退職代行ヒトヤスミの評判は良い?悪い?口コミとともにメリット・デメリットを解説

退職代行ヒトヤスミには、さまざまな評価が寄せられています。
賃金が上がらず、税金や物価高が上昇していく現在、漠然とした不安感が募り早期退職を希望する社会人が増えてきました。
しかし、なかには自身で退職するのが難しい方もいるでしょう。自分で退職を伝えられる余裕のない方は、退職代行ヒトヤスミを利用するのがおすすめです。
本記事では、退職代行ヒトヤスミの良い評価と悪い評価を、口コミとともに解説します。
あわせて読みたい⇒【比較】退職代行サービスおすすめ人気ランキング
【アンケート概要】 調査期間:2024年12月6日~2024年12月13日 調査対象:サービス利用者の男女 調査方法:インターネットによる調査 ※ユーザーアンケートより抜粋 |
今の仕事をやめたいけど、 次の一歩が不安なあなたへ |
---|
多くの人が、退職前に次の職場を決めることで、経済的にも精神的にも安心して新しいスタートを切っています。 次こそは・・・ ・人間関係が良好な職場で働きたい 今のような仕事の悩みを二度と抱えたくない! このような思いの方は、転職エージェントに無料相談して、あなたにピッタリの求人を提案してもらうのがおすすめです。 有益なアドバイスがもらえるだけではなく、履歴書作成から面接対策まで転職活動を完全無料でサポート。ストレスフリーな環境からの再スタートを目指せます。 |
【メリット】退職代行ヒトヤスミの良い評判・口コミ
本項では、利用者から寄せられた「退職代行ヒトヤスミの良い評判」を、口コミとともに解説します。
- スムーズな対応と手続きがおこなえる
- 費用が比較的安く金銭面での負担が少ない
- 対面での相談で丁寧なサポートが期待できる
- 退職以外の交渉も代わりにおこなってくれる
- 転職支援のサポートもおこなってくれる
スムーズな対応と手続きがおこなえる

クレジットカードで利用料金の支払いができ、スムーズにサービスを利用しやすかったです。退職までの流れがきわめてスムーズで、満足しています。
退職代行ヒトヤスミに相談すると、スムーズなやり取りが期待できるため、すぐに退職したい方にはとくにおすすめです。
料金の支払いも、クレジットカードで完結するため、無駄な手間も一切かかりません。
費用が比較的安く金銭面での負担が少ない

LINEでやり取りができ、気軽に相談がしやすくて助かりました。他社よりも費用が安いところも、ありがたかったです。
退職代行ヒトヤスミは、費用の安さも高評価のひとつです。他社の退職代行サービスは、基本的に2~5万円台のところが多い傾向にあります。
一方で、退職代行ヒトヤスミの利用料金は、業界では比較的安い料金である16,500円というお手頃価格です。
あまり、金銭的に余裕のない方、多くの出費を抑えたい方にはとくにおすすめできます。
対面での相談で丁寧なサポートが期待できる

ヒトヤスミは、対面で相談することができるので、不安が払拭されました。また好きな支払い方法を選ぶことができます。
退職代行ヒトヤスミは、対面での相談がおこなえます。ほかのサービスは、基本的にメールまたはLINEでのやり取りで簡潔するでしょう。
文章でのやり取りは、スタッフが力を抜いてしまう部分があり、返信が遅れたりやり取りが雑になるケースがあります。
つまり、場合によっては、利用者に良くない印象を与えてしまうケースがあるのです。
サービスを利用する際に、担当スタッフとの相性を重視する方にとっては、対面での相談のほうが安心できるかもしれません。
退職以外の交渉も代わりにおこなってくれる

精神的なストレスの多い職場で働くことに疲れたので退職代行ヒトヤスミを使って退職しました。LINEを使用して簡単に申し込みや相談を行うことが出来て使いやすかったですし、法律に詳しいスタッフが沢山いる退職代行サービスだったので、有給消化や未払いの残業代の支払いなどの交渉も一緒に行ってもらうことが出来ました。
悩み相談に親身になって乗ってくれるスタッフがいる所にも魅力を感じました。
退職代行ヒトヤスミは、退職代行だけに留まらず、あらゆる交渉が可能です。
なかには、有給の消化交渉や残業代の支払い交渉・未払い賃金の支払い交渉をおこなった方もいます。
ほかに、自分で直接交渉しづらい項目があれば、退職代行ヒトヤスミに相談しましょう。
転職支援のサポートもおこなってくれる

同僚たちとの人間関係に疲れたので退職代行ヒトヤスミを使って退職しました。対応が迅速かつ丁寧だったので安心して利用することが出来ましたし、会社との退職交渉をスムーズに行ってくれたので1週間以内で辞める事が出来ました。
退職後の転職支援などのサポートも充実していて魅力的でした。
退職代行ヒトヤスミは、退職後の転職支援をおこなってくれるところも魅力です。
退職希望者のなかには、辞めた後のプランが思い浮かばず、不安が大きくてやめられない方もいるでしょう。
辞めた後の再就職活動が不安な方は、ぜひ退職代行ヒトヤスミに相談してみてください。
【デメリット】退職代行ヒトヤスミの悪い評判・口コミ
退職代行ヒトヤスミには、多くの高評価が見られる反面、悪い評判もいくつか見られます。
本項で、どのような評判があるのかを、口コミとともに解説します。相談したい方は、デメリットの部分にも注目しておきましょう。
- 営業の電話がかかってくるケースがある
- 即日での退職が実現できない場合がある
- スタッフの対応にばらつきがある
- レスポンスの早さに大きな差がある
- 退職後のアフターフォローに満足できないケースがある
営業の電話がかかってくるケースがある

退職する際に利用してから、たまに退職代行ヒトヤスミから営業の電話がかかってくるので少し迷惑に感じました。
スタッフの接客態度にバラツキがあるので、たまに不親切な対応をされて精神的なストレスを感じました。
退職代行ヒトヤスミに相談すると、ときどき営業の電話がかかってくるケースがあるようです。
営業内容はさまざまですが、人によっては迷惑に思うかもしれません。対応が面倒な方は、担当者に営業の連絡をしないよう伝えておきましょう。
即日での退職が実現できない場合がある

最短即日で退職ができるということでしたが、実際には退職ができるまでに1週間近く掛かってしまいました。
退職代行ヒトヤスミに相談した場合、利用者によっては希望していた時期よりも遅めの退職になる可能性もあります。
なかには、口コミにあるように即日退職を希望していたにも関わらず、1週間後の退職になってしまったケースもあるようです。
相談する際は、確実に最短で退職できるとは限らない点も、あらかじめ把握しておきましょう。
スタッフの対応にばらつきがある

退職代行サービスを利用した後に相談したいことがあってLINEを送ったのですが、すぐに対応してもらえなかったので少し不便な思いをしました。
少しキツイ言い方でアドバイスをしてくるスタッフが数名いたのが気になりました。
退職代行ヒトヤスミには、現在さまざまなスタッフが在籍しています。
担当のスタッフによっては、対応にばらつきが見られる可能性があり、相性が良くない人に当たるかもしれません。
ただ、スタッフは退職代行のための適切な指導を受けています。
退職代行ヒトヤスミには、大きなトラブルになるほど相性が悪くなるスタッフはいないため、安心して相談してください。
レスポンスの早さに大きな差がある

退職代行ヒトヤスミを利用しましたが、レスポンスが早い時と遅い時との差が激しかったので、話がスムーズに進まなかったのは気になりました。
退職代行ヒトヤスミは、担当者や相談の時期によって、連絡の返信が遅れるケースがあります。
一刻も早く退職したい方、すぐに対応してほしい方にとっては、多少のストレスを感じる場面もあるでしょう。
退職後のアフターフォローに満足できないケースがある

退職代行ヒトヤスミを利用しましたが、退職代行をされた後のアフターフォローは一切なかったので、かなりドライだったのは気になりました。
退職代行ヒトヤスミには、退職完了後におこなえるさまざまなアフターフォローがあります。ただ、利用者によっては満足できないと感じるかもしれません。
アフターフォローを希望する際は、あらかじめ相談時に希望したいサポートを伝えておきましょう。
退職代行ヒトヤスミのおもな特徴
退職代行ヒトヤスミには、口コミにないさまざまな魅力やメリットがあります。
本項で、どのような特徴があるのかを解説するので、相談を検討している方はぜひ参考にしてください。
業界最安値&追加料金は一切ない
口コミの項でも解説しましたが、退職代行ヒトヤスミは代行業務にかかる費用が、16,500円と業界の中では比較的安いサービスとなっています。
また、退職の難易度や代行にかかった時間に関係なく、追加料金は一切かかりません。
ほかの退職代行サービスは、大体のところが2~5万円あたりの費用はかかるでしょう。
金銭的に余裕がない方でも、あまり大きな不安を背負うことなく、手軽に相談できるところがメリットです。
今までの退職成功率は100%
退職代行ヒトヤスミは、今までの退職代行を100%成功している実績があります。
つまり、退職代行に失敗したケースがなく、失敗を不安視する必要はないということです。
本当に退職できるのか、トラブルは起こらないかなどが心配な方にとっては安心できます。
退職後の給付金についてもサポート可能
退職代行ヒトヤスミは、退職後に申請できる、傷病手当金や失業保険などの給付金サポートも可能です。
退職希望者が、仕事を辞めるかどうかで不安に思う要素として、退職後の生活も含まれるでしょう。
退職代行ヒトヤスミに相談すれば、申請できる給付金についての説明や、手続きのサポートを受けられます。
自分で申請できる自信がない方、複雑で難しい手続きが不安な方は、ぜひ本サービスに任せてみてください。
関連記事:退職後にもらえる給付金にはどんな種類がある?給付金の一覧と受け取り条件を紹介
転職活動についても支援できる
退職代行ヒトヤスミに相談すれば、転職活動時に必要な、履歴書の作成や面接対策などの支援もおこなえます。
退職後、一人で転職活動をおこなえるかが不安な方には十分に役立てられるサポートです。
また、本サービスから紹介された求人への就職が決まった際は、退職代行の費用が全てキャッシュバックされます。
費用もかからず、経済的負担もなくなるため、利用者にとっては二重に助かるでしょう。
退職代行ヒトヤスミと他の退職代行サービスとの違いを比較
退職代行ヒトヤスミ | 退職代行Jobs | 退職代行ガーディアン | |
---|---|---|---|
料金 | 16,500円 | 24,800円~ | 23,800円 |
運営元 | 民間企業が運営 | 民間企業(労働組合と連携) | 労働組合法人が運営 |
退職意思の伝達 | 〇 | 〇 | 〇 |
会社との交渉 | 〇 | 〇 | 〇 |
後払い | × | 〇 | × |
返金保証 | × | 〇 | × |
退職代行ヒトヤスミは、料金が16,500円と、ほかのサービスと比べて費用が安価な点が特徴です。
また、民間企業による運営ですが、退職に応じてもらえなかった場合は顧問弁護士に対応を託します。そのため、あらゆる交渉が可能なのです。
ただ、退職代行ヒトヤスミは、後払い制度や返金保証を適用していません。
今まで退職に失敗した事例はありませんが、辞められない可能性が不安な方は、ほかのサービスにも目を通してしてみましょう。
退職代行ヒトヤスミを利用する際の流れ
本項で、退職代行ヒトヤスミを利用する際の流れについて解説します。
相談したい方は、以下の手順を参考にしつつ、本サービスを利用してみてください。
まずは無料で問い合わせ
まずは、LINEや電話、問い合わせのフォームなどから無料で問い合わせてみましょう。
相談自体は無料なので、いきなり利用するのが不安な方は、具体的なサポート内容を確認してみてください。
入金完了・退職代行の手続き開始
相談が終わり、退職代行を依頼したい方は費用を入金しましょう。入金方法は、クレジットカードでの支払いにも対応します。
退職完了・転職支援のサポート
入金が確認できたのち、退職代行が始まります。退職を終えた後は、転職支援のサポートも受けられます。
また、希望すれば給付金のサポートも申請可能です。希望したい方は、ぜひサービスを駆使してください。
まとめ|退職後の生活が不安な方はぜひ「退職代行ヒトヤスミ」に相談を
今の仕事を辞めたい方で、退職できるかどうかだけでなく辞めた後の生活も不安な方は、ぜひ退職代行ヒトヤスミに相談しましょう。
退職代行ヒトヤスミは、代行業務だけでなく、転職活動や給付金の申請サポートまでおこないます。
また、費用も業界最安値の16,500円であり、代行の難易度に関わらず追加料金も一切かかりません。
さまざまなサポートがおこなえるところ、また金銭的な負担を最小限に留められるところが、本サービスの大きなメリットです。
退職代行ヒトヤスミに相談する方は、メリット・デメリットの両方を考慮して、自分に合うかを確かめてから利用しましょう。
今の仕事をやめたいけど、 次の一歩が不安なあなたへ |
---|
多くの人が、退職前に次の職場を決めることで、経済的にも精神的にも安心して新しいスタートを切っています。 次こそは・・・ ・人間関係が良好な職場で働きたい 今のような仕事の悩みを二度と抱えたくない! このような思いの方は、転職エージェントに無料相談して、あなたにピッタリの求人を提案してもらうのがおすすめです。 有益なアドバイスがもらえるだけではなく、履歴書作成から面接対策まで転職活動を完全無料でサポート。ストレスフリーな環境からの再スタートを目指せます。 |
弁護士への相談で残業代請求などの解決が望めます
労働問題に関する専門知識を持つ弁護士に相談することで、以下のような問題の解決が望めます。
・未払い残業代を請求したい
・パワハラ問題をなんとかしたい
・給料未払い問題を解決したい
など、労働問題でお困りの事を、【労働問題を得意とする弁護士】に相談することで、あなたの望む結果となる可能性が高まります。
お一人で悩まず、まずはご相談ください。あなたの相談に、必ず役立つことをお約束します。

【残業代を取り戻そう!】残業代請求・不当解雇は相談料0円◆成功報酬制◆残業代が取り戻せなかったら後払いの費用(弁護士報酬)はいただきません!※事務手数料・実費についてはお支払いを頂きます。※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】
事務所詳細を見る
【不当解雇・残業代請求/初期費用0円の完全成功報酬制】「突然解雇された」「PIPの対象となった」など解雇に関するお悩みや、残業代未払いのご相談は当事務所へ!不当解雇・残業代請求の実績多数。年間の残業代回収実績7.8億円!【全国対応|LINEお問い合わせ◎】
事務所詳細を見る
【残業代を取り戻そう!】残業代請求・不当解雇は相談料0円◆成功報酬制◆残業代が取り戻せなかったら後払いの費用(弁護士報酬)はいただきません!※事務手数料・実費についてはお支払いを頂きます。※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】
事務所詳細を見る当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡

退職代行に関する新着コラム
-
神奈川で利用できる退職代行サービスはたくさんあります。近年ではサービスの増加に伴い、どれを使えばよいかわからないという方もいるでしょう。本記事では、神奈川県に焦...
-
愛媛県で退職代行サービスの利用を考えていませんか?本記事では、愛媛県でおすすめの退職代行サービス5選・退職代行サービスを選ぶ際にチェックしたい3つのポイントを解...
-
香川県で退職代行サービスの利用を考えていませんか?本記事では、香川県でおすすめの退職代行サービス5選・退職代行サービスを選ぶ際の3つのポイントをまとめました。記...
-
山口県で退職代行サービスの利用を考えていませんか?本記事では、山口県でおすすめの退職代行サービス5選・退職代行サービスの失敗しない選び方3つのポイントをまとめま...
-
島根県で退職代行サービスの利用を考えていませんか?本記事では、島根県でおすすめの退職代行サービス5選・退職代行サービスの選び方4つのポイント・利用する際の流れ6...
-
毎日辛いのに退職を切り出せず悩んでいませんか。鳥取で使える退職代行サービスと法律事務所を厳選して紹介しています。利用が増加している背景やメリットとデメリットも解...
-
「退職したいけど伝える勇気がない」と悩んでいませんか。和歌山で使えるおすすめの退職代行サービス8社を紹介しています。退職代行の種類や特徴、使うべきケースや選ぶポ...
-
「退職したいけど上司に伝えづらい」と悩んでいませんか。奈良で利用できるおすすめの退職代行サービス8社を紹介しています。利用するメリットやデメリット、選び方や利用...
-
兵庫県で利用できる退職代行たくさんありますが、どれを使うべきかわからない方は多いでしょう。本記事では、兵庫県に焦点を当てて、おすすめの退職代行サービスを全国対応...
-
京都で利用できる退職代行サービスはたくさんありますが、どのサービスを選ぶべきかで迷っている方は多いでしょう。退職代行は選び方も重要です。本記事では、京都でおすす...
退職代行に関する人気コラム
-
退職代行サービスに興味があるものの、具体的に何をしてもらえるのか理解できておらず、利用を踏みとどまっている方も多いのではないでしょうか。本記事では、退職代行サー...
-
退職代行を入れて引き継ぎもなく退職したことで、損害賠償を求められるリスクはまったくないとはいえません。今回は、退職代行を使って退職しようとお考えの方に、退職時の...
-
退職後の給付金には多くの種類が存在します。現在、仕事を辞めて次が決まるまでのつなぎとして、手当を受給しようと考えている方は少なからずいるでしょう。ただ、給付金を...
-
退職代行を利用しても退職に失敗してしまうという事例があるようです。今回は、退職代行が失敗する5つのパターンと、失敗のリスクを極力抑えるための効果的な3つの方法を...
-
退職代行を弁護士に依頼する7つのメリットや気になる弁護士費用について解説!退職代行を弁護士に依頼するとなぜスムーズに退職できるのか、詳しくご紹介しますので、今後...
-
退職代行を業者に依頼するのは違法(弁護士法違反・非弁)かどうかを弁護士が監修!代わりに退職を代行してくれる話題のサービスですが、代行会社の業務は「違法(非弁)で...
-
失業保険には申請期限があります。しかし、期限の長さを知っている人は少ないのではないでしょうか。申請に遅れれば手続きができなくなる可能性があります。本記事では、失...
-
うつ病で退職した人も失業保険を受け取れます。この記事では、うつ病で退職した人が300日の失業保険を受給する条件や受け取るまでの流れを解説します。受給金額や失業保...
-
精神的・肉体的に限界で、明日にでも会社を辞めたいと悩んでいる方はいませんか?会社を即日退職するとなると、法律上問題はないか、会社から損害賠償を請求されないかなど...
-
「傷病手当と失業保険を両方もらいたい!」怪我や病気により働けない場合はこれらの給付金を受け取れます。この記事では、傷病手当と失業保険を両方もらう方法や受給条件な...
退職代行の関連コラム
-
仕事内容や環境に満足できずSESを辞めようとしている方も多いのではないでしょうか。この記事では、SESを辞めたいと思う主な理由やおすすめの転職先を解説します。S...
-
始末書は、会社で何らかの問題が発生した際に、事実や経緯、反省点をまとめて報告する文書です。 始末書を書く際には、正確な事実の記載と、深い反省が求められます。 ...
-
今の仕事が辛かったり人間関係で悩んでいたりする方に向けて、転職先が決まっていない状態で退職するリスクやデメリットを解説します。今すぐ退職したいけど退職後に不安を...
-
仕事内容や人間関係などの悩みで心が折れたしまった方も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、「心が折れたら退職すべきかどうか」を詳しく解説します。心が折れ...
-
失業手当と傷病手当金は、両方ともハローワークにて申請が可能です。ただ、とくに体調に問題がある方で無職状態の場合、どちらの給付金を申請すべきか迷うこともあるでしょ...
-
「仕事がしんどいから退職したい」そんな悩みを抱えていませんか。しんどい場合におすすめの退職理由やNG行動、退職を検討した方が良いサインなどについて解説しています...
-
仕事を辞めるために退職代行を利用したいと考える方は、増加傾向にあります。しかし、退職代行を実際に利用したあとのことが気になり、利用を躊躇する方もいるでしょう。本...
-
失業保険を、自己都合でもすぐにもらえるかどうか、気になる方は多いでしょう。ただ、はじめは自己都合で処理された退職も、事情によっては会社都合や特定理由離職者に変え...
-
毎日仕事を辞めたいと思いながら働く必要はありません。退職にはそれなりの覚悟がいりますが、無理をして働き続けていると、とくに体調面で取り返しのつかない事態に陥って...
-
退職代行を使うと恨まれるのではないかと不安になる方は多くいるでしょう。実際に、退職代行を利用するだけでは、恨まれるかどうかは判別できません。本記事では、恨まれる...
-
「シフトが残っているけどバイトを辞めたい」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。この記事では、シフト途中にバイトを辞めても大丈夫な理由、すぐに辞められるケー...
-
退職代行キャリアサンライズの利用を検討している方で疑問を抱く方も多いでしょう。この記事では、退職代行キャリアサンライズの評判やメリットなどを詳しく解説します。利...
可能です。企業に勤めており、雇用契約の中で働いている一般労働者から、自衛隊、警察等の期間で働いている方でも、弁護士の退職代行はご利用できます。
退職代行とは?ブラック企業から抜け出すための救世主サービス
退職代行業者と、弁護士による退職代行業務に大差はありません。いずれも、労働者の代わりに退職の意思を伝えるサービス概要において、両者に違いはないと言えます。ただ、退職代行業者が自社の持つ権限内で適切にサービスを運用しているとは限りません。退職代行業務の中には『弁護士資格』を持つ弁護士にしかできない業務も多分にございます。
その点、弁護士を通すことで上記違反(弁護士法違反・非弁行為)のリスクはありませんし、確実に適法範囲で対応できます。また、未払い残業代や不当解雇、万が一懲戒解雇等の扱いを受けたとしても、弁護士がおりますので、相談によって具体的な解決策の提示を受けられる可能性は高いと思います。
退職代行を利用したことが損害賠償の理由となることはありません。しかし、在職時の労働者の行いや退職の仕方によっては労働者側に損害賠償義務が認められる可能性もゼロではありません。退職にあたって、会社から損害賠償を請求されるのは、退職にあたって労働者側に何らかの義務(注意義務)違反があり、同違反により会社に具体的損害が生じている場合に限られます。
たとえば、労働者が退職に至るまでの間、長期間の無断・無連絡の欠勤を続けており、退職にあたっても何ら必要な引継ぎ・連絡をせず代行業者を通じて本人が一切出てこないという場合、労働者の会社に対する義務違反を構成することはあり得ます。
代行業者、弁護士のどちらに依頼した場合でも「退職できなかった」というトラブル報告はほとんどみられません。会社も退職代行会社が連絡してくると、退職に応じてはいるようです。つまり、よほどのことがない限り、退職した従業員に対して損害賠償ということは考えられません。(従業員1名が退職したとしても、直ちに損害が生じることは考えにくいです。)ただし、これも絶対ではありません。
過去、入社1週間で退職し、退職の効果が発生するまでの期間も出勤しなかった従業員が勤務先から損害賠償を受け、70万円の支払命令が出た事案があります。(ケイズインターナショナル事件)そのため、どのような辞め方でも絶対に労働者側に責任が問われないというわけでもない、という点は注意すべきです。
とはいえ、通常は退職したことで直ちに会社に損害が生じることはありませんので、過度の心配は不要かと思います。
状況にもよるかと思いますが、引き継ぎをせずに退職することは多くの場合は可能と思われます。例えば、引継ぎをしないことが会社に対する義務違反とならないような場合や、引継ぎをしないことで会社に具体的な実害が生じないような場合は、引継ぎは必須ではないといえそうです。ただし、『労働者が退職前から、長期間の無断・無連絡の欠勤を続けており、会社の出頭要請にも応じていない』『そのまま退職した結果、会社業務に具体的な支障が生じ、取引先を失うなどの実害が生じている』というケースであれば、労働者が退職代行を入れて引継ぎもなく退職したことについて、損害賠償を求められるリスクはまったくないとはいえないでしょう。
退職代行で引き継ぎ放棄しトラブルに?リスク回避が可能な方法と注意点