ベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ) > 労働問題コラム > 退職代行 > 「退職代行のロイヤル」の評判・口コミは?メリットや流れを徹底解説!

「退職代行のロイヤル」の評判・口コミは?メリットや流れを徹底解説!

更新日
「退職代行のロイヤル」の評判・口コミは?メリットや流れを徹底解説!
本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

「退職代行のロイヤルって評判いいの?」
「どんなサービスを受けられるの?」

「退職代行のロイヤル」の利用を検討している方で、このような疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。

「退職代行のロイヤル」はこれまで数多くの退職代行を成功させてきた人気のサービスですが、実際の評判や特徴を理解していない人も少なくありません。

そこでこの記事では、「退職代行のロイヤル」を実際に利用した人の評判や口コミ、利用するメリット・デメリットなどを詳しく解説します。

利用を悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。

あわせて読みたい⇒【比較】退職代行おすすめ人気ランキング

失敗しない退職代行サービス | 信頼と実績で選んだおすすめ3選
サイト名 特徴 料金 公式リンク
Banner jobs
退職代行Jobs
Crown 1

弁護士監修
安価&信頼◎

当サイト限定 !
24,800円~
公式
Banner jobs
退職代行ガーディアン
Crown 2

即日退職可能!
会社とやり取り不要

当サイト限定 !
23,800円~
公式
Banner jobs
退職代行オイトマ
Crown 3

最も安価
即日退職可能
有休も交渉可能

24,000円
公式

「退職代行のロイヤル」の基本情報

まずは、「退職代行のロイヤル」の基本情報をご紹介します。利用を検討している方は参考にしてみましょう。

おもな特徴
  • リーズナブルな料金設定
  • 24時間365日対応
  • 経験豊富なスタッフによるサポート
運営会社 株式会社ロイヤル・フーズ
料金 24,800円
対応エリア 全国
対応時間 24時間
公式サイト https://taishoku-royal.com/

「退職代行のロイヤル」は、リーズナブルで利用しやすい退職代行サービスです。

税込み24,800円で利用でき、追加費用なしでさまざまなサービスを受けられます。

また、電話・LINE・メールでの24時間365日の受付に対応しており、即日退職も可能です。

経験豊富なスタッフが親身に対応し、退職完了までしっかりサポートしてくれます。

サービス内容については公式サイトをご覧ください。

「退職代行のロイヤル」の良い評判・口コミ

「退職代行のロイヤル」の良い評判・口コミをご紹介します。

利用を検討している方は参考にしてみましょう。

【アンケート概要】
調査期間:2024年12月6日~2024年12月9日
調査方法:インターネットによるアンケート
調査対象:退職代行のロイヤル利用者の男女
※ユーザーアンケートより抜粋

申込んでから2週間で退職できた

サービス残業を強要され続けていたので退職代行のロイヤルを使って退職しました。退職代行のロイヤルは実績が豊富なので安心感がありましたし、会社との交渉を迅速に済ませてくれたので、申し込んでから2週間以内に辞める事が出来ました。LINEで申し込みが出来るので利用しやすかったです。

この方は、申し込みから2週間以内で退職できた点に満足しています。

「退職代行のロイヤル」は、スピーディーな対応が魅力の退職代行であり、早く退職したい人におすすめです。手続き全般を代行してくれるので精神的負担や手間をかけずに退職できます。

「早く辞めたい」と思っている方は利用してみましょう。

担当者が親身になって相談に乗ってくれた

電話で問い合わせをした際、スタッフの方が親身になって相談に乗ってくれたので、安心して退職代行をお任せできて良かったです。

この方は、担当者の対応に満足しています。

「退職代行のロイヤル」の担当者は親切丁寧に対応してくれるため、退職に不安を抱いている方でも安心して利用できます。

また、経験豊富で退職手続きも迅速に進めてくれるため、信頼性も十分です。

「退職代行を利用しても大丈夫かな?」と不安を感じている方は一度相談してみましょう。

24時間対応だから相談しやすかった

フリーダイヤルが設けられており、24時間体制で対応していたので、気軽に問い合わせがしやすくて助かりました。

この方は、時間を気にせず気軽に相談できた点を評価しています。

「退職代行のロイヤル」は24時間対応しているため、早朝や深夜などでも気軽に相談できるのが特徴です。

夜遅くに仕事から帰ってきたタイミングや休日でも相談できるため、「もう会社に行きたくない」と悩んでいる方は相談してみましょう。

専門知識を持った担当者で安心だった

「退職代行のロイヤル」を利用して良かった点は、迅速で丁寧な対応により、ストレスなく退職手続きが完了したことです。上司との直接的なやり取りを避けられるため、精神的な負担が大幅に軽減されました。また、専門知識を持ったスタッフが対応してくれるので、安心して任せられました。

この方は、担当者の知識の豊富さを評価しています。

「退職代行のロイヤル」のスタッフは経験豊富で退職に関する知識も豊富です。そのため、退職の手続きや会社への連絡もスピーディーにおこなってくれます。

「本当に任せても大丈夫かな?」と疑問を感じている方でも安心して依頼できます。

依頼から対応までがスピーディーだった

退職代行のロイヤルを利用しましたが、依頼から対応までが非常にスピーディーで、素早く退職が出来たのはとても助かりました。

この方は、依頼から対応までのスピーディーさに満足しています。

早ければ、依頼したその日から対応してくれるため、すぐに退職したい方におすすめです。

自分で退職した場合は数週間や1ヵ月前後かかるケースもあるため、早く退職したい人は「退職代行のロイヤル」へ相談しましょう。

「退職代行のロイヤル」の悪い評判・口コミ

「退職代行のロイヤル」の悪い評判・口コミをご紹介します。

良い評判と併せて確認しておきましょう。

口調のキツイ担当者がいた

退職代行のロイヤルのスタッフは礼儀正しい方ばかりでしたが、電話で相談をした際にキツイ口調でアドバイスをしてくる方が当時1名だけいたので、たまにストレスを感じました。
利用料金が若干高いので、出費を気にする方には向いていないと思いました。

この方は、担当者の一人の態度に不満を抱いています。

「退職代行のロイヤル」の担当者は基本的に親切丁寧に対応してくれますが、なかには口調がキツイと感じる人もいます。

スタッフによって対応の質や性格が異なるため、もし自分に合わないと感じれば、担当者を変更したいと伝えましょう。

サポート体制に不安を感じた

弁護士や労働組合のサポートが受けられるわけではなく、他社と比べると、サポート体制に不安を感じる部分がありました。

この方は、サポート体制に不安を感じたようです。

「退職代行のロイヤル」は、弁護士や労働組合が運営しているわけではないため、十分なサポートを受けられない場合があります。

例えば、残業代や有給休暇の取得について会社と直接交渉する権利を持っていません。そのため、満足のいく退職ができない恐れがあります。

もし、会社と直接交渉してほしいのであれば、弁護士や労働組合が運営している退職代行を利用しましょう。

連絡が遅かった

連絡が少し遅いと感じてしまいました。大事な時に連絡返ってこない時が多かったのでもう少し早くしてほしいなと思いました。

この方は、連絡の遅さに不満を抱いています。

「退職代行のロイヤル」は、24時間365日対応していますが、時間帯やタイミングによっては連絡が遅くなる場合があります。

早く連絡が欲しいのであれば、日中や夕方などの時間帯に相談しましょう。

失敗しない退職代行サービス | 信頼と実績で選んだおすすめ3選
サイト名 特徴 料金 公式リンク
Banner jobs
退職代行Jobs
Crown 1

弁護士監修
安価&信頼◎

当サイト限定 !
24,800円~
公式
Banner jobs
退職代行ガーディアン
Crown 2

即日退職可能!
会社とやり取り不要

当サイト限定 !
23,800円~
公式
Banner jobs
退職代行オイトマ
Crown 3

最も安価
即日退職可能
有休も交渉可能

24,000円
公式

「退職代行のロイヤル」のメリット

「退職代行のロイヤル」のメリットは以下の5点です。

  • リーズナブルな料金設定
  • 24時間365日の対応
  • 経験豊富なスタッフによるサポート
  • 全額返金保証付き
  • 会社との直接連絡が不要

料金やサービス内容を参考にしてみましょう。

リーズナブルな料金設定

「退職代行のロイヤル」の最大の魅力は、その手頃な料金設定です。

一般的な退職代行サービスの費用は約3万円とされていますが、ロイヤルでは24,800円(税込)で利用できます。

この価格は業界内でも特にリーズナブルで、追加費用も一切発生しません。そのため、経済的な負担を抑えつつ、安心してサービスを利用できます。

24時間365日の対応

24時間365日対応しているのもメリットです。

深夜や早朝を問わず相談できるため、忙しい方や緊急で退職を考えている方も時間を気にせず相談できます。

「明日から会社に行きたくない」と思った場合でもすぐに相談できるのが魅力といえます。

経験豊富なスタッフによるサポート

経験豊富なスタッフによるサポートも大きな強みです。

退職を決意しても、上司への伝え方や手続きの進め方に不安を感じる方は多いでしょう。

その点、「退職代行のロイヤル」には、親身になって対応してくれるスタッフが揃っています。

これまで多くの退職代行を成功させており、その経験から得た知識とノウハウを活かして、最適なアドバイスを受けられます。

そのため、初めて退職代行を利用する方でも安心して進められるでしょう。

全額返金保証付き

全額返金保証が付いているため、万が一退職できなくても全額返金されます。

「退職代行のロイヤル」の退職代行は適切な手順を踏んで進めるため、基本的には退職できます。

しかし、何らかのトラブルや会社からの請求により退職できない可能性もゼロではありません。

そのような場合でも全額返金されるため、金銭面的な不安を排除できます。

「退職できなかったらどうしよう」「本当に辞められるの?」と不安に感じている方でも安心して利用できます。

会社との直接連絡が不要

会社と直接連絡する必要がないのも大きなメリットです。

「退職代行のロイヤル」では、退職の意思表示や手続きはすべて代行スタッフがおこなうため、本人が上司や人事担当者と直接やり取りする必要がありません。

これにより、退職を切り出す際の精神的な負担や引き止められるストレスを軽減できます。

「上司が怖くて言い出せない」「怒られないか不安」と感じている方でも安心して利用できます。

「退職代行のロイヤル」のデメリット

「退職代行のロイヤル」のデメリットは以下の3点です。

  • 有給休暇や未払い給与の交渉が難しい
  • 転職サポートがない
  • 退職届は自分で作成する必要がある

メリットと併せて確認しておきましょう。

有給休暇や未払い給与の交渉が難しい

有給休暇や未払い給与の交渉が難しい点がデメリットです。

「退職代行のロイヤル」は、退職の意思を会社に伝えることはできますが、法的な交渉権限を持たないため、具体的な請求や交渉はおこなえません。

そのため、未払いの給与や有給休暇の取得を確実にしたい場合、弁護士や労働組合が運営する退職代行サービスを利用する必要があります。

転職サポートがない

転職サポートがないのもデメリットです。

ほかの退職代行サービスでは退職後の転職支援までおこなっているものがあります。

その点、「退職代行のロイヤル」は退職までのサポートであるため、退職後の転職活動は自分でおこなう必要があります。

転職活動や退職後の生活に不安を抱いている方は、ほかの退職代行サービスの利用を検討しましょう。

退職届は自分で作成する必要がある

退職届は自分で作成する必要があります。

ほかの退職代行サービスでは退職届の作成や提出の代行、または作成や提出に関するアドバイスを提供しているケースがあります。

しかし、「退職代行のロイヤル」はこれらのサービスをおこなっていないため、自分で作成しなければなりません。

作成する際は、退職届のテンプレートを取得したり自動作成アプリなどを活用しましょう。

失敗しない退職代行サービス | 信頼と実績で選んだおすすめ3選
サイト名 特徴 料金 公式リンク
Banner jobs
退職代行Jobs
Crown 1

弁護士監修
安価&信頼◎

当サイト限定 !
24,800円~
公式
Banner jobs
退職代行ガーディアン
Crown 2

即日退職可能!
会社とやり取り不要

当サイト限定 !
23,800円~
公式
Banner jobs
退職代行オイトマ
Crown 3

最も安価
即日退職可能
有休も交渉可能

24,000円
公式

「退職代行のロイヤル」を利用して退職するまでの流れ

「退職代行のロイヤル」を利用して退職するまでは以下の流れで進めます。

  1. 退職について相談
  2. 申し込み
  3. 支払い・契約
  4. 退職代行開始
  5. 貸与物の返却・退職

それぞれの手順を詳しく解説します。

STEP1:退職について相談

「退職代行のロイヤル」の公式サイトから退職について相談しましょう。

専用の問い合わせフォームやLINEから、名前やメールアドレス、電話番号などを記入して送信します。

後日担当者から連絡が来るので、退職理由や現状について相談しましょう。

STEP2:申し込み

担当者と相談し、サービス内容や料金に納得したら申し込みましょう。

申し込む前の段階で、サービス内容や手続きの流れなどの疑問点を解消しておくのが望ましいです。

STEP3:支払い・契約

申し込みが完了したら料金を支払って契約を結びましょう。

支払方法は銀行振込のみのため、指定の口座へ自分で入金します。

STEP4:退職代行開始

入金が確認できたら実際に退職代行が開始されます。

基本的に担当者へ任せればよいため、あなたは退職届の作成や貸与物の返却準備などを進めます。

また、退職手続きについて担当者から連絡が入る可能性があるため、LINEやメールを随時チェックしてすぐに返答できるようにしておきましょう。

STEP5:貸与物の返却・退職

退職代行が完了したら貸与物を会社へ返却しましょう。

基本的に郵送での返却となるため、自分で返しに行く必要はありません。

貸与物を返却できたら退職完了です。

「退職代行のロイヤル」の評判に関するよくある質問

「退職代行のロイヤル」の評判に関するよくある質問をご紹介します。

「退職代行のロイヤル」についての疑問や不安を参考にしてみましょう。

  • 有給休暇はすべて消化できますか?
  • 会社に私物がある場合は取りに行かないとダメですか?
  • 本当に退職できますか?

有給休暇はすべて消化できますか?

有給休暇をすべて消化することは可能です。

有給休暇は法律で認められた労働者の権利であり、会社が正当な理由なくこれを拒否することはできません。

しかし、「退職代行のロイヤル」は会社との交渉権がないため、会社が反対した際は有給休暇を取得できない恐れがあります。

もし、確実に取得したいのであれば、弁護士へ相談して法的に対応してもらう必要があります。

「退職代行のロイヤル」は、あくまでも有給取得の「申し入れ」をするだけなので注意しましょう。

退職代行における有給消化については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

関連記事:退職代行を利用しても有給消化は当然可能|利用時の注意点と有給消化のスケジュール

会社に私物がある場合は取りに行かないとダメですか?

会社に取りに行く必要はありません。

多くの場合、私物の受け取りや会社への返却物は郵送で対応できます。

また、担当者が会社に対して私物の郵送を依頼し、返却物も郵送で対応する旨を伝えてくれます。

ただし、郵送にかかる費用は自己負担となることが一般的です。

また、会社からの貸与品や重要書類の返却を忘れるとトラブルになる可能性があるため、担当者の指示に従って適切に対応しましょう。

本当に退職できますか?

「退職代行のロイヤル」を利用すれば本当に退職できます。

退職代行はまだ一般的ではなく、受け付けていない会社も数多く存在します。

しかし、退職方法については法的規則がなく、労働者の自由とされています。そのため、退職代行を使って退職することは全く問題ありません。

実際、「退職代行のロイヤル」を通じて退職した人は数多くいるため、退職代行の利用が初めての方でも安心して退職できます。

まとめ

「退職代行のロイヤル」の評判や特徴、メリットなどを解説しました。

「退職代行のロイヤル」は、リーズナブルな価格で気軽に利用できる人気の退職代行サービスです。

一律24,800円で利用でき、即日対応してくれます。スタッフは経験豊富なため、安心して任せられるのも魅力です。

ただし、弁護士や労働組合が運営しているわけではないため、会社と直接交渉する権利は持っていません。

そのため、未払いの残業代や有給休暇の取得についてトラブルがあっても会社と交渉してくれない点がデメリットです。

それでも、スピーディー且つ適切に退職手続きを進めてくれるため、退職代行の利用が初めての方でも安心して任せられます。

「今すぐ辞めたい」「手間なく退職したい」という方には特におすすめなので、ぜひ一度相談してみましょう。

失敗しない退職代行サービス | 信頼と実績で選んだおすすめ3選
サイト名 特徴 料金 公式リンク
Banner jobs
退職代行Jobs
Crown 1

弁護士監修
安価&信頼◎

当サイト限定 !
24,800円~
公式
Banner jobs
退職代行ガーディアン
Crown 2

即日退職可能!
会社とやり取り不要

当サイト限定 !
23,800円~
公式
Banner jobs
退職代行オイトマ
Crown 3

最も安価
即日退職可能
有休も交渉可能

24,000円
公式

この記事をシェアする

弁護士への相談で残業代請求などの解決が望めます

労働問題に関する専門知識を持つ弁護士に相談することで、以下のような問題の解決が望めます。

・未払い残業代を請求したい
・パワハラ問題をなんとかしたい
・給料未払い問題を解決したい

など、労働問題でお困りの事を、【労働問題を得意とする弁護士】に相談することで、あなたの望む結果となる可能性が高まります。

お一人で悩まず、まずはご相談ください。あなたの相談に、必ず役立つことをお約束します。

弁護士を検索
兵庫
埼玉
京都
福岡
千葉
神奈川
【残業代請求/相談料0円】ベリーベスト法律事務所

残業代を取り戻そう!残業代請求・不当解雇は相談料0円成功報酬制残業代が取り戻せなかったら後払いの費用(弁護士報酬)はいただきません!※事務手数料・実費についてはお支払いを頂きます。※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】

事務所詳細を見る
【残業代の請求なら】弁護士法人勝浦総合法律事務所

不当解雇残業代請求初期費用0円の完全成功報酬制】「突然解雇された」「PIPの対象となった」など解雇に関するお悩みや、残業代未払いのご相談は当事務所へ!不当解雇・残業代請求の実績多数。年間の残業代回収実績7.8億円!【全国対応|LINEお問い合わせ◎】

事務所詳細を見る
【残業代請求/相談料0円】ベリーベスト法律事務所

残業代を取り戻そう!残業代請求・不当解雇は相談料0円成功報酬制残業代が取り戻せなかったら後払いの費用(弁護士報酬)はいただきません!※事務手数料・実費についてはお支払いを頂きます。※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】

事務所詳細を見る
【企業のご相談なら】富士パートナーズ法律事務所

企業のご相談なら】モンスター社員・残業代請求・労災事故・団体交渉の対応ならおまかせを!運送建築医療IT介護顧問契約多数正社員の残業代請求・不当解雇も対応【初回面談30分5500円】

事務所詳細を見る
兵庫県の弁護士一覧はこちら
編集部

本記事はベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

退職代行に関する新着コラム

退職代行に関する人気コラム

退職代行の関連コラム

「 退職代行 」に関するQ&A
退職代行はどんな職業でも利用できますか?

可能です。企業に勤めており、雇用契約の中で働いている一般労働者から、自衛隊、警察等の期間で働いている方でも、弁護士の退職代行はご利用できます。

退職代行とは?ブラック企業から抜け出すための救世主サービス
弁護士による退職代行と業者による退職代行は何が違うのでしょうか?

退職代行業者と、弁護士による退職代行業務に大差はありません。いずれも、労働者の代わりに退職の意思を伝えるサービス概要において、両者に違いはないと言えます。ただ、退職代行業者が自社の持つ権限内で適切にサービスを運用しているとは限りません。退職代行業務の中には『弁護士資格』を持つ弁護士にしかできない業務も多分にございます。
その点、弁護士を通すことで上記違反(弁護士法違反・非弁行為)のリスクはありませんし、確実に適法範囲で対応できます。また、未払い残業代や不当解雇、万が一懲戒解雇等の扱いを受けたとしても、弁護士がおりますので、相談によって具体的な解決策の提示を受けられる可能性は高いと思います。

【弁護士に聞く】退職代行は違法?弁護士法違反・非弁行為の判断基準
退職代行によって損害賠償をされるなどのリスクはありませんか?

退職代行を利用したことが損害賠償の理由となることはありません。しかし、在職時の労働者の行いや退職の仕方によっては労働者側に損害賠償義務が認められる可能性もゼロではありません。退職にあたって、会社から損害賠償を請求されるのは、退職にあたって労働者側に何らかの義務(注意義務)違反があり、同違反により会社に具体的損害が生じている場合に限られます。
たとえば、労働者が退職に至るまでの間、長期間の無断・無連絡の欠勤を続けており、退職にあたっても何ら必要な引継ぎ・連絡をせず代行業者を通じて本人が一切出てこないという場合、労働者の会社に対する義務違反を構成することはあり得ます。

退職代行で損害賠償請求をされるリスクはある?リスクを極力軽減させる方法
退職代行に失敗するケースがあるというの聞きましたが、失敗するとどうなるのでしょうか?

代行業者、弁護士のどちらに依頼した場合でも「退職できなかった」というトラブル報告はほとんどみられません。会社も退職代行会社が連絡してくると、退職に応じてはいるようです。つまり、よほどのことがない限り、退職した従業員に対して損害賠償ということは考えられません。(従業員1名が退職したとしても、直ちに損害が生じることは考えにくいです。)ただし、これも絶対ではありません。
過去、入社1週間で退職し、退職の効果が発生するまでの期間も出勤しなかった従業員が勤務先から損害賠償を受け、70万円の支払命令が出た事案があります。(ケイズインターナショナル事件)そのため、どのような辞め方でも絶対に労働者側に責任が問われないというわけでもない、という点は注意すべきです。
とはいえ、通常は退職したことで直ちに会社に損害が生じることはありませんので、過度の心配は不要かと思います。

退職代行が失敗するケースとは?リスクを抑える3つの方法
引き継ぎもせずに退職代行を絵利用して辞めることは可能でしょうか?

状況にもよるかと思いますが、引き継ぎをせずに退職することは多くの場合は可能と思われます。例えば、引継ぎをしないことが会社に対する義務違反とならないような場合や、引継ぎをしないことで会社に具体的な実害が生じないような場合は、引継ぎは必須ではないといえそうです。ただし、『労働者が退職前から、長期間の無断・無連絡の欠勤を続けており、会社の出頭要請にも応じていない』『そのまま退職した結果、会社業務に具体的な支障が生じ、取引先を失うなどの実害が生じている』というケースであれば、労働者が退職代行を入れて引継ぎもなく退職したことについて、損害賠償を求められるリスクはまったくないとはいえないでしょう。

退職代行で引き継ぎ放棄しトラブルに?リスク回避が可能な方法と注意点
キーワードからコラムを探す
労災トラブル解決事例集
全国の労働問題の解決が得意な弁護士
  • 関東
  • 北海道・東北
  • 中部
  • 関西
  • 四国・中国
  • 九州・沖縄
  • 弁護士一覧
  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 千葉
  • 茨城
  • 群馬
  • 栃木
  • 北海道
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
  • 山梨
  • 新潟
  • 長野
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 愛知
  • 岐阜
  • 静岡
  • 三重
  • 大阪
  • 兵庫
  • 京都
  • 滋賀
  • 奈良
  • 和歌山
  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山
  • 広島
  • 山口
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知
  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄
弁護士 阿部・薗田・大杉(伊倉総合法律事務所)
初回面談相談無料
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
残業代請求
不当解雇
解雇予告
内定取消
退職金未払い
弁護士 阿部・薗田・大杉(伊倉総合法律事務所)
初回面談相談無料
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
残業代請求
不当解雇
解雇予告
内定取消
雇い止め
労働審判
退職代行
給与未払い
退職金未払い
弁護士 田中 貴大(田中総合法律事務所)
初回面談相談無料
LINE予約可
休日の相談可能
残業代請求
不当解雇
解雇予告
雇い止め
労働審判
退職代行
給与未払い
退職金未払い
並び順について
※事務所の並び順について

当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。

・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡

あなたの場合、
ご退職後3年以上経過されているため、
残念ながら残業代請求をするのは難しいと思われます。

残業代請求の時効は 3 です。

今後、残業代の請求をされたい場合には、
お早めに請求手続きを始めることをおすすめいたします。

相談員

相談内容を選択してください

金アイコン
もらえる慰謝料を増額したい方
弁護士・司法書士の方はこちら