パワハラ・セクハラ・未払い残業代・過重労働・リストラなどの労働トラブルが起こった際に、専門家に相談したくても費用がネックになり、相談が出来ず泣き寝入りしてしまう方が多くいらっしゃいます。
そんな方々を、いざという時に守るための保険が弁護士費用保険です。
労働トラブルに限らず、交通事故や離婚トラブル、子供のいじめなど様々な法律トラブルでも利用可能です。
弁護士保険で法律トラブルに備える
退職代行サービスは営業職の方も利用可能です。基本的に、職種問わず、どんな仕事に就いている人にも使えます。
しかし、営業職はノルマなどがあり、達成できない限り残業や休日出勤を要求されるケースも少なくありません。
仕事を辞めたくても、上司に打ち明ける余裕がない方は多くいるでしょう。
退職代行は、ほとんどのサービスが24時間対応しており、自分の都合が良い時間帯に相談できます。
本記事では、営業職に有効な退職代行サービスを紹介するとともに、利用についての詳細を解説します。
退職代行サービスは、営業の仕事がつらく、退職して別の仕事に就きたいと考えている方には有効です。
営業職の方のなかには、日々のストレスに耐えられず、仕事を辞めたくても上司に言い出しづらい方もいるでしょう。
退職代行サービスは、自分で言えない人の代わりに、担当のスタッフが上司へ退職の旨を伝えてくれます。
さらに退職代行だけでなく、今までできなかった「有給の消化」や「賃金の支払い」などの交渉も可能です。
毎日の仕事が忙しく、退職について相談する空気感でない場合や、過去に相談したけど引き止められた方はぜひ利用してみましょう。
営業職でも安心して使える、おすすめの退職代行サービスを紹介します。
どの退職代行に相談すればよいかがわからない方は、まずは以下3つのサービスに注目してみましょう。
退職代行Jobsは、今すぐに営業職を辞めたい方におすすめできる、即日の退職が可能な退職代行サービスです。
出社の必要もないため、少ない手間で退職の手続きを済ませられます。
また、現在は特別割引が発生しており、通常価格2万7,000円のところを2万5,800円で相談可能です。なるべく費用を抑えたい方は、早めに相談してみましょう。
追加料金2,000円で労働組合とも連携可能なので、交渉をおこないたい方はぜひ退職代行Jobsを利用してみてください。
公式サイト:https://jobs1.jp/
関連記事:退職代行Jobsの評判・口コミはどう?サービスの特徴や利用時の注意点まとめ
退職代行ガーディアンは、相談した日から出社の必要がなくなる、スピード退社が評判の退職代行サービスです。
退職後に起こりうるトラブルにも徹底的に対応するので、不安要素が多い方にも安心して利用できます。
また、上司が高圧的であったりパワハラ気質であったりして、退職について打ち明けられない方でもスタッフが代わりに担当します。
仕事に対するストレスが大きい方、精神的に追い込まれていて直接連絡するのがつらい方は、ぜひ相談してみてください。
公式サイト:https://taisyokudaiko.jp/
関連記事:退職代行ガーディアンの評判は?特徴・費用・依頼時の流れを解説
退職代行OITOMAは、弁護士による監修があるため法律に詳しく、違法性のないやり方を心がけている退職代行サービスです。
円満退職ができると評判なので、トラブルなどを避けたい方にはとくにおすすめできます。
また、費用は2万4,000円とほかのサービスと比べて低価格なため、経済的な負担も最小限に抑えられます。
受け付けや電話対応は24時間おこなっており、相談は無期限・無制限で可能です。都合の良い時間帯に、いつでも連絡が取れるため、忙しい方にも使いやすくなっています。
公式サイト:https://o-itoma.jp/
関連記事:退職代行OITOMA(オイトマ)の評判は?サービスの特徴や利用時の流れを解説
仕事を辞めたいと考えている方にとって、退職代行を使うのには多くのメリットが得られます。
以下に、営業職にとって、どのようなメリットがあるのかを解説します。
退職代行を利用するメリットとして、上司に会わずに仕事を辞められる点が挙げられます。
上司がパワハラ気質であったり、高圧的な人であったりする場合はとくに大きなメリットです。
直接連絡を入れる必要はなく、全て担当のスタッフ経由で退職の連絡が完結するため、自分で伝える必要はありません。
上司へ退職の意思を伝えるのがつらい方は、退職代行サービスを利用するのがおすすめです。
退職代行サービスに相談すると、退職までの手続きなどが少ない手間で完了できます。
正式に退職が決まった際は、退職届の提出や引き継ぎ作業・貸与物の返却など、面倒な手続きをこなさなくてはいけません。
しかし、退職代行サービスに相談すれば、上記の手続きは全て郵送で完結します。引き継ぎ作業も書面の作成で済ませられるため、短時間で手続きを終えられます。
また、退職代行サービスは、出社する必要もなくなるところも大きなポイントです。
会社までの距離が遠く、通勤までに時間がかかっていた方にとっては、手間が省ける最大のメリットになるでしょう。
ただし、退職届の記載や貸与物の返却自体は代行していないので、相談前に必ず把握しておいてください。
退職代行サービスを利用する方は、希望すれば即日退職も可能です。
本来、現職を辞める場合は退職の意向を伝えたのち、就業規則に則って契約が解除されるまで日数がかかるでしょう。
民法第627条では、雇用契約が切れるまでの期間が2週間であると定められています。
ただ、就業規則によっては1~2ヵ月と長い期間設けている会社もあるため、退職までに数か月かかるかもしれません。
しかし退職代行サービスを利用すれば、仕事を辞めたい前日の夜に依頼して、翌朝退職することも可能です。
今すぐ仕事を辞めたい方は、ぜひ退職代行サービスに相談しましょう。
関連記事:退職代行は即日退職できる?退職代行がおこなう即日退職の仕組みと注意点
退職代行サービスを利用すると、仕事を辞めることに関するストレスを最小限に抑えられます。
手続きに手間をかける必要もなくなり、相談をすればすぐに退職できるためです。
また、上司に会う必要もなければ、出社する必要もありません。
退職に対して、プレッシャーやストレスを感じる方は、退職代行サービスに相談するのもひとつの方法です。
退職代行サービスは、退職後のトラブルを未然に防ぐ効果が期待できるのもメリットです。
自分で退職する場合、上司から無理矢理引き止められたり、脅し目的で損害賠償を請求させられたりするケースもあるでしょう。
しかし、退職代行サービスを利用すれば、退職が起因で発生するトラブルにも担当者が対応してくれます。
代行を担当するスタッフは、ほとんどが退職に関するプロフェッショナルです。
強引な引き止めや、退職代行に対しての損害賠償請求が不正であることは、今までの実績で知り尽くしています。
退職後のトラブルが気になる方は、ぜひサービスを利用してみましょう。
営業職のなかでも、とくに退職代行サービスを利用すべき人の特徴を解説します。
退職を希望していて、以下の特徴に該当する方は、ぜひ相談してみましょう。
実力次第で収入が増えるために営業職に就いてみたものの、理想と現実のギャップについていけない方は多くいるでしょう。
基本、営業職には1日、または毎月のノルマが課せられます。ノルマが達成できない人や、自身が担当するサービスのアピールが苦手な人は、営業職には向いていないかもしれません。
とくに、営業職は給与に歩合制を導入している所が多いため、向いていない人ほど収入が減る可能性があります。
あまり良い成績を出せていない方は、早めに見切りをつけるのもひとつの選択です。
現在、仕事関連の人間関係で悩んでおり、改善の余地がない場合は今の仕事に留まるのは危険です。
とくに営業職では、取り引き先の会社と、自社の上司との板挟み状態になるケースが多いでしょう。
取り引き先からはサービスや営業についてのクレームをつけられ、上司からはノルマの重圧をかけられるなども多く見られます。
また、ほかの社員との競争が激しくなるケースも少なくありません。
現在、営業職において人間関係に苦しめられている方は、退職代行に相談して次のステップへ進むことも考えてみましょう。
人間関係に悩むことにもつながりますが、上司からのパワハラに悩んでいる方も、退職代行を利用するのに向いています。
営業職となると、無理難題なノルマを強要されたり、契約が取れるまで戻るのは許されないなどの扱いを受ける場面は多いでしょう。
パワハラは、とくに営業職に向いていない人が被害に遭いやすい傾向にあります。
現在、職場のパワハラが目立つと感じる方は、退職代行サービスに相談して仕事を辞めることも考えましょう。
営業職は、ノルマによっては休日や勤務時間など関係なく、労働させられる場合も多く見受けられます。
現在、過剰なサービス残業をさせられていたり休日出勤を余儀なくされていたりする方は、すぐに仕事を辞めたほうがよいでしょう。
ストレス過多で体調に影響が出てからでは、手の施しようがなくなってしまうかもしれません。
本項では、退職代行に相談する前に知っておくべき注意点について解説します。
退職代行への相談を決めた方は、きちんとした公式サイトが存在するか、どのような内容かをチェックしておきましょう。
また、口コミのまとめサイトも存在するので、サービスのメリットやデメリットを調べておくのもよいでしょう。
公式サイトに掲載されている情報が少ない、またはサイト自体が存在しない場合、質の良くないサービスかもしれません。
ひどいケースでは、詐欺まがいのサービスを提供する所もあるようです。
退職代行にも、SNSの個人アカウントのみで活動しているサービスもあります。情報が少ない所はリスクも大きいため、サービス選びは慎重におこないましょう。
退職代行に相談する際は、弁護士または労働組合が運営している所を選びましょう。
退職代行サービスのなかには、民間企業が運営している所があれば、弁護士や労働組合が運営するサービスもあります。
弁護士や労働組合が運営している所は、交渉権を保有しているため、退職代行だけでなく有給の消化や給与の支払い交渉が可能です。
また、とくに弁護士の監修がおこなわれている所は法律に精通しています。安全なやり方を心がけているケースがほとんどです。
民間企業が運営している退職代行の場合は、交渉は弁護士法上禁止されている行為に該当するため、本人の代理人として交渉することができません。
会社から退職を拒否された場合、自身で対応しなくてはならなくなるため注意が必要です。
できるだけ、弁護士または労働組合が運営しているサービスを利用しましょう。
退職代行サービスには、退職が完了した後のアフターフォローまで充実している所があります。
退職後のトラブルが不安な方は、アフターフォローサービスを売りにしている所を選ぶのがおすすめです。
アフターフォローの例として、質問の回数や期限が無制限であったり、脅しや嫌がらせに対応してくれたりなどが挙げられます。
どんなに小さな悩みにも対応してくれるうえ、退職後のトラブルが起こった際はいつでも相談可能です。
また、転職活動のサポートや、社宅で暮らしていた人のための引っ越しサポートまで備わっている所もあります。
退職後にも不安要素がある方は、アフターフォローが充実しているサービスを選んでみましょう。
本項では、退職代行サービスについて、営業職で見られる疑問を紹介・解説します。
会社側の立場からすれば、退職の意向は自分で伝えるべきと考えるのが一般的だと思われるためです。
しかし、やむを得ない場合は、退職代行サービス経由で仕事を辞めても問題はありません。
関連記事:退職代行で辞めるのは甘え?利用していいケースや利用者の体験談を紹介
職業問わず、どの仕事でも退職代行は利用可能です。
ただし、公務員や管理職などの仕事に就いている方は、弁護士を通した退職代行しかおこなえないため注意してください。
ずば抜けて最大手とされるサービスはありません。
ただ、本記事の「営業職におすすめの退職代行サービス3選」で紹介している所は、利用者から高い評判が得られています。
営業の仕事で疲弊している方は、ぜひ退職代行サービスを利用して別の仕事に挑戦してみましょう。
退職代行は、職業問わず営業職でも利用可能です。
営業職は、ノルマによるプレッシャーや人間関係など、ストレスの原因となる要素が多く存在します。
営業職に向いていない場合、我慢して続ければ続けるほど、体調にも問題が生じるため危険です。
退職代行を利用すれば、どうしても自分で辞められそうにない方でも、少ない手間ですぐに辞められます。
ストレスを溜め込んでいる方は、退職代行サービスに相談してみてください。
弁護士への相談で残業代請求などの解決が望めます
労働問題に関する専門知識を持つ弁護士に相談することで、以下のような問題の解決が望めます。
・未払い残業代を請求したい
・パワハラ問題をなんとかしたい
・給料未払い問題を解決したい
など、労働問題でお困りの事を、【労働問題を得意とする弁護士】に相談することで、あなたの望む結果となる可能性が高まります。
お一人で悩まず、まずはご相談ください。あなたの相談に、必ず役立つことをお約束します。
【残業代請求/初期費用0円の完全成功報酬制】残業代請求の実績多数。年間の残業代回収実績7.5億円。残業代請求交渉は回収額の19.8%~の完全成功報酬制でお受けします。回収できなければ報酬は0円【LINE相談可】
事務所詳細を見る【残業代を取り戻そう!】残業代請求・不当解雇は相談料0円◆成功報酬制◆残業代が取り戻せなかったら後払い費用は原則なし!※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】
事務所詳細を見る【残業代を取り戻そう!】残業代請求・不当解雇は相談料0円◆成功報酬制◆残業代が取り戻せなかったら後払い費用は原則なし!※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】
事務所詳細を見る【初回相談無料】フットワークの軽さを生かした迅速な対応に自信アリ!◆残業代請求/不当解雇/ハラスメントなど、労働問題に幅広く対応◆企業側の相談も承っております【休日の相談/オンライン面談◎】
事務所詳細を見るこの記事では社会保険給付金と失業保険の違いについて解説します。また、受給するまでの流れや受給条件も紹介しています。自分で申請できない場合の対処方法について解説し...
「失業保険を一度もらうと二度と受給できないのでは」と心配になる人が多いと思います。この記事では、一度失業保険を受給することでどのような影響があるのかについて解説...
失業保険について相談したい方も多いでしょう。この記事では、失業保険について無料相談できる窓口やハローワークでの申請手続きなどを解説します。退職を検討している方、...
雇用保険への加入を認めてくれず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。この記事では、雇用保険未加入で泣き寝入りしないための方法や加入条件を詳しく解説します。雇用...
「産休と同時に退職するのってどうなの?」妊娠を機に産休や退職を検討している方でこのような疑問を抱えている方も多いでしょう。この記事では、産休と同時に退職するデメ...
「失業保険申請前に引っ越しても大丈夫?」退職を機に引っ越しを検討している方でこのような疑問を抱えている方も多いでしょう。この記事では、失業保険申請前や受給前に引...
「傷病手当と失業保険を両方もらいたい!」怪我や病気により働けない場合はこれらの給付金を受け取れます。この記事では、傷病手当と失業保険を両方もらう方法や受給条件な...
失業保険を受け取りながら、副業に挑戦したいと考える方はいるでしょう。実際に、副業は社会復帰のためにも効果的で、自身の可能性を広げてくれる存在です。本記事では、手...
失業手当の振り込み金額が、把握していた額よりも少ないという話を聞いたことはあるでしょうか。実際には金額自体が減ったのではなく、とある理由で減ったように見えるので...
失業保険の受給を考えている方で、とくに派遣社員の場合は「自分でも受け取れるだろうか」と不安になるケースはあるでしょう。実際に、派遣の場合でも失業保険はもらえます...
退職代行サービスに興味があるものの、具体的に何をしてもらえるのか理解できておらず、利用を踏みとどまっている方も多いのではないでしょうか。本記事では、退職代行サー...
退職代行を入れて引き継ぎもなく退職したことで、損害賠償を求められるリスクはまったくないとはいえません。今回は、退職代行を使って退職しようとお考えの方に、退職時の...
退職代行を利用しても退職に失敗してしまうという事例があるようです。今回は、退職代行が失敗する5つのパターンと、失敗のリスクを極力抑えるための効果的な3つの方法を...
退職代行を業者に依頼するのは違法(弁護士法違反・非弁)かどうかを弁護士が監修!代わりに退職を代行してくれる話題のサービスですが、代行会社の業務は「違法(非弁)で...
退職代行を弁護士に依頼する7つのメリットや気になる弁護士費用について解説!退職代行を弁護士に依頼するとなぜスムーズに退職できるのか、詳しくご紹介しますので、今後...
退職代行サービスを利用した方の意見も見ると、『即日退社できた』というコメントも多いですが、本当に即日退職はできるのでしょうか?今回は、退職代行の即日退職のカラク...
退職代行を利用したことが損害賠償の理由となることはありませんが、在職時の行いや退職の仕方によっては損害賠償義務が認められる可能性もあります。そこで、退職代行によ...
数ある退職代行のなかでも、SARABAというサービスが気になる人は多いのではないでしょうか。現場猫っぽいイラストを使ったサイトは少し怪しい雰囲気も…。この記事で...
近年注目の退職代行サービスですが、代行業者と弁護士のどちらがおすすめなのでしょうか?本記事では、退職代行サービスで業者利用を検討されている方に、退職代行サービス...
精神的・肉体的に限界で、明日にでも会社を辞めたいと悩んでいる方はいませんか?会社を即日退職するとなると、法律上問題はないか、会社から損害賠償を請求されないかなど...
失業保険の受給が認定された際に設けられる、待機期間について詳しく知らない方もいるでしょう。どのくらいの期間なのか、働いてはいけないのかなど気になる点はさまざまで...
この記事では、失業手当をもらいながら4時間ピッタリのバイトをした場合にどうなるのかを解説します。バイトをしながら失業手当を受け取る条件も解説するので、失業手当を...
このような状況に置かれている方のなかには、近年知られている退職代行サービスの利用を検討中の方も少なくないでしょう。本記事では、退職代行サービスとバックレ行為の違...
退職後の給付金には多くの種類が存在します。現在、仕事を辞めて次が決まるまでのつなぎとして、手当を受給しようと考えている方は少なからずいるでしょう。ただ、給付金を...
仕事を飛ぶ際には、リスクやデメリットがあります。本記事では、仕事を飛んだあとのデメリットや、リスクを背負わず即日で会社を辞める方法を紹介します。
本記事では、退職代行は当日の朝に連絡しても大丈夫なのかという疑問に答えます。 おすすめの代行サービスをはじめ、当日の朝に退職代行を利用する流れと利用する際の注...
失業保険をもらいながらアルバイトをおこなっても、ばれないという話を聞いた人はどの程度いるでしょうか。実際に、アルバイトをおこなった実績や収入は全て調査できるため...
この記事では利用者の評判の紹介から、退職代行サービスを利用する時のメリットと注意点を解説していきます。
「仕事を辞めたいけど、相談する相手がいない・・・」と、一人で悩んでいる方はたくさんいるでしょう。ただ、現職の労働環境に問題がある場合、環境改善を図るための相談先...
退職の意思を告げたにも関わらず、承諾してくれない会社は少なからず存在します。労働者には、会社を辞めさせてもらえず、今も同じ会社で働き続けている方がいるでしょう。...
自由な退職が阻害されている場合に頼りになるのが、弁護士です。自分ひとりで退職の交渉をするのが難しいと感じたら、すぐに弁護士に相談してみましょう。今回は、なかなか...
「失業保険を一度もらうと二度と受給できないのでは」と心配になる人が多いと思います。この記事では、一度失業保険を受給することでどのような影響があるのかについて解説...
可能です。企業に勤めており、雇用契約の中で働いている一般労働者から、自衛隊、警察等の期間で働いている方でも、弁護士の退職代行はご利用できます。
退職代行とは?ブラック企業から抜け出すための救世主サービス
退職代行業者と、弁護士による退職代行業務に大差はありません。いずれも、労働者の代わりに退職の意思を伝えるサービス概要において、両者に違いはないと言えます。ただ、退職代行業者が自社の持つ権限内で適切にサービスを運用しているとは限りません。退職代行業務の中には『弁護士資格』を持つ弁護士にしかできない業務も多分にございます。
その点、弁護士を通すことで上記違反(弁護士法違反・非弁行為)のリスクはありませんし、確実に適法範囲で対応できます。また、未払い残業代や不当解雇、万が一懲戒解雇等の扱いを受けたとしても、弁護士がおりますので、相談によって具体的な解決策の提示を受けられる可能性は高いと思います。
退職代行を利用したことが損害賠償の理由となることはありません。しかし、在職時の労働者の行いや退職の仕方によっては労働者側に損害賠償義務が認められる可能性もゼロではありません。退職にあたって、会社から損害賠償を請求されるのは、退職にあたって労働者側に何らかの義務(注意義務)違反があり、同違反により会社に具体的損害が生じている場合に限られます。
たとえば、労働者が退職に至るまでの間、長期間の無断・無連絡の欠勤を続けており、退職にあたっても何ら必要な引継ぎ・連絡をせず代行業者を通じて本人が一切出てこないという場合、労働者の会社に対する義務違反を構成することはあり得ます。
代行業者、弁護士のどちらに依頼した場合でも「退職できなかった」というトラブル報告はほとんどみられません。会社も退職代行会社が連絡してくると、退職に応じてはいるようです。つまり、よほどのことがない限り、退職した従業員に対して損害賠償ということは考えられません。(従業員1名が退職したとしても、直ちに損害が生じることは考えにくいです。)ただし、これも絶対ではありません。
過去、入社1週間で退職し、退職の効果が発生するまでの期間も出勤しなかった従業員が勤務先から損害賠償を受け、70万円の支払命令が出た事案があります。(ケイズインターナショナル事件)そのため、どのような辞め方でも絶対に労働者側に責任が問われないというわけでもない、という点は注意すべきです。
とはいえ、通常は退職したことで直ちに会社に損害が生じることはありませんので、過度の心配は不要かと思います。
状況にもよるかと思いますが、引き継ぎをせずに退職することは多くの場合は可能と思われます。例えば、引継ぎをしないことが会社に対する義務違反とならないような場合や、引継ぎをしないことで会社に具体的な実害が生じないような場合は、引継ぎは必須ではないといえそうです。ただし、『労働者が退職前から、長期間の無断・無連絡の欠勤を続けており、会社の出頭要請にも応じていない』『そのまま退職した結果、会社業務に具体的な支障が生じ、取引先を失うなどの実害が生じている』というケースであれば、労働者が退職代行を入れて引継ぎもなく退職したことについて、損害賠償を求められるリスクはまったくないとはいえないでしょう。
退職代行で引き継ぎ放棄しトラブルに?リスク回避が可能な方法と注意点