ベンナビ労働問題 > 労働問題コラム > 退職代行 > 退職代行を利用して恨まれる原因は?恨まれにくい利用法やサービスの選び方を解説

退職代行を利用して恨まれる原因は?恨まれにくい利用法やサービスの選び方を解説

更新日
退職代行を利用して恨まれる原因は?恨まれにくい利用法やサービスの選び方を解説
本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

退職代行を利用すると、使い方や会社によっては恨まれる可能性があります。

ただどのように利用するか、また会社にどのような態度を向けるかで、恨まれるリスクを最小限に減らせるのです。

本記事では、退職代行を利用して恨まれる原因とパターンを、恨まれない使い方とともに解説します。

関連記事:【比較】退職代行サービスおすすめ人気ランキング

【即解決】退職診断チャート

失敗しない退職代行サービス | 信頼と実績で選んだおすすめ3選
サイト名 特徴 料金 公式リンク
退職代行Jobs

弁護士監修
安価&信頼◎

24,800円
公式
退職代行ガーディアン

即日退職可能!
会社とやり取り不要

19,800円
公式
退職代行オイトマ

最も安価
即日退職可能
有休も交渉可能

24,000円
公式

今の仕事をやめたいけど、
次の一歩が不安なあなたへ

多くの人が、退職前に次の職場を決めることで、経済的にも精神的にも安心して新しいスタートを切っています。

次こそは・・・

・人間関係が良好な職場で働きたい
・頑張りを政党に評価してくれる職場で働きたい
・残業や休日出社のないホワイトな職場で働きたい

今のような仕事の悩みを二度と抱えたくない!

このような思いの方は、転職エージェントに無料相談して、あなたにピッタリの求人を提案してもらうのがおすすめです。

有益なアドバイスがもらえるだけではなく、履歴書作成から面接対策まで転職活動を完全無料でサポート。ストレスフリーな環境からの再スタートを目指せます。

性別
年齢
直近年収

退職代行サービスを利用して恨まれる原因

退職代行を利用すると、少なからず恨みを買う可能性は出てきます。もし、会社に対して恩がある方は、あまり利用しないほうがよいでしょう。

退職代行サービスは、恨まれても気にしない方に向いているといえます。

本項で、退職代行を利用して恨まれる原因を解説します。

  • 非常識だと思われたから
  • 恩を仇で返されたと思われたから
  • サービスが世間で浸透していないから
  • 相談なしに退職されたから

非常識だと思われたから

会社に勤めた際、誰もが上司や先輩などにお世話になった経験はあるでしょう。

お世話になった人に、感謝の気持ちを伝えるためにも、退職についての連絡は直接伝えるのが最低限の礼儀とされています。

しかし、自分を支えてくれた上司や先輩になにも言わず、退職代行を利用して辞めるとなれば良い気分にはなりません。

恨まれるまではいかなくとも、残念な気持ちにさせてしまうおそれは十分にあり得ます。

恩を仇で返されたと思われたから

社員一人ひとりに対し、手厚いサポートをおこなってきた会社にとっては、代行を使っていきなり辞められるのは悲しい出来事です。

直接連絡なしで退職されたわけなので、恨まれる可能性がないとは言い切れません。

会社に恩があり、恨まれるのを避けたい方は、特別な理由がない限り退職代行を使わないほうがよいでしょう。

退職する際は、恩がある人には必ず感謝の気持ちを述べるよう心がけてください。

サービスが世間で浸透していないから

現在、ニュース番組で紹介されたこともあり、退職代行サービスの認知度は上がってきている傾向にあります。しかし、世間一般に知られているとは未だにいえません。

会社によっては、代行サービスの存在を知ららず、代行を使う行為自体を理解してもらえない場合もあります。

とくに、中年層の人は新常識についていけていない人も多く、代行サービスの存在に戸惑いをもつケースも多いでしょう。

退職に限らず、さまざまな代行サービスが誕生していますが、利用されることに戸惑いを隠せない人も少なくないはずです。

相談なしに退職されたから

退職代行サービスを使う社員のなかには、誰にも相談せずにいきなり辞めてしまう人もいます。

社員を一人雇うのには、会社にとって多くの費用と時間がかかるものです。

仕事を覚えてもらうために、どのように教育していくかなども、時間をかけて考えてくれていたでしょう。

退職する際、自分の仕事を誰に任せるか、今後空いた分の穴埋めをどのように補うかを考えなくてはいけません。

急に退職されたぶん、今後の対応も急にしなくてはいけないので、会社側に少なからず迷惑がかかります。

費やしてきた時間が多いうえ、やるべきことも増えるため、ほとんどの人が退職する際は相談してほしいと考えるはずです。

【即解決】退職診断チャート

退職代行サービスを利用して恨まれるパターン

前項では、退職代行サービスを利用して恨まれる原因について解説しました。

本項では、サービスを利用するにあたり、恨まれやすいパターンを解説します。

  • 繁忙期の真っ最中に辞める
  • 引き継ぎ作業をせずに辞める
  • 返却物に問題を残したまま辞める
  • 責任のある仕事の途中で辞める

繁忙期の真っ最中に辞める

恨まれるかどうかが影響する要素として、ひとつめは辞める時期が関係します。とくに、繁忙期真っ只中の退職は避けたほうがよいでしょう。

繁忙期で社員全員に余裕がなくなっているとき、一人の社員が退職するとさらに人手が少なくなるためです。

忙しいときに退職すると、「辞めるタイミングを考慮できないのか」と思われる可能性があります。

さらに、自分で伝えられないから退職代行に頼る行為も相まって、恨まれやすくなるのです。

引き継ぎ作業をせずに辞める

仕事を辞める際は、後任の社員がスムーズに着手できるために、少なからず引き継ぎ作業が必要です。

しかし、サービス経由で即日退職する社員は、ほとんどが引継ぎ作業をせずに契約解除を待たずして仕事を辞めていきます。

引き継ぎ作業をせずに辞めると、上司に「後から担当する人を考慮していない」「責務を全うできない」などと思われるでしょう。

恨みを少なくしたい方は、最低限自分が抱えている責任を果たしたうえで退職すべきです。

返却物に問題を残したまま辞める

退職する際、会社から借りていた貸与物を返却しなくてはいけません。

しかし、社員のなかにはきちんと返さずにそのまま辞める人もいるのです。

考えられる理由としては、返却物の一部を失したり紛失させたり、汚したりなどの問題を起こしたなどが挙げられます。

貸与物に問題が生じて、それをひた隠しにした挙句、退職して逃げるのは人としてのマナーがなっていません。

損傷させたり失くしたりした場合は、きちんと上司に相談するのが常識です。誠意をもった対応をしない社員は、会社に恨まれる可能性が高くなります。

責任のある仕事の途中で辞める

退職する際、とくに大きな責任を背負った業務を放り出したまま辞めると、会社関係の人たちから恨みを買ってしまいます。

おもに、重要なプロジェクトの進行を任された状態で辞めたり、企画や開発の最高責任者という立場で辞めたりした場合です。

自分が大きな責任を任されたにも関わらず、途中で辞めてしまうと「自分の責任も果たせない情けない人」と考えられます。

責任のある大きな仕事は、引き継ぐのも大変です。退職する際は、責務を全うしてから辞めるよう心がけましょう。

失敗しない退職代行サービス | 信頼と実績で選んだおすすめ3選
サイト名 特徴 料金 公式リンク
退職代行Jobs

弁護士監修
安価&信頼◎

24,800円
公式
退職代行ガーディアン

即日退職可能!
会社とやり取り不要

19,800円
公式
退職代行オイトマ

最も安価
即日退職可能
有休も交渉可能

24,000円
公式

恨みを最小限に減らす退職代行の利用方法

本項では、退職代行を利用する際に、できるだけ恨みを少なくする方法について解説します。

  • 忙しい時期は避ける
  • 事前に上司や人事部に相談しておく
  • 引き継ぎ作業をきちんと終わらせる

忙しい時期は避ける

「退職代行サービスを利用して恨まれるパターン」で解説しましたが、繁忙期などの忙しい時期に辞めるのは避けましょう。

退職すると、自身の分の仕事を任せなくてはいけません。繁忙期で人手が足りないときに辞めると、ほかの社員にさらなる負担をかけてしまいます。

繁忙期は、一人でも多くの手を借りたいものです。退職してさらに人手を失くすのは、良いおこないではありません。

仕事を辞めるときは、閑散期などの落ちついた時期を選べば、それほど大きく恨まれることはないでしょう。

事前に上司や人事部に相談しておく

たとえ、退職代行を使って仕事を辞めるとしても、信頼できる上司や人事部には相談しておいてもよいでしょう。

自分できちんと相談しておけば、さほど恨まれる心配はありません。また、上司に退職以外の解決策を教えてもらえるケースもあります。

ただ、退職代行サービスを利用するのは、基本的に上司と馬が合わない社員が多いはずです。

退職代行サービスは、上司に直接相談したくない方や、退職を無理矢理引き止められている方が利用するのにふさわしいといえます。

少しでも上司を尊敬している方は、辞める前に相談してみるのも良い方法です。いきなり辞めるより、相談を挟んだほうが、恨まれることはないでしょう。

引き継ぎ作業をきちんと終わらせる

恨まれるパターンでも解説したように、引き継ぎ作業をせずに辞めるのは、恨みをもたれる原因のひとつです。

退職を決めた方は、代行サービスを使うとしても、できるだけきちんと引き継ぎ作業を終わらせておきましょう。

後任の社員に負担をかけないために、できるだけ契約が解除されるまでには終わらせるのが理想です。

ただ、サービスを利用した手前、引き継ぎ作業がしづらくなる可能性も予測されます。

退職代行を使おうと考えている方は、事前に自分が担当する業務を終わらせておけばよいのです。

できるだけ引き継ぎ作業を少なくして、後任する社員の負担を減らすよう心がけましょう。

関連記事:退職代行で引き継ぎ放棄しトラブルに?リスク回避が可能な方法と注意点

会社から恨まれにくい退職代行サービスの特徴

退職代行の利用により、恨まれる心配のある方は、使うサービスをどのように選べばよいかを知っておきましょう。

本項で、会社の人に恨まれにくい退職代行の特徴を解説します。

  • 円満退社に力を入れているサービス
  • 退職届や引き継ぎ作業書の作成をおこなってくれるサービス
  • 実績が良く評価が高いサービス

円満退社に力を入れているサービス

会社に恨まれるのを避けるためには、円満退職ができそうな退職代行を使うとよいでしょう。

当然ながら、円満退職ができれば、会社側から恨まれる可能性はほとんどありません。

円満退職に力を入れている所ほど、会社側を不快に思わせない、退職を納得してもらえる方法を熟知したスタッフが揃っています。

恨まれるのを未然に防ぎたい方は、ホームページを入念にチェックし、円満退職について高い評価を得ている所を選びましょう。

退職届や引き継ぎ作業書の作成をおこなってくれるサービス

退職代行サービスには、辞めるときに必要な退職届や、引き継ぎ書の作成を正しく丁寧に作成してくれる所が存在します。

会社に恨まれないためには、退職の際に提出する書面を丁寧に作成するのも大切です。

雑に書き上げて提出すると、「会社に対する礼儀を感じない」と思われ、恨みを買うおそれがあります。

とくに、うまく書ける自信がない方は、担当者に作成してもらうのもひとつの方法です。

実績が良く評価が高いサービス

退職代行を選ぶときは、ホームページや紹介サイトなどに掲載されている口コミのチェックも忘れずにおこないましょう。

あまり会社に恨みを買いたくない方は、なおさら評価の高いサービスを選ぶのが賢明です。

評価が高い所は、ほとんどが会社側に対して、イライラしたり恨みをもったりさせない方法を知り尽くしています。

とくに、口コミに「円満に退職することができた」と多くの利用者から書かれている所を選べばよいでしょう。

失敗しない退職代行サービス | 信頼と実績で選んだおすすめ3選
サイト名 特徴 料金 公式リンク
退職代行Jobs

弁護士監修
安価&信頼◎

24,800円
公式
退職代行ガーディアン

即日退職可能!
会社とやり取り不要

19,800円
公式
退職代行オイトマ

最も安価
即日退職可能
有休も交渉可能

24,000円
公式

恨まれるかが不安な方におすすめの退職代行サービス

本項では、会社に恨まれたくない方、無難に退職したい方におすすめの退職代行サービスを紹介します。

退職代行Jobs

  • 現金後払い可能!もしものときにも安心
  • 弁護士監修のため違法なやり方はおこなわない
  • 相談は退職完了まで無制限で受け付け

退職代行Jobsは、退職できなかったときを想定し、現金後払いに対応している退職代行サービスです。無駄な支払いを失くしたい方には安心して利用できます。

また、弁護士により監修がおこなわれているため、違法な代行は一切しません。

トラブルのない手続き方法も熟知しているため、恨まれることなく退職を終えられます。

退職代行Jobsは、退職が完了するまで相談を無制限で受け付けます。どうすれば恨まれずに退職できるかなど、相談したいことがある方はぜひ利用してください。

公式サイト:https://jobs1.jp/

関連記事:退職代行Jobsの評判・口コミはどう?サービスの特徴や利用時の注意点まとめ

退職代行ガーディアン

  • どんな会社からもスピード退社!
  • トラブルが起こる心配も不要
  • 費用は2万4,800円で追加料金はかからない

退職代行ガーディアンは、いかなる問題を抱えている会社でも、スピード退職ができると評判の退職代行サービスです。

パワハラ気質な上司がいる会社や、ストレス要素の大きい会社などに困らされている方は、ぜひ相談してください。

また、費用は一律で2万4,800円です。追加料金はかからないため、高額になる心配がある方にも利用できます。

退職代行を使うと、後々トラブルが生じるのではと不安になる方もいるでしょう。

退職代行ガーディアンは、普段から円満な退職を念頭に置き、トラブルも未然に防ぐので気軽に相談してください。

公式サイト:https://taisyokudaiko.jp/

関連記事:退職代行ガーディアンの評判は?特徴・費用・依頼時の流れを解説

退職代行OITOMA

  • 円満退職に特化しているサービス
  • 顧客満足度96%!高評価の口コミも対数掲載
  • 引き継ぎ書や退職届の提供も可能

退職代行OITOMAは、とくに円満退職が定評を受けており、トラブルなく最小限に留めたい方におすすめの退職代行サービスです。

弁護士による適性指導もおこなわれているため、法的にも安心・安全な方法で代行をおこないます。

顧客満足度も96%と高い評判を得ており、Googleマップでの口コミでも高評価を獲得しています。

また、引き継ぎ書の作成や退職届の作成も無料でおこないます。うまく書けるかが不安な方は、ぜひ退職代行OITOMAに相談してみてください。

公式サイト:https://o-itoma.jp/

関連記事:退職代行OITOMA(オイトマ)の評判は?サービスの特徴や利用時の流れを解説

まとめ|退職代行を使って恨まれるかが心配な方は利用すべきサービスを見極めよう

退職代行サービスを利用して、恨まれないかが心配な方は、正しいサービスの使い方と選び方を知っておきましょう。

恨まれるかどうかは、辞めるときの姿勢やタイミングにも左右されます。詳しくは、「恨みを最小限に減らす退職代行の利用方法」をチェックしてみてください。

また、評価の高い所ほど、恨まれる可能性を抑えることもできるため安心です。

退職代行サービスを利用する際は、職場でやり残した仕事はないか、後悔しないかを十分に考えましょう。

失敗しない退職代行サービス | 信頼と実績で選んだおすすめ3選
サイト名 特徴 料金 公式リンク
退職代行Jobs

弁護士監修
安価&信頼◎

24,800円
公式
退職代行ガーディアン

即日退職可能!
会社とやり取り不要

19,800円
公式
退職代行オイトマ

最も安価
即日退職可能
有休も交渉可能

24,000円
公式

今の仕事をやめたいけど、
次の一歩が不安なあなたへ

多くの人が、退職前に次の職場を決めることで、経済的にも精神的にも安心して新しいスタートを切っています。

次こそは・・・

・人間関係が良好な職場で働きたい
・頑張りを政党に評価してくれる職場で働きたい
・残業や休日出社のないホワイトな職場で働きたい

今のような仕事の悩みを二度と抱えたくない!

このような思いの方は、転職エージェントに無料相談して、あなたにピッタリの求人を提案してもらうのがおすすめです。

有益なアドバイスがもらえるだけではなく、履歴書作成から面接対策まで転職活動を完全無料でサポート。ストレスフリーな環境からの再スタートを目指せます。

性別
年齢
直近年収
この記事をシェアする

弁護士への相談で残業代請求などの解決が望めます

労働問題に関する専門知識を持つ弁護士に相談することで、以下のような問題の解決が望めます。

・未払い残業代を請求したい
・パワハラ問題をなんとかしたい
・給料未払い問題を解決したい

など、労働問題でお困りの事を、【労働問題を得意とする弁護士】に相談することで、あなたの望む結果となる可能性が高まります。

お一人で悩まず、まずはご相談ください。あなたの相談に、必ず役立つことをお約束します。

弁護士を検索
兵庫
埼玉
京都
福岡
千葉
神奈川
【残業代請求/相談料0円】ベリーベスト法律事務所

残業代を取り戻そう!残業代請求・不当解雇は相談料0円成功報酬制残業代が取り戻せなかったら後払いの費用(弁護士報酬)はいただきません!※事務手数料・実費についてはお支払いを頂きます。※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】

事務所詳細を見る
【残業代の請求なら】弁護士法人勝浦総合法律事務所

不当解雇残業代請求初期費用0円の完全成功報酬制】「突然解雇された」「PIPの対象となった」など解雇に関するお悩みや、残業代未払いのご相談は当事務所へ!不当解雇・残業代請求の実績多数。年間の残業代回収実績7.8億円!【全国対応|LINEお問い合わせ◎】

事務所詳細を見る
【残業代請求/相談料0円】ベリーベスト法律事務所

残業代を取り戻そう!残業代請求・不当解雇は相談料0円成功報酬制残業代が取り戻せなかったら後払いの費用(弁護士報酬)はいただきません!※事務手数料・実費についてはお支払いを頂きます。※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】

事務所詳細を見る
【企業のご相談なら】富士パートナーズ法律事務所

企業のご相談なら】モンスター社員・残業代請求・労災事故・団体交渉の対応ならおまかせを!運送建築医療IT介護顧問契約多数正社員の残業代請求・不当解雇も対応【初回面談30分5500円】

事務所詳細を見る
兵庫県の弁護士一覧はこちら
編集部

本記事はベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

退職代行に関する新着コラム

退職代行に関する人気コラム

退職代行の関連コラム

「 退職代行 」に関するQ&A
退職代行はどんな職業でも利用できますか?

可能です。企業に勤めており、雇用契約の中で働いている一般労働者から、自衛隊、警察等の期間で働いている方でも、弁護士の退職代行はご利用できます。

退職代行とは?ブラック企業から抜け出すための救世主サービス
弁護士による退職代行と業者による退職代行は何が違うのでしょうか?

退職代行業者と、弁護士による退職代行業務に大差はありません。いずれも、労働者の代わりに退職の意思を伝えるサービス概要において、両者に違いはないと言えます。ただ、退職代行業者が自社の持つ権限内で適切にサービスを運用しているとは限りません。退職代行業務の中には『弁護士資格』を持つ弁護士にしかできない業務も多分にございます。
その点、弁護士を通すことで上記違反(弁護士法違反・非弁行為)のリスクはありませんし、確実に適法範囲で対応できます。また、未払い残業代や不当解雇、万が一懲戒解雇等の扱いを受けたとしても、弁護士がおりますので、相談によって具体的な解決策の提示を受けられる可能性は高いと思います。

【弁護士に聞く】退職代行は違法?弁護士法違反・非弁行為の判断基準
退職代行によって損害賠償をされるなどのリスクはありませんか?

退職代行を利用したことが損害賠償の理由となることはありません。しかし、在職時の労働者の行いや退職の仕方によっては労働者側に損害賠償義務が認められる可能性もゼロではありません。退職にあたって、会社から損害賠償を請求されるのは、退職にあたって労働者側に何らかの義務(注意義務)違反があり、同違反により会社に具体的損害が生じている場合に限られます。
たとえば、労働者が退職に至るまでの間、長期間の無断・無連絡の欠勤を続けており、退職にあたっても何ら必要な引継ぎ・連絡をせず代行業者を通じて本人が一切出てこないという場合、労働者の会社に対する義務違反を構成することはあり得ます。

退職代行で損害賠償請求をされるリスクはある?リスクを極力軽減させる方法
退職代行に失敗するケースがあるというの聞きましたが、失敗するとどうなるのでしょうか?

代行業者、弁護士のどちらに依頼した場合でも「退職できなかった」というトラブル報告はほとんどみられません。会社も退職代行会社が連絡してくると、退職に応じてはいるようです。つまり、よほどのことがない限り、退職した従業員に対して損害賠償ということは考えられません。(従業員1名が退職したとしても、直ちに損害が生じることは考えにくいです。)ただし、これも絶対ではありません。
過去、入社1週間で退職し、退職の効果が発生するまでの期間も出勤しなかった従業員が勤務先から損害賠償を受け、70万円の支払命令が出た事案があります。(ケイズインターナショナル事件)そのため、どのような辞め方でも絶対に労働者側に責任が問われないというわけでもない、という点は注意すべきです。
とはいえ、通常は退職したことで直ちに会社に損害が生じることはありませんので、過度の心配は不要かと思います。

退職代行が失敗するケースとは?リスクを抑える3つの方法
引き継ぎもせずに退職代行を絵利用して辞めることは可能でしょうか?

状況にもよるかと思いますが、引き継ぎをせずに退職することは多くの場合は可能と思われます。例えば、引継ぎをしないことが会社に対する義務違反とならないような場合や、引継ぎをしないことで会社に具体的な実害が生じないような場合は、引継ぎは必須ではないといえそうです。ただし、『労働者が退職前から、長期間の無断・無連絡の欠勤を続けており、会社の出頭要請にも応じていない』『そのまま退職した結果、会社業務に具体的な支障が生じ、取引先を失うなどの実害が生じている』というケースであれば、労働者が退職代行を入れて引継ぎもなく退職したことについて、損害賠償を求められるリスクはまったくないとはいえないでしょう。

退職代行で引き継ぎ放棄しトラブルに?リスク回避が可能な方法と注意点
キーワードからコラムを探す
労災トラブル解決事例集
全国の労働問題の解決が得意な弁護士
  • 関東
  • 北海道・東北
  • 中部
  • 関西
  • 四国・中国
  • 九州・沖縄
  • 弁護士一覧
  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 千葉
  • 茨城
  • 群馬
  • 栃木
  • 北海道
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
  • 山梨
  • 新潟
  • 長野
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 愛知
  • 岐阜
  • 静岡
  • 三重
  • 大阪
  • 兵庫
  • 京都
  • 滋賀
  • 奈良
  • 和歌山
  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山
  • 広島
  • 山口
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知
  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄
弁護士 田中 貴大(田中総合法律事務所)
初回面談相談無料
休日の相談可能
残業代請求
不当解雇
解雇予告
労働審判
給与未払い
退職金未払い
【法人様からのお問い合わせ専用窓口】弁護士 町田 侑太※個人の方のご相談は不可※
初回面談相談無料
電話相談可能
休日の相談可能
残業代請求
不当解雇
解雇予告
内定取消
雇い止め
労働災害
労働審判
ハラスメント
給与未払い
退職金未払い
弁護士 干場 智美
初回面談相談無料
休日の相談可能
残業代請求
不当解雇
解雇予告
内定取消
雇い止め
労働災害
労働審判
給与未払い
退職金未払い
弁護士 阿部・薗田・大杉(伊倉総合法律事務所)
初回面談相談無料
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
残業代請求
不当解雇
解雇予告
内定取消
雇い止め
労働災害
退職金未払い
並び順について
※事務所の並び順について

当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。

・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡

あなたの場合、
ご退職後3年以上経過されているため、
残念ながら残業代請求をするのは難しいと思われます。

残業代請求の時効は 3 です。

今後、残業代の請求をされたい場合には、
お早めに請求手続きを始めることをおすすめいたします。

相談員

相談内容を選択してください

金アイコン
もらえる慰謝料を増額したい方
弁護士・司法書士の方はこちら