ベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ) > 労働問題コラム > 退職代行 > 人手不足の会社を退職するのは悪いこと?引き止められたときの対処法や注意点を解説

人手不足の会社を退職するのは悪いこと?引き止められたときの対処法や注意点を解説

更新日
人手不足の会社を退職するのは悪いこと?引き止められたときの対処法や注意点を解説
本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

人手不足の会社を退職するのは、残っている社員への罪悪感を抱いたり、上司に責められたりする可能性を不安に感じるものです。

会社によっては、仕事が回らなくなる事態を想定し、引き止めてくる所もあるでしょう。

ただ、人手不足だからといって、退職自体を悪いことだと思う必要はありません。

本記事では、退職を引き止められたときの対処法を、退職するリスクや注意点とともに解説します。

あわせて読みたい⇒仕事を辞めたい方へ|辞めたい理由別の対処法と後悔しない退職/転職の手順

【即解決】退職診断チャート

失敗しない退職代行サービス | 信頼と実績で選んだおすすめ3選
サイト名 特徴 料金 公式リンク
退職代行Jobs

弁護士監修
安価&信頼◎

24,800円
公式
退職代行ガーディアン

即日退職可能!
会社とやり取り不要

23,800円
公式
退職代行オイトマ

最も安価
即日退職可能
有休も交渉可能

24,000円
公式

人手不足の会社で退職を引き止められたときの対処法

人手不足の会社は、なかなか社員を辞めさせてくれない可能性も大いに予測できます。

本項では、もし退職を引き止められたときに、どうすべきかを解説します。

  • 内容証明郵便で退職届を提出する
  • 先に転職先を決めておく
  • 労働基準監督署に相談する
  • 弁護士に相談する

内容証明郵便で退職届を提出する

退職を引き止められたときの対処法として、退職届などの書面であらためて意思を伝えるのは有効です。

口頭のみで相談すると、引き止められた挙句、話をうやむやにされて終わってしまうおそれがあります。

より確実に退職するのであれば、内容証明郵便で退職届を郵送するのが得策です。

内容証明郵便を利用すれば、いつ・誰が・なにを・どこへ送ったのかが、郵便局に記録として残ります。

記録がきちんと残れば、会社は話をうやむやにはできなくなるうえ、はぐらかすこともできなくなるのです。

まともに話を聞いてもらえそうにない場合は、退職届を内容証明郵便で郵送することも検討しましょう。

先に転職先を決めておく

退職について話すのが億劫な方は、先に今の会社よりも条件のよい職場から内定をもらっておくのもおすすめです。

内定をもらえば、辞めた後の予定が決まっていないときよりも、気持ち的に覚悟が決まりやすくなります。

現在の職場よりも、条件が良い会社から内定をもらえば、なおさらチャンスを逃したくなくなるでしょう。

転職先は、給与面や待遇、労働時間などを考慮して決めるのが重要です。

労働基準監督署に相談する

自身で、退職の意思を伝えても辞めさせてもらえない場合、労働基準監督署への相談も検討しましょう。

相談した際に希望すれば、監督署の職員が会社へ抜き打ち調査に来てくれます。

もし、調査に来た際に引き止めが発覚した際は、上司へ警告が入るため辞められる可能性は上がります。

ただし、抜き打ち調査が何日におこなわれるかなど、具体的な予定は知らされないため要注意です。

また、労働基準監督署は会社を法的に裁く権限がないため、訴訟を考えている方はあらかじめ把握しておきましょう。

弁護士に相談する

労働基準監督署に相談しづらい方は、弁護士への相談も視野に入れましょう。弁護士は、労働基準監督署とは異なり、法的な処置がおこなえます。

退職の引き止めは、労働者がもつ「退職の自由」を奪う行為と見なされる可能性があります。

もし、上司の引き止めに違法性が発覚すれば、訴えを起こされないために退職を認めざるを得ません。上司が退職を認めない場合、会社自体を相手取って裁判を起こすことも可能です。

ただ、弁護士への相談や法的措置は、多大な時間と労力がかかります。費用も決して安くないので、大きな決断が必要であることを覚悟しておいてください。

【即解決】退職診断チャート

人手不足の会社が社員を辞めさせてくれない理由

人手不足の会社が、社員を辞めさせてくれないのには、いくつかの理由が考えられます。

当然、人材をこれ以上削減するわけにはいかないためですが、本項でもう少し噛み砕いて解説します。

  • 自分の業務をおこなう後任者がいない
  • 仕事が回らなくなる
  • 人材募集をしている余裕がない
  • 期待されている可能性がある

自分の業務をおこなう後任者がいない

人手不足の会社が、退職を認めてくれない理由として、業務の後任者がいないことが考えられます。

人手不足のために、辞めた社員の分まで業務を任せられる人がいないためです。

後任者がいないため、自分の担当していた業務が進まなくなるリスクを想定しているのでしょう。

社内において、回らなくなる仕事が増えれば増えるほど、会社にとっては不利になります。

円滑に仕事を進めるために、社員を一人でも多く残そうと考えるのです。

仕事が回らなくなる

社員一人が退職すると、自身が担当していた仕事だけでなく、会社全体の仕事が回らなくなるリスクもあります。

もともと人手不足の会社は、仕事の進み具合を今以上に悪くしないために、社員の退職を警戒しているのです。

とくに人手が足りず、自分の担当業務以外の仕事も遅れている場合、上司は余計に引き止めようとするでしょう。

仕事の回りが遅くなるのは、会社にとっても痛手です。人手不足が深刻化している会社は、なんとしてでも退職を阻止したいと考えます。

人材募集をしている余裕がない

人手不足の会社が退職を引き止める理由には、新たな人材確保のための募集をする余裕がないことも考えられます。

人材確保は、求人サイトなどに掲載するための費用や、研修時の費用といった大きなコストがかかります。

また、採用するためにも応募者をしっかりと見極めなくてはならず、書類選考や面接にも時間を使わなくてはいけません。

社員一人を雇うのにも、多大な時間や費用・労力がかかるため、決して簡単ではないのです。

期待されている可能性がある

引き止める理由によっては、人手不足には直接関与せず、上司が自分に期待してくれているケースもあります。

もともと、上司が傲慢な態度であれば可能性は低いですが、逆に誠実さを感じるときは考え直してもよいでしょう。

上司からの期待は、現在の会社で昇進できる可能性を意味します。

人手不足の会社に退職を告げることで起こりうるリスク

人手不足の会社を退職するときに、誰もが想像しているリスクはほとんど同じです。

本項で、実際にどのようなリスクがあるのかを解説します。ぜひ、対策の手がかりとして参考にしてください。

人格否定ともいえる言葉を投げかけられる

人手不足の会社からの退職を決めると、上司から罵詈雑言を浴びせられる可能性があります。

ただ、辞めると決めただけなのに、以下のように人格を否定する発言をする上司もいるほどです。

「自分のことしか考えられない」
「今辞めるのは空気が読めてなさすぎる」
「人が少ないんだから残れ」

良くない言葉で引き止めようとする上司は、会社の利益ばかりで社員のことなど一切考えていません。

たとえ、どのように脅されたとしても、即刻辞めてしまってよいでしょう。

脅しをかけられる

人手不足の会社によっては、脅しをかけてまで退職を阻止する所も存在します。

「社員一人が辞めることで、会社が回らなくなったら自分のせいだ」などがよく聞く脅し文句です。

最悪の場合、損害賠償を請求するなどと脅されたり、経歴にも残る「懲戒解雇処分」にするなどと言われる可能性もあります。

しかし、退職するだけで損害賠償を支払う必要や、懲戒解雇処分を受けるケースはありません。単なる脅しに過ぎないと受け流し、早々に退職を決めてもよいのです。

身体的・精神的に不調が起こる

人手不足の会社を辞めると決めた際、過度なストレスによる体調不良を生じるケースがあります。

とくに、人が少ないぶん今まで我慢して働き続けていた人は、労働によるストレスも溜まっているでしょう。

おもに、労働のストレスが溜まっているうえ退職が起因で上司とトラブルになり、さらなるストレスが溜まっていく状態です。

あまりもストレスを溜めすぎてしまうと、身体的な不調が起こったり、精神的な不調を引き起こしたりします。

もちろん、劣悪な労働環境からは早めに抜け出すほうがよいに越したことはありません。ただ、退職を告げる際は十分に覚悟しましょう。

失敗しない退職代行サービス | 信頼と実績で選んだおすすめ3選
サイト名 特徴 料金 公式リンク
退職代行Jobs

弁護士監修
安価&信頼◎

24,800円
公式
退職代行ガーディアン

即日退職可能!
会社とやり取り不要

23,800円
公式
退職代行オイトマ

最も安価
即日退職可能
有休も交渉可能

24,000円
公式

人手不足の会社を辞めるときにやってはいけないこと

本項では、退職を決めた際に「してはいけないこと」について解説します。

  • バックレ・無断欠勤をする
  • 引き止められて諦める
  • きちんと判断せずに退職を決める

バックレ・無断欠勤をする

退職の相談がしづらい、また引き止めにあっているなどの理由で会社をバックレたり、無断欠勤したりするのは避けましょう。

バックレや無断欠勤は、労働基準法に違反するリスクがあるうえ、不正行為のために懲戒解雇処分を言い渡される場合もあります。

会社によっては、損害賠償を請求してくる可能性もあるため、バックレや無断欠勤は絶対に避けてください。

関連記事:仕事を飛ぶとどうなる?考えられるデメリットやトラブルなく辞める方法を解説

引き止められて諦める

人手不足の会社を退職する際、引き止められる可能性は多少想定に入れておきましょう。

退職すると強く決めていたにも関わらず、上司に止められたからといって簡単に諦めるのはよくありません。

上司の期待に応える気持ちや、今の会社に残ることで生じる可能性に気づいたときは別ですが、自分の意思を尊重すべきです。

人手不足であれば、退職についての話がスムーズにはいかないことは、予測しておいたほうがよいでしょう。

きちんと判断せずに退職を決める

たとえ、人手不足の会社でも、退職を簡単に決めてしまうのはよくありません。

社会人になれば、多少は理不尽な思いをする場面があります。働いていれば、嫌だと思うできごとも多々あるでしょう。

いわゆる「パワハラ」や「いじめ」ともいえる扱いを受けたときは、退職したほうが無難です。

しかし、些細な理不尽や不満を理由に退職を決めるのは、辞めてから後悔する可能性が高くなります。

少しの理不尽さや不満は、乗り越えれば昇進につながったり、大きな結果につながったりする場合も多いのです。

会社を辞めたいと感じたときは、本当に辞めてもよいのかを入念に考えましょう。

人手不足の会社を辞めさせてもらえない方におすすめの退職代行サービス3選

本項では、人手不足の会社を辞めさせてもらえない方におすすめできる、退職代行サービスを3つ紹介します。

退職代行Jobs

  • 弁護士による適正指導で安全な代行を実施
  • 心配な方は労働組合へ加入できる(※追加料金あり)
  • 転職活動のサポートも可能!おすすめの求人を無料で紹介

退職代行Jobsは、在籍スタッフ全員が、弁護士による適正指導を受けている安心・安全の退職代行サービスです。

法律に熟知しているため、違法性なく正確な方法で代行業務をおこないます。

また、新規加入費と組合費の4,000円を支払えば、労働組合との連携も可能です。交渉権を獲得できるため、有給の消化や未払い賃金の支払いなど、あらゆる交渉にも対応します。

退職代行Jobsは、退職完了後の転職活動もサポートします。求人の紹介も無料でおこなっているので、退職後の生活も不安な方は、ぜひ相談してください。

公式サイト:https://jobs1.jp/

関連記事:退職代行Jobsの評判・口コミはどう?サービスの特徴や利用時の注意点まとめ

退職代行ガーディアン

  • 就業規則は関係なし!スピード退社が実現可能
  • 労働組合法人による運営で交渉権も保有
  • 担当のスタッフによる対応で会社への連絡は一切不要

退職代行ガーディアンは、相談すればスピード退社が実現できることが評判の退職代行サービスです。

会社で定められている就業規則にも関係なく、即日の退職が実現できます。

また、労働組合法人による運営のため、交渉権を保有しているところもポイントです。有給の消化や給与に関する交渉なども、ぜひ任せてください。

退職代行ガーディアンは、利用者の代わりに担当のスタッフが会社へ連絡します。自分で連絡する必要も、出社する必要もないため、安心して相談してみましょう。

公式サイト:https://taisyokudaiko.jp/

関連記事:退職代行ガーディアンの評判は?特徴・費用・依頼時の流れを解説

退職代行OITOMA

  • 顧客満足度96%の実績!多くの利用者に信頼されているサービス
  • 労働組合法人による運営で確実な退職が実現可能
  • 万が一のときのために全額返金にも対応

退職代行OITOMAは、顧客満足度96%の実績を誇り、多くの利用者に信頼されている安心の退職代行サービスです。

Googleマップの口コミにも、高評価が多数寄せられており、ほとんどの利用者により満足されています。

本サービスは、労働組合法人により運営されているため交渉権を保有しており、確実な退職が可能です。

非弁行為の心配もないため、安心して任せてください。

今まで、退職に失敗した事例はありませんが、万が一のために全額返金保証も付いています。無駄な出費を発生させたくない方にも安心して利用できるサービスです。

公式サイト:https://o-itoma.jp/

関連記事:退職代行OITOMA(オイトマ)の評判は?サービスの特徴や利用時の流れを解説

まとめ|人手不足の会社を辞めるのは悪いことではない

たとえ、会社が人手不足であったとしても、辞めるのは悪いことではありません。

上司によっては、ほかの社員などを引き合いに出され、迷惑がかかるなどの理由で引き止めてくる人もいるでしょう。

しかし、ほかの社員も自分自身も、立派な社会人です。自分の仕事や人生の選択は、全て自分でおこなうべきです

残った社員は、辞めたいと思ったときに辞めればよいため、自分が心配する必要はありません。

もし、強引に引き止められた場合は、本記事の「人手不足の会社で退職を引き止められたときの対処法」を参考にしましょう。

また、場合によっては退職代行サービスを利用するのもひとつの選択です。

失敗しない退職代行サービス | 信頼と実績で選んだおすすめ3選
サイト名 特徴 料金 公式リンク
退職代行Jobs

弁護士監修
安価&信頼◎

24,800円
公式
退職代行ガーディアン

即日退職可能!
会社とやり取り不要

23,800円
公式
退職代行オイトマ

最も安価
即日退職可能
有休も交渉可能

24,000円
公式

この記事をシェアする

弁護士への相談で残業代請求などの解決が望めます

労働問題に関する専門知識を持つ弁護士に相談することで、以下のような問題の解決が望めます。

・未払い残業代を請求したい
・パワハラ問題をなんとかしたい
・給料未払い問題を解決したい

など、労働問題でお困りの事を、【労働問題を得意とする弁護士】に相談することで、あなたの望む結果となる可能性が高まります。

お一人で悩まず、まずはご相談ください。あなたの相談に、必ず役立つことをお約束します。

弁護士を検索
弁護士費用保険のススメ

パワハラ・セクハラ・未払い残業代・過重労働・リストラなどの労働トラブルが起こった際に、専門家に相談したくても費用がネックになり、相談が出来ず泣き寝入りしてしまう方が多くいらっしゃいます。

そんな方々を、いざという時に守るための保険が弁護士費用保険です。
労働トラブルに限らず、交通事故や離婚トラブル、子供のいじめなど様々な法律トラブルでも利用可能です。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
兵庫
埼玉
京都
福岡
千葉
神奈川
【残業代請求/相談料0円】ベリーベスト法律事務所

残業代を取り戻そう!残業代請求・不当解雇は相談料0円成功報酬制残業代が取り戻せなかったら後払い費用は原則なし!※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】

事務所詳細を見る
【不当に解雇されたら】弁護士法人勝浦総合法律事務所

不当解雇残業代請求初期費用0円の完全成功報酬制】「突然解雇された」「PIPの対象となった」など解雇に関するお悩みや、残業代未払いのご相談は当事務所へ!不当解雇・残業代請求の実績多数。年間の残業代回収実績7.5億円!【全国対応|LINEお問い合わせ◎】

事務所詳細を見る
【残業代請求/相談料0円】ベリーベスト法律事務所

残業代を取り戻そう!残業代請求・不当解雇は相談料0円成功報酬制残業代が取り戻せなかったら後払い費用は原則なし!※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】

事務所詳細を見る
【使用者(経営者・企業・個人事業主)専用窓口】富士パートナーズ法律事務所

残業代請求不当解雇】【顧問契約対応可企業側案件の解決実績多数◆『連日・長時間残業代が支払われない』『退職した従業員から残業代請求を受けている』という方はご連絡を平日夜間休日オンライン面談可

事務所詳細を見る
兵庫県の弁護士一覧はこちら
編集部

本記事はベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

退職代行に関する新着コラム

退職代行に関する人気コラム

退職代行の関連コラム

「 退職代行 」に関するQ&A
退職代行はどんな職業でも利用できますか?

可能です。企業に勤めており、雇用契約の中で働いている一般労働者から、自衛隊、警察等の期間で働いている方でも、弁護士の退職代行はご利用できます。

退職代行とは?ブラック企業から抜け出すための救世主サービス
弁護士による退職代行と業者による退職代行は何が違うのでしょうか?

退職代行業者と、弁護士による退職代行業務に大差はありません。いずれも、労働者の代わりに退職の意思を伝えるサービス概要において、両者に違いはないと言えます。ただ、退職代行業者が自社の持つ権限内で適切にサービスを運用しているとは限りません。退職代行業務の中には『弁護士資格』を持つ弁護士にしかできない業務も多分にございます。
その点、弁護士を通すことで上記違反(弁護士法違反・非弁行為)のリスクはありませんし、確実に適法範囲で対応できます。また、未払い残業代や不当解雇、万が一懲戒解雇等の扱いを受けたとしても、弁護士がおりますので、相談によって具体的な解決策の提示を受けられる可能性は高いと思います。

【弁護士に聞く】退職代行は違法?弁護士法違反・非弁行為の判断基準
退職代行によって損害賠償をされるなどのリスクはありませんか?

退職代行を利用したことが損害賠償の理由となることはありません。しかし、在職時の労働者の行いや退職の仕方によっては労働者側に損害賠償義務が認められる可能性もゼロではありません。退職にあたって、会社から損害賠償を請求されるのは、退職にあたって労働者側に何らかの義務(注意義務)違反があり、同違反により会社に具体的損害が生じている場合に限られます。
たとえば、労働者が退職に至るまでの間、長期間の無断・無連絡の欠勤を続けており、退職にあたっても何ら必要な引継ぎ・連絡をせず代行業者を通じて本人が一切出てこないという場合、労働者の会社に対する義務違反を構成することはあり得ます。

退職代行で損害賠償請求をされるリスクはある?リスクを極力軽減させる方法
退職代行に失敗するケースがあるというの聞きましたが、失敗するとどうなるのでしょうか?

代行業者、弁護士のどちらに依頼した場合でも「退職できなかった」というトラブル報告はほとんどみられません。会社も退職代行会社が連絡してくると、退職に応じてはいるようです。つまり、よほどのことがない限り、退職した従業員に対して損害賠償ということは考えられません。(従業員1名が退職したとしても、直ちに損害が生じることは考えにくいです。)ただし、これも絶対ではありません。
過去、入社1週間で退職し、退職の効果が発生するまでの期間も出勤しなかった従業員が勤務先から損害賠償を受け、70万円の支払命令が出た事案があります。(ケイズインターナショナル事件)そのため、どのような辞め方でも絶対に労働者側に責任が問われないというわけでもない、という点は注意すべきです。
とはいえ、通常は退職したことで直ちに会社に損害が生じることはありませんので、過度の心配は不要かと思います。

退職代行が失敗するケースとは?リスクを抑える3つの方法
引き継ぎもせずに退職代行を絵利用して辞めることは可能でしょうか?

状況にもよるかと思いますが、引き継ぎをせずに退職することは多くの場合は可能と思われます。例えば、引継ぎをしないことが会社に対する義務違反とならないような場合や、引継ぎをしないことで会社に具体的な実害が生じないような場合は、引継ぎは必須ではないといえそうです。ただし、『労働者が退職前から、長期間の無断・無連絡の欠勤を続けており、会社の出頭要請にも応じていない』『そのまま退職した結果、会社業務に具体的な支障が生じ、取引先を失うなどの実害が生じている』というケースであれば、労働者が退職代行を入れて引継ぎもなく退職したことについて、損害賠償を求められるリスクはまったくないとはいえないでしょう。

退職代行で引き継ぎ放棄しトラブルに?リスク回避が可能な方法と注意点
キーワードからコラムを探す
労災トラブル解決事例集
全国の労働問題の解決が得意な弁護士
  • 関東
  • 北海道・東北
  • 中部
  • 関西
  • 四国・中国
  • 九州・沖縄
  • 弁護士一覧
  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 千葉
  • 茨城
  • 群馬
  • 栃木
  • 北海道
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
  • 山梨
  • 新潟
  • 長野
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 愛知
  • 岐阜
  • 静岡
  • 三重
  • 大阪
  • 兵庫
  • 京都
  • 滋賀
  • 奈良
  • 和歌山
  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山
  • 広島
  • 山口
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知
  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄
【残業代の請求なら】弁護士法人勝浦総合法律事務所
初回面談相談無料
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
残業代請求
不当解雇
内定取消
労働災害
労働審判
【残業代の請求なら】弁護士法人勝浦総合法律事務所
初回面談相談無料
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
残業代請求
不当解雇
内定取消
労働災害
労働審判
【残業代の請求なら】弁護士法人勝浦総合法律事務所
初回面談相談無料
電話相談可能
LINE予約可
残業代請求
不当解雇
内定取消
労働災害
労働審判
弁護士法人勝浦総合法律事務所大阪オフィス 代表弁護士 杉本 圭
初回面談相談無料
電話相談可能
LINE予約可
残業代請求
不当解雇
内定取消
労働災害
労働審判

あなたの場合、
ご退職後3年以上経過されているため、
残念ながら残業代請求をするのは難しいと思われます。

残業代請求の時効は 3 です。

今後、残業代の請求をされたい場合には、
お早めに請求手続きを始めることをおすすめいたします。

相談員

相談内容を選択してください

金アイコン
もらえる慰謝料を増額したい方
弁護士・司法書士の方はこちら