもな症状について解説します。
ADHDの方に見られる症状として、注意力の散漫が挙げられます。ほかの人よりも集中力が欠けているため、簡単なミスが生じやすい部分があるのです。
注意力の欠如としては、おもに以下の症状が見られます。
不注意な部分は、ときに仕事において大きな弊害をもたらします。決して放っておかず、改善策を見つけだすことが大切です。
ADHDには、多動性という症状が目立つ方も存在します。具体的には、落ち着きがなくじっとしていられないような状態です。
また、仕事へ真剣に取り組むときなど真面目な場面において、無駄な動作を繰り返してしまうなども見受けられます。
多動性は、仕事やプライベートで周囲へ迷惑をかけてしまうときがあり、真面目な人ほど悩みのもととなる症状です。
じっとしていられず、そわそわしてしまうため、会議などの静寂かつ自由に身動きが取れない時間に苦手意識が顕著に見られます。
ADHDには、衝動性という症状が多い方も存在します。衝動性とは、おもに突発的に行動してしまう性質を指します。
また、興味のないことに一切の関心をもたず、ひとつのことに集中しすぎてしまうのも症状のひとつです。
仕事中に、デスクの汚れなど気になる部分を見つけると、気が済むまで整理し続けるなどの様子も見られます。
衝動性が目立つ方は、仕事とは関係ない作業を延々と繰り返すことで、進捗が大幅に遅れる場合もあるため日頃から注意が必要です。
本項では、ADHDの症状が見られる人が、退職するときの流れについて解説します。
今の仕事が合わず、退職を検討している方は、内容を参考にしてください。
ほかの人にはない症状を自覚している方は、はじめに医師から診察を受け、自身がADHDなのかを明確にしましょう。
もし、自分がADHDであれば、医師に生活や仕事において対処法を教えてもらえます。
医師は、これまで何人ものADHD患者を診察している医療従事者です。それぞれの症状ごとに、どのような対処法が効果的かを熟知しています。
現在、自身が悩んでいる症状について、できるだけ具体的に相談しましょう。
また、医師に診察してもらった方は、診断書を発行してもらうのも忘れずに済ませてください。
次項で解説しますが、診断書を所持していれば、自分が本当に悩んでいるのだと理解してもらいやすくなります。
医師からの診察を受けた後は、発行してもらった診断書を上司に提示しつつ、ADHDについて相談しましょう。
正式に退職するかどうかは、相談してからでも遅くはありません。
ただADHDをもつ方は、注意力が散漫な部分があるため、証拠がなければ聞き入れてもらえない可能性があります。
診断書などの証拠がなければ、まともな相談は難しいでしょう。
自分がADHDだと証明できず、日頃から気を抜きながら働いているだけだと思われないためにも、診断書を所持するのは大切です。
残念ながら、上司も含め、仕事においては人間関係の相性もあります。
どうしても、上司や同僚との相性が合わず、退職したほうがよいと考えた方は手続きへ移りましょう。
退職においての手続きの流れは以下のとおりです。
手続きは、抜け漏れを生じさせると正式に退職が認められない可能性もあります。
退職する際は、正しい手順できちんと済ませましょう。
退職の手続きが終わった後は、残っている有給を全て消化しましょう。
ADHDにより、合わない仕事を続けていた影響で、疲労やストレスが溜まっている方が多いはずです。
退職時点で、使い切れていない有給が残っている方は、消化している間にしっかり休養を取ることを推奨します。
ADHDを理由に退職した方は、本項で解説する「おこなうべきこと」を実行しましょう。
これから解説する項目は、退職していない方にもおこなえる効果的な内容です。ぜひ参考にしてください。
ADHDの症状で悩んでいる方は、まずは心理カウンセラーに相談してみるのがおすすめです。
ADHDを持つ方には、仕事がうまくいかなかったり、ミスが多かったりする部分が目立つために悩む方もいるでしょう。
心理カウンセラーは、悩んでいる方やストレスにより疲労が溜まっている方に寄り添い、親身になって話を聞いてくれます。
また、ストレスを緩和させつつ、どのように仕事へ取り組めばよいかを知るのにも効果的です。
仕事でのストレスや、不安に思っていることなどは、心理カウンセラーに相談すればなにかヒントが得られるでしょう。
ADHDで悩んでおり、仕事に自信がもてなくなった方は、自分にはどんな仕事が向いているかを理解しましょう。
ADHDをもつ方は、感受性が豊かであったり、興味のあることに対しては大きな集中力を発揮したりする部分があります。
つまり、一人で黙々と作業をおこなえる仕事や、クリエイティブ関連の仕事が向いているということです。
逆に向いていないのには、マルチタスクを求められる仕事や、チームでおこなうような仕事が挙げられます。
今の仕事が自分に合わない方は、ADHDに向いている仕事に焦点を当て、どんな働き方であれば自分にできそうかを考えましょう。
今の仕事を退職した方は、ADHDや発達障害をもつ社会人でも活躍できるような求人を探しましょう。
現在では、いろいろな人に向けた、多岐にわたる求人サイトが存在します。障害者雇用を中心とした求人や、特定の職業に特化した求人までさまざまです。
ADHDにより、ほかの人よりも働きづらいからといって、仕事探しを諦める必要はありません。
まずは、どのような求人が揃っているかを調べてみましょう。
ADHDの方で、今の仕事を辞めようか悩んでいる方は、続けられないと諦める前に対策を実行しましょう。
本項で、具体的な対策方法について解説します。
退職を決める前に、まずは上司に発達障害について相談し、自身の現状を理解してもらいましょう。
とくに、自分にはなんの症状が見られるか、また仕事でどのような部分でやりづらさを感じるかを具体的に相談してみてください。
日頃から仕事を見てくれている上司にも、なにか思い当たる節などがあるでしょう。
ADHDの特徴を理解してもらえれば、自分に合った働き方や仕事におけるサポートを提案してくれるはずです。
ADHDの症状により、仕事を辞めたいと感じた方は、辞める前に自身の苦手分野と得意分野を考えてみましょう。
ADHDにはあらゆる症状が見られますが、なかには長所といえる特徴も存在します。
「向いている仕事と向いていない仕事を理解する」でも解説しましたが、ADHDは発想力が豊かな人が多い傾向です。
マニュアルどおりにおこなう仕事よりも、アイデアを活かす仕事や、発想力・想像力を発揮させる仕事が得意とされています。
苦手分野は、とにかく約束ごとが多かったり、決まりごとが多かったりする作業です。とくに、時間に厳しい仕事などは不向きといえます。
苦手分野と得意分野を明確にすると、どう働けばADHDをもつ方が十分に活躍できるかがわかるでしょう。
ADHDの症状がつらく、仕事を辞めたいと感じた方は、辞めてしまう前に同僚にも相談してみましょう。
具体的には、自分が苦手とする分野について同僚に話し、サポートしてほしい項目について頼んでみるのです。
仕事をしていると、多かれ少なかれ自分でも「苦手な業務・作業」に気づく機会があります。
苦手分野に気づくごとに、同僚に協力を求めれば、うまく仕事をこなせる可能性が上がるでしょう。
本項では、自分で退職の意向を伝えづらい、ADHDをもっている方におすすめの退職代行サービスを紹介します。
退職代行Jobsは、在籍する顧問弁護士からの監修がおこなわれるため、正しい代行方法を熟知したスタッフが揃うサービスです。
違法性はなく、トラブルを未然に少なくしたい方におすすめできます。
退職代行Jobsは、もしものときのために現金後払いにも対応しています。現在、手元に費用を支払えるほどの予算がない方でも、より利用しやすくなるでしょう。
サポートは、退職が完了するまで無制限でおこないます。ブラック企業やパワハラ上司に悩まされている方は、ぜひ気軽に相談してみてください。
公式サイト:https://jobs1.jp/
関連記事:退職代行Jobsの評判・口コミはどう?サービスの特徴や利用時の注意点まとめ
退職代行ガーディアンは、東京都労働委員会に認証された、法適合の合同労働組合により運営されているサービスです。
労働組合法人は、25年という長年の運営歴を誇っており、今まで数々の退職代行を成功させてきています。
費用は、本メディアからの登録により、通常価格2万4,800円のところを2万3,800円で提供します。
雇用形態や年齢、連絡回数などの条件問わず、追加料金は一切かかりません。
退職代行ガーディアンに相談すれば、会社への連絡や出社は不要です。今すぐにでも辞めたい方は、ぜひ気軽に相談してみてください。
公式サイト:https://taisyokudaiko.jp/
関連記事:退職代行ガーディアンの評判は?特徴・費用・依頼時の流れを解説
退職代行OITOMAは、弁護士の監修がおこなわれており、円満退職を心がけている退職代行サービスです。
たとえ、パワハラがひどい会社やブラックといえる会社で働いていた方でも、トラブルを最小限に抑えたサポートをおこないます。
24時間対応しているので、日中は仕事が忙しい方でも、早朝や夜の時間を利用しての相談が可能です。
退職代行OITOMAは、これまで退職代行に失敗した事例がありません。しかし、万が一退職できなかった場合は、全額返金をおこないます。
金銭的な不安は必要ないので、経済的に余裕のない方でもぜひ気軽に相談してみてください。
公式サイト:https://o-itoma.jp/
関連記事:退職代行OITOMA(オイトマ)の評判は?サービスの特徴や利用時の流れを解説
ADHDによる弊害が多く、退職を悩んでいる方も少なからずいるでしょう。
しかし、ADHDにも多くの長所が見られます。デメリットの部分のみに注目して、退職を決めるのはもったいない選択です。
またADHDの症状により、仕事でうまくできない部分があるとしても、事態を改善できる対策はたくさんあります。
決して悲観的にならず、どうすれば自分でも活躍できるかを明確にしましょう。
弁護士への相談で残業代請求などの解決が望めます
労働問題に関する専門知識を持つ弁護士に相談することで、以下のような問題の解決が望めます。
・未払い残業代を請求したい
・パワハラ問題をなんとかしたい
・給料未払い問題を解決したい
など、労働問題でお困りの事を、【労働問題を得意とする弁護士】に相談することで、あなたの望む結果となる可能性が高まります。
お一人で悩まず、まずはご相談ください。あなたの相談に、必ず役立つことをお約束します。
【不当解雇・残業代請求/初期費用0円の完全成功報酬制】「突然解雇された」「PIPの対象となった」など解雇に関するお悩みや、残業代未払いのご相談は当事務所へ!不当解雇・残業代請求の実績多数。年間の残業代回収実績7.5億円!【全国対応|LINEお問い合わせ◎】
事務所詳細を見る【残業代を取り戻そう!】残業代請求・不当解雇は相談料0円◆成功報酬制◆残業代が取り戻せなかったら後払い費用は原則なし!※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】
事務所詳細を見る【残業代を取り戻そう!】残業代請求・不当解雇は相談料0円◆成功報酬制◆残業代が取り戻せなかったら後払い費用は原則なし!※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】
事務所詳細を見る【残業代請求/不当解雇】【顧問契約対応可】企業側案件の解決実績多数◆『連日・長時間残業代が支払われない』『退職した従業員から残業代請求を受けている』という方はご連絡を【平日夜間・休日・オンライン面談可】
事務所詳細を見る発達障害には多くの種類が存在し、人によって見られる症状は異なります。現在、発達障害の症状を自覚しており、仕事にも影響が出ていることで悩んでいる方は少なくありませ...
ADHDが原因で、退職したいと悩む方は少なからず存在します。実際に、ADHDは仕事においていくつかの弊害が見られるのです。しかし、なかには長所といえる部分も多く...
ADHDの仕事が辛いと悩んでいる方は少なくありません。ADHDは発達障害のひとつで、ほかの人と比べて苦手に思う仕事や働き方が多々見られます。本記事では、ADHD...
現在、仕事によりうつ病がひどく、これ以上続けられる余裕がない方もいるでしょう。なかには、自分で伝える余裕がなく、退職代行に相談しようか悩んでいる方もいるかもしれ...
仕事をこなしていると、ときには大きなミスが生じるケースもあるでしょう。場合によっては、自分が犯したミスが原因で、会社に大損害を生じさせることもあり得ます。本記事...
派遣社員の仕事を辞めたいと考える方は少なくありません。職場環境や条件によっては、即日で辞めたいと思う労働者もいるでしょう。本記事では、派遣社員でも即日で仕事を辞...
会社の就業規則に関して疑問や不安を抱いている方も多いでしょう。そこでこの記事では、就業規則に違反した際の罰則や対処法を解説します。会社の就業規則に違反してしまっ...
勤めている会社の業績が悪く、転職を検討している方も多いでしょう。この記事では、会社が倒産する予兆や転職すべきかどうかを詳しく解説します。今の会社の将来性に不安を...
「退職代行のロイヤル」を利用する方で評判が気になる方も多いでしょう。そこでこの記事では、「退職代行のロイヤル」のリアルな評判や口コミ、利用するメリットなどを徹底...
近年、退職代行にはさまざまな種類が存在しています。しかし、利用者によって、相性の良し悪しは異なるものです。本記事では、そんな数ある退職代行のうち「退職代行ヒトヤ...
退職代行サービスに興味があるものの、具体的に何をしてもらえるのか理解できておらず、利用を踏みとどまっている方も多いのではないでしょうか。本記事では、退職代行サー...
退職代行を入れて引き継ぎもなく退職したことで、損害賠償を求められるリスクはまったくないとはいえません。今回は、退職代行を使って退職しようとお考えの方に、退職時の...
退職代行を利用しても退職に失敗してしまうという事例があるようです。今回は、退職代行が失敗する5つのパターンと、失敗のリスクを極力抑えるための効果的な3つの方法を...
退職代行を弁護士に依頼する7つのメリットや気になる弁護士費用について解説!退職代行を弁護士に依頼するとなぜスムーズに退職できるのか、詳しくご紹介しますので、今後...
退職後の給付金には多くの種類が存在します。現在、仕事を辞めて次が決まるまでのつなぎとして、手当を受給しようと考えている方は少なからずいるでしょう。ただ、給付金を...
退職代行を業者に依頼するのは違法(弁護士法違反・非弁)かどうかを弁護士が監修!代わりに退職を代行してくれる話題のサービスですが、代行会社の業務は「違法(非弁)で...
精神的・肉体的に限界で、明日にでも会社を辞めたいと悩んでいる方はいませんか?会社を即日退職するとなると、法律上問題はないか、会社から損害賠償を請求されないかなど...
退職代行サービスを利用した方の意見も見ると、『即日退社できた』というコメントも多いですが、本当に即日退職はできるのでしょうか?今回は、退職代行の即日退職のカラク...
仕事を飛ぶ際には、リスクやデメリットがあります。本記事では、仕事を飛んだあとのデメリットや、リスクを背負わず即日で会社を辞める方法を紹介します。
この記事では、失業手当をもらいながら4時間ピッタリのバイトをした場合にどうなるのかを解説します。バイトをしながら失業手当を受け取る条件も解説するので、失業手当を...
退職代行を利用すると、トラブルが起こるのではないかと不安に思う方は多いはずです。実際に、サービスを利用したことによりトラブルが起こる可能性もないとは言い切れませ...
今の仕事を辞めようとしている50代の方も多いのではないでしょうか。この記事では、50代で退職する主な理由や退職するメリットなどを詳しく解説します。また、退職後に...
正社員の即日退職は、原則として認められません。しかし、例外的に正社員の即日退職が認められることもあります。退職代行サービスの利用も有効です。本記事では、正社員の...
失業保険の不正受給は税務署やハローワークにバレる可能性が高いです。この記事では、失業保険を不正受給するとバレる理由やバレるケースを詳しく解説します。失業保険の利...
退職代行サービスを使うと、親にバレてしまいそうで心配な方はたくさんいるでしょう。親にバレるかどうかは、サービスの使い方と選び方、その人の状況にも左右します。本記...
仕事に行けないほどに追い込まれ、適応障害を発症してしまった方は、我慢して働き続けるのは避けましょう。適応障害は、さまざまな症状が見られるため一概に断定はできませ...
適応障害になってしまい退職を検討している方も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、退職代行を利用するメリットや注意点、退職後の支援まで幅広く解説します。...
会社を辞めたいけれど、管理職としての責任や立場のせいで辞められない方は少なくないかもしれません。この記事では、管理職が退職代行を利用したほうがよいケースや利用時...
現在、退職代行サービスはあらゆる職場で使われています。とくに、パワハラがひどい会社や職場では、自分で辞めるのが難しい方も多いでしょう。今回は、飲食店に焦点を当て...
退職代行を使って会社を辞めた場合、職場にある荷物(私物)はどうすればよいのか、疑問を持っている方は多いでしょう。 本記事では、退職代行に依頼した場合の荷物の取...
「仕事を辞めるのは甘えなの?」退職を検討しているけれど周囲の目や声が気になり退職を決断できない方も多いのではないでしょうか。この記事では、甘えだと思われる退職理...
「親の介護で退職したいけど引き止められない?」と悩まれている方も少なくないのではないでしょうか。この記事では、退職を引き止められた際の対処法や未然に防ぐコツを解...
可能です。企業に勤めており、雇用契約の中で働いている一般労働者から、自衛隊、警察等の期間で働いている方でも、弁護士の退職代行はご利用できます。
退職代行とは?ブラック企業から抜け出すための救世主サービス
退職代行業者と、弁護士による退職代行業務に大差はありません。いずれも、労働者の代わりに退職の意思を伝えるサービス概要において、両者に違いはないと言えます。ただ、退職代行業者が自社の持つ権限内で適切にサービスを運用しているとは限りません。退職代行業務の中には『弁護士資格』を持つ弁護士にしかできない業務も多分にございます。
その点、弁護士を通すことで上記違反(弁護士法違反・非弁行為)のリスクはありませんし、確実に適法範囲で対応できます。また、未払い残業代や不当解雇、万が一懲戒解雇等の扱いを受けたとしても、弁護士がおりますので、相談によって具体的な解決策の提示を受けられる可能性は高いと思います。
退職代行を利用したことが損害賠償の理由となることはありません。しかし、在職時の労働者の行いや退職の仕方によっては労働者側に損害賠償義務が認められる可能性もゼロではありません。退職にあたって、会社から損害賠償を請求されるのは、退職にあたって労働者側に何らかの義務(注意義務)違反があり、同違反により会社に具体的損害が生じている場合に限られます。
たとえば、労働者が退職に至るまでの間、長期間の無断・無連絡の欠勤を続けており、退職にあたっても何ら必要な引継ぎ・連絡をせず代行業者を通じて本人が一切出てこないという場合、労働者の会社に対する義務違反を構成することはあり得ます。
代行業者、弁護士のどちらに依頼した場合でも「退職できなかった」というトラブル報告はほとんどみられません。会社も退職代行会社が連絡してくると、退職に応じてはいるようです。つまり、よほどのことがない限り、退職した従業員に対して損害賠償ということは考えられません。(従業員1名が退職したとしても、直ちに損害が生じることは考えにくいです。)ただし、これも絶対ではありません。
過去、入社1週間で退職し、退職の効果が発生するまでの期間も出勤しなかった従業員が勤務先から損害賠償を受け、70万円の支払命令が出た事案があります。(ケイズインターナショナル事件)そのため、どのような辞め方でも絶対に労働者側に責任が問われないというわけでもない、という点は注意すべきです。
とはいえ、通常は退職したことで直ちに会社に損害が生じることはありませんので、過度の心配は不要かと思います。
状況にもよるかと思いますが、引き継ぎをせずに退職することは多くの場合は可能と思われます。例えば、引継ぎをしないことが会社に対する義務違反とならないような場合や、引継ぎをしないことで会社に具体的な実害が生じないような場合は、引継ぎは必須ではないといえそうです。ただし、『労働者が退職前から、長期間の無断・無連絡の欠勤を続けており、会社の出頭要請にも応じていない』『そのまま退職した結果、会社業務に具体的な支障が生じ、取引先を失うなどの実害が生じている』というケースであれば、労働者が退職代行を入れて引継ぎもなく退職したことについて、損害賠償を求められるリスクはまったくないとはいえないでしょう。
退職代行で引き継ぎ放棄しトラブルに?リスク回避が可能な方法と注意点