退職代行は就業規則で禁止でも利用できる!その理由やおすすめの退職代行3選を紹介
「退職代行の利用を就業規則で禁止されているけど違法じゃないの?」
「就業規則で禁止されているけど退職代行を利用しても大丈夫?」
退職代行の利用を検討している方で、このような疑問や不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。退職代行は最近利用者数が増えてきており、会社の規則で禁止にしている企業も存在します。
そこでこの記事では、退職代行の利用を就業規則で禁止されている場合の辞め方や違法性について解説します。
この記事を読めば、「退職代行を利用しても問題ないか」「利用すべきおすすめの退職代行サービス」などがすべてわかります。
退職代行の利用に不安を抱いている方は、ぜひ最後までご覧ください。
あわせて読みたい⇒【比較】退職代行サービスおすすめ人気ランキング
今の仕事をやめたいけど、 次の一歩が不安なあなたへ |
---|
多くの人が、退職前に次の職場を決めることで、経済的にも精神的にも安心して新しいスタートを切っています。 次こそは・・・ ・人間関係が良好な職場で働きたい 今のような仕事の悩みを二度と抱えたくない! このような思いの方は、転職エージェントに無料相談して、あなたにピッタリの求人を提案してもらうのがおすすめです。 有益なアドバイスがもらえるだけではなく、履歴書作成から面接対策まで転職活動を完全無料でサポート。ストレスフリーな環境からの再スタートを目指せます。 |
退職代行を就業規則で禁止する企業は存在する
退職代行を就業期間で禁止にする企業は実際に存在します。
就業規則は雇用契約書に記載されている「会社のルール」のようなものであり、その会社独自の規則が定められています。
- 勤務時間や休憩時間、休日の取り決め
- 残業や休日出勤に関する規定
- 職場での服装や言動に関するマナー
- 休暇制度(有給休暇や特別休暇など)の規定
- 業務に関する懲戒処分や罰則のルール
これらの規則が定められており、雇用されている者は基本的に従わなければなりません。退職代行の利用についても規則で定められるため、なかには利用を禁止する企業も存在します。
退職代行を就業規則で禁止するのは違法ではないのか
退職代行の禁止について違法性を感じる方も多いでしょう。しかし、退職代行を就業規則で禁止するのは違法ではありません。
就業規則はあくまでも企業のルールであり、どのような規則にするかは自由に設定できるからです。ただし、労働者の退職の自由は法律で保障されており、就業規則での制限があっても退職を拒否できません。
実際、就業規則に退職代行の禁止が明記されていても、適切な手続きを踏めば退職は可能です。
退職代行を就業規則で禁止されていても退職できる理由
「退職代行を就業規則で禁止されていても退職できる」とお伝えしましたが、その理由を解説します。退職代行の利用に不安を抱いている方は参考にしてみましょう。
- 退職するかどうかは労働者の自由だから
- 就業規則よりも法律が適用されるから
退職するかどうかは労働者の自由だから
そもそも、退職するかどうかは労働者の自由です。民法でも以下のように定められています。
(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)
第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。引用元:e-GOV 法令検索
つまり、就業規則で退職代行の利用を禁止されていても、退職の意思を伝えれば2週間で退職できるということです。このように、法律上で退職の規則が定められている以上、退職代行の利用を禁止されていても問題なく利用できます。
就業規則よりも法律が適用されるから
就業規則は、あくまでも会社のルールなので法律の方が優先されます。仮に退職代行を禁止にしても法律には勝てないため、会社側は退職を拒否できません。
もし、今の会社が退職代行を禁止にしている場合でも問題なく退職代行を利用できるため、安心して代行サービスを利用しましょう。
退職代行を就業規則で禁止するのはブラック企業に多い
退職代行を就業規則で禁止するのはブラック企業に多い傾向があります。ここではその理由を解説します。
- 簡単に辞めさせないため
- 労働組合や弁護士が相手になる場合があるから
- 未払いの残業代や未消化の有給休暇があることがバレるから
簡単に辞めさせないため
従業員を簡単に辞めさせないために設定しているケースが多いです。
前述のとおり、退職するかどうかは労働者の自由であり、会社側は拒否できません。
しかし、会社のルールとして設定しているのは過去に利用されたり、勝手に辞められたりしたことの裏返しともいえます。
特にブラック企業は労働者の権利を軽視する傾向があり、残業時間が過度に多かったり休日が少なかったりするケースも多いです。
退職代行の利用を禁止するのは「退職手段を制限している」ともいえるため、禁止にしている場合はブラック企業の可能性が高いと思った方がよいでしょう。
労働組合や弁護士が相手になる場合があるから
労働組合や弁護士が相手になる場合があり禁止にしているケースもあります。
退職代行サービスによっては、労働組合法人が運営していたり弁護士が退職代行したりするものがあります。
労働組合法人は、労働に関するスペシャリストが在籍しており、未払いの残業代や未消化の有給休暇などを会社へ直接交渉できる権利を持っています。
また、弁護士は法律の専門家であり、労働基準法に違反する行為についても会社と交渉できる権利を持っています。
このように、労働組合や弁護士が相手になるのは会社にとって不都合であり、責任追及されて罰則を受けるリスクがあります。面倒な対応を増やしたくないがために、退職代行の利用を禁止にしているといえるでしょう。
未払いの残業代や未消化の有給休暇があることがバレるから
未払いの残業代や未消化の有給休暇があることがバレるのも、禁止にしている理由です。
前述のとおり、労働組合や弁護士が介入している場合、未払いの残業代や未消化の有給休暇について調査してくれます。もし、適切な対応を受けられていないことが判明すれば、担当者が直接請求します。
会社とすれば、未払いの残業代や未消化の有給休暇がバレると労働基準監督署から調査を受けることになり、状況次第では罰則を受けるでしょう。
罰則を受ければ会社の業績や評判にも影響するため、最初から退職代行の利用を禁止しているといえます。
退職代行を就業規則で禁止されているときの辞め方
退職代行を就業規則で禁止されているときの辞め方のコツを解説します。「法律上は問題なくても辞めにくいな……。」と思っている方は参考にしてみましょう。
- 法律上問題ないことを伝える
- 弁護士に依頼する
- 禁止されているのを承知のうえ退職代行を利用する
法律上問題ないことを伝える
退職代行の利用を禁止されていても法律上問題ないことを伝えましょう。
前述のとおり、退職するかどうかは労働者が決められるため、就業規則で禁止にしていても問題なく利用できます。
上司としても法律を出されると納得せざるを得なくなるため、最初は拒否されても納得して利用させてくれるかもしれません。
また、人によっては法律自体を知らないケースもあるため、退職の規則について民法で設定されていることを伝えてみましょう。
弁護士に依頼する
法律上問題ないことを伝えても拒否される場合は弁護士に依頼しましょう。
弁護士は法律の専門家であり、退職時のトラブルに関しても幅広く対応してくれます。また、弁護士は会社と直接交渉できる権利を持っているため、あなたに代わって会社と話し合いをしてくれます。
会社としても弁護士が相手になれば法律に従うしかなくなるため、退職代行を利用できるようになるでしょう。
関連記事:退職代行を弁護士に依頼する7つのメリットと弁護士費用相場|選び方まで解説
禁止されているのを承知のうえ退職代行を利用する
就業規則よりも法律が優先されることを理解したら、思い切って退職代行を利用するのも有効な手段です。
会社が禁止していても退職代行での退職は有効となるため、問題なく退職できます。
しかし、「上司が怖い」「勝手に利用したら損害賠償請求されるのでは?」と不安に感じている方も多いでしょう。
その点に関しては問題ありません。前述のとおり、就業規則よりも法律が優先されるため、法律に則って退職すれば損害賠償請求されないからです。
また、退職代行サービスによっては即日退職できるものもあるため、上司が怖くても、依頼してしまえば出社せずに退職できます。
就業規則で禁止されている場合に利用したい退職代行の特徴
退職代行の利用についてお伝えしましたが、退職代行サービスなら何でもよいわけではありません。選ぶ際は以下の特徴のある代行サービスを利用しましょう。
- 労働組合が運営している
- 弁護士が監修している
選ぶべき理由や特徴を詳しく解説します。
労働組合が運営している
まずは、労働組合が運営している退職代行サービスです。
労働組合とは、労働者の権利を守るために活動している組織です。賃金や労働時間、福利厚生などの改善を目指しており、会社と直接交渉できる権利を持っています。
一般的な代行サービスの場合、退職手続きを代行してくれるだけであり、会社と交渉できる権利を持っていません。そのため、会社が労働基準法に違反していたとしても権利を主張できないのがデメリットです。
その点、労働組合なら未払いの残業代や未消化の有給休暇について会社と交渉できるため、より満足のいく退職を実現できます。
このような理由から、労働組合が運営している退職代行サービスの利用をおすすめします。
弁護士が監修している
弁護士が監修しているのも魅力的な退職代行サービスです。
弁護士監修のもと退職手続きをしてくれるため、法的なトラブルが発生しても適切な対応をしてくれます。
特に退職時は、会社からの損害賠償請求や違法な引き止めに遭う可能性もあるため、より確実に退職するためにも弁護士監修の代行サービスがおすすめです。
退職代行を就業規則で禁止されているときに利用すべき退職代行サービス3選
選ぶべき退職代行サービスについて解説しましたが、特におすすめなのが以下の退職代行サービスです。
- 退職代行ガーディアン
- 退職代行Jobs
- 退職代行トリケシ
それぞれの特徴や魅力をご紹介します。どの代行サービスを利用するか迷っている方は参考にしてみましょう。
退職代行ガーディアン
- 労働組合が運営しているから安心
- 退職代行が終わっても相談無料
- 一律24,800円で追加料金一切なし
退職代行ガーディアンは、労働組合が運営している退職代行サービスです。
会社との交渉権を持っているため、あなたに代わって会社と直接交渉してくれるのが特徴です。また、退職代行が終わっても、転職活動など退職後の相談も無料で受け付けています。
料金は一律24,800円で追加料金は一切ありません。明日から出社する必要もないため、「もう会社に行きたくない」と悩んでいる方は、ぜひこの機会に相談してみましょう。
公式サイト:https://taisyokudaiko.jp/
関連記事:退職代行ガーディアンの評判は?特徴・費用・依頼時の流れを解説
退職代行Jobs
- 弁護士監修
- 期間無制限で相談可能
- 手続きは最短30分で24時間対応可能
退職代行Jobsは、弁護士が監修している退職代行サービスです。
法律に詳しい弁護士が監修しているため、退職時の損害賠償請求や引き止めについても的確にアドバイスしてくれます。一度契約すれば期間無制限で相談できるのも大きな魅力です。また、手続きは最短30分で終わるので時間がない方でも利用しやすいでしょう。
24時間対応しており、「明日から会社に行きたくない」と思い立ったらその場で相談できます。安心・安全に退職したい方はぜひ一度相談してみましょう。
公式サイト:https://jobs1.jp
関連記事:退職代行Jobsの評判・口コミはどう?サービスの特徴や利用時の注意点まとめ
退職代行トリケシ
- 最短で即日退職
- 今日の朝から依頼可能
- 現金後払いもOK
退職代行トリケシは、即日退職が魅力の退職代行サービスです。
当日の朝から依頼でき、早いとその日に退職できます。全国どこからでも依頼できるため、場所を問わず依頼できるのも特徴のひとつです。
料金は一律25,000円で追加料金もありません。また、現金後払いもできるため、今すぐお金を用意できない人も利用できます。さらに、全額返金保証も付いているので、万が一退職できなかった場合でも料金が戻ってきます。
スピード退職と安全性を兼ね備えた「退職代行トリケシ」でスムーズな退職を実現させましょう。
公式サイト:https://torikeshi.jp/
関連記事:退職代行TORIKESHIの口コミ・評判は?利用の流れや料金、特徴を解説
退職代行を就業規則で禁止されていることに関するよくある質問
退職代行を就業規則で禁止されていることに関するよくある質問をご紹介します。退職代行の利用に関する疑問や不安を参考にしてみましょう
- 会社から損害賠償請求されない?
- どんなときに退職代行を利用すべき?
- 退職代行を利用すれば明日から出勤しなくていいの?
会社から損害賠償請求されない?
損害賠償請求される可能性は低いです。
退職するかどうかは労働者の自由であり、基本的には会社は拒否できません。しかし、一方的な退職により会社が損害を受けたり迷惑を被ったりした場合は損害賠償請求される恐れがあります。
しかし、法律上は退職代行を利用しての退職は違法ではないため、損害賠償請求されても実際に罰則を受ける可能性は非常に低いです。
それでも「損害賠償請求されたらどうしよう」と不安に感じる場合は、労働組合が運営しているサービスや弁護士が監修している代行サービスを利用しましょう。
なお、退職代行による損害賠償請求については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。
関連記事:退職代行で損害賠償請求をされるリスクはある?リスクを極力軽減させる方法
どんなときに退職代行を利用すべき?
退職代行は以下のようなときに利用しましょう。
- 明日から会社に行きたくない
- 退職を取り合ってくれない
- 上司が怖くて自分から言い出せない
退職代行サービスは、あなたに代わって退職手続きを進めてくれるので、上記のようなケースでも安心して退職できます。
なかには退職届の作成や提出も代行してくれるサービスもあるため、複数の代行サービスをよく比較したうえで自分に合う代行サービスを利用してみましょう。
退職代行を利用すれば明日から出勤しなくていいの?
明日から出勤しなくていいかどうかは退職代行サービスにより異なります。
退職代行サービスといっても近年さまざまな種類が登場しており、サービス内容や運営会社が異なります。
また、退職までの期間に差があるケースも多く、即日退職できるものがあれば退職できるまでに1週間前後かかるものもあります。
また、状況によっては退職手続きに時間がかかる場合があるため、明日以降も出勤しなければならないケースもあります。
「もう出勤したくない」「今日中に辞めたい」と思っている方は、退職までの期間が短い退職代行サービスを利用した方がよいでしょう。
なお、明日から会社に行かなくてよい方法を以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。
関連記事:今すぐ退職して明日から会社に行かない方法|注意点や退職代行の選び方を解説
まとめ
退職代行が就業規則で禁止されている理由や対処法を解説しました。
就業規則で禁止されていても退職代行は利用できます。就業規則はあくまでも会社のルールであり、絶対に従わなければならないわけではありません。
そもそも、退職に関しては「退職の意思を伝えれば2週間で退職できる」と民法で定められているため、退職代行を利用することは問題ないといえます。
もし、退職代行の利用を拒否された場合は、法律上問題ないことを伝えたり弁護士や労働基準監督署へ相談したりしましょう。
また、退職代行を利用する際は、「労働組合運営」「弁護士監修」の代行サービスを利用すれば、より安全に退職できます。
退職代行は近年注目されているサービスであり、利用者数も増加傾向にあります。
会社が就業規則で禁止にしていても問題なく利用できるため、退職でお悩みの方はぜひこの記事でご紹介した辞め方や対処法を実践してみましょう。
今の仕事をやめたいけど、 次の一歩が不安なあなたへ |
---|
多くの人が、退職前に次の職場を決めることで、経済的にも精神的にも安心して新しいスタートを切っています。 次こそは・・・ ・人間関係が良好な職場で働きたい 今のような仕事の悩みを二度と抱えたくない! このような思いの方は、転職エージェントに無料相談して、あなたにピッタリの求人を提案してもらうのがおすすめです。 有益なアドバイスがもらえるだけではなく、履歴書作成から面接対策まで転職活動を完全無料でサポート。ストレスフリーな環境からの再スタートを目指せます。 |
弁護士への相談で残業代請求などの解決が望めます
労働問題に関する専門知識を持つ弁護士に相談することで、以下のような問題の解決が望めます。
・未払い残業代を請求したい
・パワハラ問題をなんとかしたい
・給料未払い問題を解決したい
など、労働問題でお困りの事を、【労働問題を得意とする弁護士】に相談することで、あなたの望む結果となる可能性が高まります。
お一人で悩まず、まずはご相談ください。あなたの相談に、必ず役立つことをお約束します。
【残業代を取り戻そう!】残業代請求・不当解雇は相談料0円◆成功報酬制◆残業代が取り戻せなかったら後払い費用は原則なし!※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】
事務所詳細を見る【残業代を取り戻そう!】残業代請求・不当解雇は相談料0円◆成功報酬制◆残業代が取り戻せなかったら後払い費用は原則なし!※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】
事務所詳細を見る【不当解雇・残業代請求/初期費用0円の完全成功報酬制】「突然解雇された」「PIPの対象となった」など解雇に関するお悩みや、残業代未払いのご相談は当事務所へ!不当解雇・残業代請求の実績多数。年間の残業代回収実績7.8億円!【全国対応|LINEお問い合わせ◎】
事務所詳細を見る【企業様へ:問題社員のご相談なら】企業側の解決実績多数!◆残業代請求◆退職した従業員から残業代請求を受けている/残業代が支払われない方はご連絡を◆介護業界などの業種の顧問契約あり
事務所詳細を見る当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
退職代行に関する新着コラム
-
仕事が辛く精神的に限界を感じている場合、退職理由は「一身上の都合」と伝えるのが無難です。 正直に伝えると引き止められる可能性が高いため、具体的でポジティブな理由...
-
うつ病になった方で疑問や不安を抱いている方も多いでしょう。そこでこの記事では、うつ病でも仕事を続けるメリットやデメリット、続ける際の注意点を詳しく解説します。う...
-
退職ジャパンの利用を検討している方で疑問や不安を抱いている方も多いでしょう。この記事では、退職ジャパンの評判や特徴、怪しいと言われる理由を詳しく解説します。失業...
-
退職代行ピンチヒッターには、多くの評判が寄せられています。メリットもありますが、なかにはデメリットに感じる部分もあるようです。ただ、退職代行サービスには相性があ...
-
合わない会社をさっさと辞めると決意しても、不安が大きいために行動へ移せない方もいるでしょう。基本的に、合わないと思う会社は早めに辞めたほうが無難です。本記事では...
-
保育士を退職し、失業保険をもらいたいと考えている方は、あらかじめ具体的な概要について知っておく必要があります。失業保険は複雑な要素が含まれているので、十分な知識...
-
仕事に行きたくないと考え、朝に泣くほどつらい思いをしている方は、今のまま働き続けるのは危険です。社会人のなかには、ときに仕事を憂うつに感じる人はたくさんいるでし...
-
今の会社や仕事に問題がある場合、出社拒否をしたくなる人も出てくるでしょう。出社拒否は、場合によっては認められるケースもありますが、あまり簡単におこなうものではあ...
-
「会社に借金があっても退職代行が使えるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。この記事では、会社に借金がある状態で退職代行を利用できるのか詳しく解説します。返済の義...
-
「退職代行を使う際に退職届は必要?」という疑問を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこでこの記事では、「退職代行利用時に退職届は必要か」について詳...
退職代行に関する人気コラム
-
退職代行サービスに興味があるものの、具体的に何をしてもらえるのか理解できておらず、利用を踏みとどまっている方も多いのではないでしょうか。本記事では、退職代行サー...
-
退職代行を入れて引き継ぎもなく退職したことで、損害賠償を求められるリスクはまったくないとはいえません。今回は、退職代行を使って退職しようとお考えの方に、退職時の...
-
退職後の給付金には多くの種類が存在します。現在、仕事を辞めて次が決まるまでのつなぎとして、手当を受給しようと考えている方は少なからずいるでしょう。ただ、給付金を...
-
退職代行を利用しても退職に失敗してしまうという事例があるようです。今回は、退職代行が失敗する5つのパターンと、失敗のリスクを極力抑えるための効果的な3つの方法を...
-
退職代行を弁護士に依頼する7つのメリットや気になる弁護士費用について解説!退職代行を弁護士に依頼するとなぜスムーズに退職できるのか、詳しくご紹介しますので、今後...
-
退職代行を業者に依頼するのは違法(弁護士法違反・非弁)かどうかを弁護士が監修!代わりに退職を代行してくれる話題のサービスですが、代行会社の業務は「違法(非弁)で...
-
精神的・肉体的に限界で、明日にでも会社を辞めたいと悩んでいる方はいませんか?会社を即日退職するとなると、法律上問題はないか、会社から損害賠償を請求されないかなど...
-
退職代行サービスを利用した方の意見も見ると、『即日退社できた』というコメントも多いですが、本当に即日退職はできるのでしょうか?今回は、退職代行の即日退職のカラク...
-
失業保険には申請期限があります。しかし、期限の長さを知っている人は少ないのではないでしょうか。申請に遅れれば手続きができなくなる可能性があります。本記事では、失...
-
本記事では退職代行サービスの依頼金額の相場や、料金によるサービス内容の違いについてわかりやすくまとめました。退職代行サービス5社の費用の比較もおこなっているので...
退職代行の関連コラム
-
仕事を1ヵ月で辞めたくなるほど、劣悪な環境で働いている方は、すぐに退職を決めたほうがよいでしょう。ただ、退職は人生の大きなターニングポイントなので、慎重に決めな...
-
医師の方で、「辞めたいけど言い出せない」と悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。この記事では、医師でも退職代行を利用できる理由や利用するメリットをわかり...
-
「退職代行を使う際に退職届は必要?」という疑問を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこでこの記事では、「退職代行利用時に退職届は必要か」について詳...
-
退職代行サービスを利用した方の意見も見ると、『即日退社できた』というコメントも多いですが、本当に即日退職はできるのでしょうか?今回は、退職代行の即日退職のカラク...
-
退職代行のなかには、24時間365日対応していて土日祝日でも利用できるところもあります。週明けから出勤したくない人や、土日祝日に仕事がある人などには特におすすめ...
-
近年、退職代行サービスが気になっている人が増えています。しかし、なかには罪悪感を感じるのではと考える場合もあるでしょう。本記事では、罪悪感を抱きやすいパターンと...
-
社会保険給付金には、いくつかのデメリットが存在します。現職を辞め、申請しようと考えている方は、まずは全てのデメリットを把握するのが重要です。ただ、同時にメリット...
-
営業職でも退職代行は利用できるのか、気になる方はたくさんいるでしょう。退職代行は、どんな職種であっても、相談すれば基本的に対応してくれます。本記事では、営業職に...
-
会社員が、適応障害で退職するパターンは頻繁に見られます。反対に、辞めるのを逃げだ・甘えだなどと考え、無理に引き止めようとしてくる上司がいるのも確かです。本項では...
-
退職代行を使って会社を辞めた場合、職場にある荷物(私物)はどうすればよいのか、疑問を持っている方は多いでしょう。 本記事では、退職代行に依頼した場合の荷物の取...
-
リーガルジャパンの利用を検討している方に向けて、実際の利用者の評判や口コミ10選をご紹介します。リーガルジャパンのメリットやデメリット、利用に向いている人も解説...
-
退職を支援する退職代行サービスは数多くあり、退職代行ネルサポもそのひとつです。退職代行ネルサポは費用が手軽なほか、新卒の内定辞退代行サービスなどをおこなっている...
可能です。企業に勤めており、雇用契約の中で働いている一般労働者から、自衛隊、警察等の期間で働いている方でも、弁護士の退職代行はご利用できます。
退職代行とは?ブラック企業から抜け出すための救世主サービス
退職代行業者と、弁護士による退職代行業務に大差はありません。いずれも、労働者の代わりに退職の意思を伝えるサービス概要において、両者に違いはないと言えます。ただ、退職代行業者が自社の持つ権限内で適切にサービスを運用しているとは限りません。退職代行業務の中には『弁護士資格』を持つ弁護士にしかできない業務も多分にございます。
その点、弁護士を通すことで上記違反(弁護士法違反・非弁行為)のリスクはありませんし、確実に適法範囲で対応できます。また、未払い残業代や不当解雇、万が一懲戒解雇等の扱いを受けたとしても、弁護士がおりますので、相談によって具体的な解決策の提示を受けられる可能性は高いと思います。
退職代行を利用したことが損害賠償の理由となることはありません。しかし、在職時の労働者の行いや退職の仕方によっては労働者側に損害賠償義務が認められる可能性もゼロではありません。退職にあたって、会社から損害賠償を請求されるのは、退職にあたって労働者側に何らかの義務(注意義務)違反があり、同違反により会社に具体的損害が生じている場合に限られます。
たとえば、労働者が退職に至るまでの間、長期間の無断・無連絡の欠勤を続けており、退職にあたっても何ら必要な引継ぎ・連絡をせず代行業者を通じて本人が一切出てこないという場合、労働者の会社に対する義務違反を構成することはあり得ます。
代行業者、弁護士のどちらに依頼した場合でも「退職できなかった」というトラブル報告はほとんどみられません。会社も退職代行会社が連絡してくると、退職に応じてはいるようです。つまり、よほどのことがない限り、退職した従業員に対して損害賠償ということは考えられません。(従業員1名が退職したとしても、直ちに損害が生じることは考えにくいです。)ただし、これも絶対ではありません。
過去、入社1週間で退職し、退職の効果が発生するまでの期間も出勤しなかった従業員が勤務先から損害賠償を受け、70万円の支払命令が出た事案があります。(ケイズインターナショナル事件)そのため、どのような辞め方でも絶対に労働者側に責任が問われないというわけでもない、という点は注意すべきです。
とはいえ、通常は退職したことで直ちに会社に損害が生じることはありませんので、過度の心配は不要かと思います。
状況にもよるかと思いますが、引き継ぎをせずに退職することは多くの場合は可能と思われます。例えば、引継ぎをしないことが会社に対する義務違反とならないような場合や、引継ぎをしないことで会社に具体的な実害が生じないような場合は、引継ぎは必須ではないといえそうです。ただし、『労働者が退職前から、長期間の無断・無連絡の欠勤を続けており、会社の出頭要請にも応じていない』『そのまま退職した結果、会社業務に具体的な支障が生じ、取引先を失うなどの実害が生じている』というケースであれば、労働者が退職代行を入れて引継ぎもなく退職したことについて、損害賠償を求められるリスクはまったくないとはいえないでしょう。
退職代行で引き継ぎ放棄しトラブルに?リスク回避が可能な方法と注意点