岡山で使える退職代行サービスを5選!選び方や利用するときの流れまで解説

退職代行に限らず、サービス業者の展開する地域は、都心部が中心な場合がほとんどです。しかし、退職代行サービスは岡山で使えるものも存在します。
退職で悩んでいる方には、自分で辞めるのが難しく、退職代行を経由したいと考えることも多いでしょう。
本記事では、岡山県で暮らす方に向けて、おすすめの退職代行サービスを紹介していきます。
あわせて読みたい⇒【比較】退職代行サービスおすすめ人気ランキング
岡山でおすすめの退職代行サービス5選
本項では、岡山でおすすめの退職代行サービスを5つ紹介します。
岡山県で暮らしている方で、退職代行サービス選びに困っている方は、ぜひ参考にしてください。
退職代行Jobs
- 弁護士監修のもと退職をサポート
- 労働組合と提携できるから交渉も可能
- 当メディア限定特別価格!2万7,000円が2万4,800円に
退職代行Jobsは、弁護士による監修を受けながら退職代行をおこなう、安心・安全の退職代行サービスです。
労働関係の法律を熟知しているため、違法性なく正しい手順で退職に導きます。
また、組合費2,000円を支払えば、労働組合との提携もできるため交渉権が得られます。有給消化や、給与の支払い交渉も可能なので、相談事がある方はぜひご利用ください。
退職代行Jobsは、現在当メディア限定特別割引を実施しています。通常価格2万7,000円が2万4,800円で利用できるので、お得に利用したい方は当メディアから相談してみましょう。
公式サイト:https://jobs1.jp/
関連記事:退職代行Jobsの評判・口コミはどう?サービスの特徴や利用時の注意点まとめ
退職代行ガーディアン
- 相談したその日から出社不要&スピード退社を実現
- 全国対応だからどこで働いていても相談可能
- 当メディア限定割引価格!2万4,800円が2万3,800円に
退職代行ガーディアンは、相談したその日から退職が叶えられる、スピード退社が評判の退職代行サービスです。
上司への連絡や、出社がストレスに感じている方にとって、安心のサポートが受けられます。
また、代行業務は全国に対応しているため、都心から離れた地域で働いている方にも安心して相談できるでしょう。
現在、退職代行ガーディアンはベンナビ限定割引価格を適用中です。通常価格、2万4,800円のところを2万3,800円で対応しているので、お得に退職代行を任せられます。
公式サイト:https://taisyokudaiko.jp/
関連記事:退職代行ガーディアンの評判は?特徴・費用・依頼時の流れを解説
退職代行OITOMA
- 弁護士による監修で安全に退職代行
- 相談は24時間受け付け!早朝や夜間にも連絡可能
- 相談&電話は無制限で対応
退職代行OITOMAは、弁護士による監修がおこなわれているため、法律に基づいた方法で代行業務をおこなうサービスです。
スタッフ全員が、詳しい法律の知識を備えているため、違法な代行がおこなわれる心配はありません。
また、相談については24時間対応しています。日中は仕事が忙しい方でも、早朝や夜間などのすきま時間で利用可能です。
退職代行OITOMAは、電話対応・相談を無制限でおこないます。もし、退職後のトラブルなどが不安な方は、ぜひ本サービスに相談してみてください。
公式サイト:https://o-itoma.jp/
関連記事:退職代行OITOMA(オイトマ)の評判は?サービスの特徴や利用時の流れを解説
退職代行TORIKESHI
- 最短即日でスピード退職!当日の朝も対応可能
- 退職支援実績2万人を突破
- 24時間対応&土日祝日も休まず相談受け付け
退職代行TORIKESHIは、最短即日で退職が実現できる、スピード退職が売りの退職代行サービスです。
当日の朝にも対応しているので、今すぐ辞めたい方にも都合の良いタイミングで利用できます。
今までの退職支援実績は2万人を超えており、多くの利用者から信頼を得ています。確かな退職を実現させたい方にはおすすめです。
退職代行TORIKESHIは、24時間対応しており、土日祝日も休まず相談を受け付けています。日中の都合が合わない方は、ぜひ合間の時間で相談してみてください。
公式サイト:https://torikeshi.jp/
関連記事:退職代行TORIKESHIの口コミ・評判は?利用の流れや料金、特徴を解説
退職代行ニコイチ
- 弁護士による適正指導で100%の成功率を継続中
- 連絡は全て丸投げ可能!少ない労力で退職できる
- 2ヵ月間のアフターフォローでトラブルにも対応
退職代行ニコイチは、弁護士による厳重な適正指導がおこなわれており、安全な退職を実現させるサービスです。
正しい代行方法を熟知しているため、今までの退職代行は100%の成功率を誇っています。
また、会社への連絡は全て丸投げ可能です。必要書類の受け取りや、貸与物の返却など、面倒な手続きはぜひお任せください。
退職完了後も、2ヵ月間のアフターフォローで各サポートをおこないます。会社とのトラブルなども、スタッフが全て対処します。
公式サイト:https://www.g-j.jp/service/retirement/
関連記事:退職代行ニコイチの口コミ・評判は?怪しい?実際の利用者の声を紹介
岡山で使う退職代行サービスを選ぶときのポイント
退職代行サービスを選ぶときは、大事なポイントがいくつかあります。
以下で、退職代行サービスのどの部分を重視すればよいかを具体的に解説します。
- 労働組合法人または弁護士が運営しているところを選ぶ
- いつ辞めたいかで選ぶ
- 後払いや返金保証が付いているところを選ぶ
- 全国に対応しているところを選ぶ
労働組合法人または弁護士が運営しているところを選ぶ
退職代行を選ぶときは、運営元が労働組合法人または弁護士のサービスがおすすめです。
退職代行は、運営元によって可能なサポートや、サービスの質が異なります。
退職代行には、民間企業が運営しているサービスや、弁護士・労働組合法人が運営しているサービスの3種類が存在します。
労働組合法人や、弁護士が運営しているサービスは、交渉権を保有しているため強制力をもった代行が可能です。
労働基準法や労働契約法といった、法律の知識も備わっているため、トラブルにも安心して対応できるでしょう。
一方で、民間企業が運営しているサービスは交渉権がありません。代行に強制力がなかったり、交渉できる項目に限りがあったりなど、さまざまな部分において不便です。
労働組合法人または弁護士が運営するサービスは、退職代行やその他のサポートを安心して任せられます。
いつ辞めたいかで選ぶ
退職代行サービスを選ぶときは、いつ辞めたいかを重視するのも大切です。
たとえば、即日退職など可能な限り早く辞めたい方は、24時間対応しているサービスを選ぶとよいでしょう。
利用者のなかには、日中が仕事で忙しく、なかなか連絡が取れない方もいるはずです。
時間や時期に関係なく、24時間対応・年中無休に対応しているサービスであれば、早めの連絡が取りやすくなります。
後払いや返金保証が付いているところを選ぶ
退職代行は、後払いや全額返金保証が付いているサービスもあります。とくに、金銭的に余裕がない方にはおすすめです。
現在、手元に支払えるほどの予算がない方でも、後払いが可能なのですぐに相談ができます。
また、万が一退職できなかったときのために、返金保証付きのサービスを選ぶのもよいでしょう。ただ、退職代行サービスは、ほぼ100%の確率で退職に成功しています。
つまり、出費が無駄になるなどの心配は、あまり必要ありません。
関連記事:後払い対応のおすすめ退職代行サービス3選|確実に辞めるための業者の選び方も解説
全国に対応しているところを選ぶ
岡山県で暮らしている方、または県内の会社で勤務している方は、全国に対応しているサービスを選びましょう。
退職代行サービスは、種類によって都心部のみに対応している所が存在します。
とくに、岡山は地方に分類されるため、都心部を中心に対応しているサービスでは相談を受け付けないおそれがあるのです。
全国に対応しているサービスを探したい方は、前項で紹介した「岡山でおすすめの退職代行サービス5選」を参考にしてみましょう。
退職代行サービスを利用するときの流れ
退職代行サービスを使って、実際に会社を辞めようと考えている方に向けて、本項では利用する手順を解説します。
- メールまたはLINEで無料相談
- 担当者とのヒアリング
- 退職代行の実行
- 退職手続き
- アフターフォロー
メールまたはLINEで無料相談
はじめに、サービスのホームページから、メールまたはLINEで相談しましょう。相談は無料でおこなえます。
担当者とのヒアリング
返信が来た後は、日時を相談し、担当者とのヒアリングを開始します。
ヒアリングでは、十分にサポートを受けられるよう、できるだけ希望事項を具体的に説明しましょう。
退職代行の実行
ヒアリングが終わった後は、退職希望日に代行業務を実行します。即日退職にも対応しているので、早く辞めたい方は事前に伝えましょう。
退職手続き
退職の承諾を得られた後は、退職手続きに入ります。手続きは、全て郵送で完結するので、出社の必要も連絡を取る必要もありません。
アフターフォロー
退職代行サービスによっては、退職後のアフターフォローも可能です。転職活動や引っ越し、トラブル対応など、相談事がある方は気軽に連絡を取りましょう。
関連記事:退職代行の流れを徹底解説|いつまでに依頼すべき?退職日までの勤務は?
退職代行サービスを利用するときの注意点
退職代行サービスを利用すると、多くの恩恵を受けられますが、いくつか注意点も存在します。
本項では、どのような点に注意すべきかを、以下の項目ごとに解説します。
- サービスの信頼度をチェックする
- 料金の安さだけで選ばない
- 担当者との相性もチェックする
- 希望が通らない場合を想定する
サービスの信頼度をチェックする
退職代行サービスを利用する際は、あらかじめサービスが信頼できるかどうかをチェックしておきましょう。
なかには、事前に支払いを要求して、入金が確認できた途端に音信不通になる悪質な業者も存在します。
サービスどころか、完全な詐欺行為なので、利用する際は入念なチェックが必要です。
ネット上の犯罪は、特定が難しいうえ解決に時間がかかるため、巻き込まれるのは損でしかありません。
退職代行サービスは、ネット上のホームページや口コミ・評価を入念に確かめましょう。
料金の安さだけで選ばない
退職代行サービスを選ぶ際は、料金の安さだけを見て決めないよう気をつけましょう。
料金が安いサービスは、金銭的な余裕がない方にとっては助かるかもしれません。
しかし、サービスが手薄なうえ、代行に強制力がない可能性が高くなります。
料金の安いサービスは、弁護士や労働組合と連携していない民間企業が運営するサービスが多いでしょう。
また、交渉権を保有していなかったり退職代行に強制力がなかったりなど、さまざまな難点があります。
安いサービス全てが怪しいとは限りませんが、利用を決める前の入念なチェックは大切です。
担当者との相性もチェックする
退職代行は、展開しているサポート内容だけでなく、担当者との相性も必ずチェックしておきましょう。
退職代行サービスには、それぞれ担当者が複数人存在します。担当者によって、やり取りのしやすさや話しやすさはそれぞれです。
担当者によっては、態度に違和感があったり、どうしても合わなかったりする場合もあるかもしれません。
退職について相談した際、スタッフとの相性が悪いと感じた方は、担当を変えてもらうなどの対処を取りましょう。
希望が通らない場合を想定する
退職代行を利用する際、必ずしも希望が通るとは限りません。利用者によっては、多少の要望は断念する場面も出てくるでしょう。
たとえば、即日退職をしたいと考えていても、実際には退職できるまでに1週間ほどかかるケースもあります。
担当者の時間の余裕や、相談者の状況によっても、いつ辞められるか・交渉が通るかは変わってくるため注意が必要です。
まとめ|岡山で退職代行を使うときは選び方もチェックしよう
退職代行サービスは、全国47都道府県に対応している所が多く存在します。
本記事では、岡山県で退職代行を利用したい方に向けて解説しましたが、地方や都心などに関係なく相談できるのです。
ただ、退職代行サービスを利用する際は、どんなサービスを使うかにも注目しましょう。
運営元はなにか、どのようなサポートを展開しているかなど、大事な要素はたくさんあります。
本記事の内容を参考にして、ぜひ自分に合った退職代行サービスを見つけてください。
弁護士への相談で残業代請求などの解決が望めます
労働問題に関する専門知識を持つ弁護士に相談することで、以下のような問題の解決が望めます。
・未払い残業代を請求したい
・パワハラ問題をなんとかしたい
・給料未払い問題を解決したい
など、労働問題でお困りの事を、【労働問題を得意とする弁護士】に相談することで、あなたの望む結果となる可能性が高まります。
お一人で悩まず、まずはご相談ください。あなたの相談に、必ず役立つことをお約束します。

【残業代を取り戻そう!】残業代請求・不当解雇は相談料0円◆成功報酬制◆残業代が取り戻せなかったら後払い費用は原則なし!※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】
事務所詳細を見る
【不当解雇・残業代請求/初期費用0円の完全成功報酬制】「突然解雇された」「PIPの対象となった」など解雇に関するお悩みや、残業代未払いのご相談は当事務所へ!不当解雇・残業代請求の実績多数。年間の残業代回収実績7.8億円!【全国対応|LINEお問い合わせ◎】
事務所詳細を見る
【残業代を取り戻そう!】残業代請求・不当解雇は相談料0円◆成功報酬制◆残業代が取り戻せなかったら後払い費用は原則なし!※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】
事務所詳細を見る
【未払い残業代の回収/不当解雇/退職代行に対応】◆正当な残業代を弁護士に依頼で簡単に請求◆会社の人と話す必要なし【勤続年数半年以上/月の残業時間が40時間超の方必見!】<料金表は詳細ページに>
事務所詳細を見る当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡

退職代行に関する新着コラム
-
退職代行サービスは、北海道に限らず全国47都道府県どこでも対応しています。退職代行の利用者が増える昨今、自分の地域に対応しているかを不安に思う方が多いでしょうが...
-
退職代行サービスは、岡山県でも問題なく利用できます。現在、多くのサービスが展開されており、全国47都道府県で利用できる所もあるのです。本記事では、岡山で会社を辞...
-
退職代行サービスは、福岡で使えるところもたくさん存在します。なかには、サポートの質なども申し分なく、多くの利用者から高評価が得られている所もあるほどです。本記事...
-
体調不良で欠勤のまま退職できるのか不安に思っていませんか。欠勤のまま退職できる理由や具体的な手続きを解説しています。さらに、転職活動のコツやおすすめの退職代行サ...
-
「退職代行会社は都内が多いけど、高知でも使えるのかな」と思っていませんか。全国で対応できるため、問題ありません。本記事では高知で利用できるおすすめの退職代行サー...
-
「退職の意思を伝えづらい…」そんなお悩みはありませんか。本記事では、名古屋で利用できるおすすめの退職代行サービスを厳選して紹介しています。それぞれの特徴や料金等...
-
会社に行きたくないと悩んでいる方は、今の状態のまま働き続けるのは危険です。どうすれば仕事が楽しいと思えるのか、やりがいをもてるのかを考えなければいけません。本記...
-
コンサルタントを辞めたいと悩んでいる方は、なにかしらの対処を取る必要があります。人によって、仕事や環境には向き不向きがあります。もしかすると、現在の職場や働き方...
-
「静岡で退職代行使うならどれがいい?」静岡在住の方でこのような疑問を抱えている方も多いでしょう。本記事では、数ある退職代行のなかでも特におすすめのサービス3選を...
-
「大阪でおすすめの退職代行ってどれなんだろう?」大阪在住で退職代行を検討している方はこのような疑問を抱えているでしょう。そこで本記事では、大阪でオススメの退職代...
退職代行に関する人気コラム
-
退職代行サービスに興味があるものの、具体的に何をしてもらえるのか理解できておらず、利用を踏みとどまっている方も多いのではないでしょうか。本記事では、退職代行サー...
-
退職代行を入れて引き継ぎもなく退職したことで、損害賠償を求められるリスクはまったくないとはいえません。今回は、退職代行を使って退職しようとお考えの方に、退職時の...
-
退職後の給付金には多くの種類が存在します。現在、仕事を辞めて次が決まるまでのつなぎとして、手当を受給しようと考えている方は少なからずいるでしょう。ただ、給付金を...
-
退職代行を利用しても退職に失敗してしまうという事例があるようです。今回は、退職代行が失敗する5つのパターンと、失敗のリスクを極力抑えるための効果的な3つの方法を...
-
退職代行を弁護士に依頼する7つのメリットや気になる弁護士費用について解説!退職代行を弁護士に依頼するとなぜスムーズに退職できるのか、詳しくご紹介しますので、今後...
-
退職代行を業者に依頼するのは違法(弁護士法違反・非弁)かどうかを弁護士が監修!代わりに退職を代行してくれる話題のサービスですが、代行会社の業務は「違法(非弁)で...
-
精神的・肉体的に限界で、明日にでも会社を辞めたいと悩んでいる方はいませんか?会社を即日退職するとなると、法律上問題はないか、会社から損害賠償を請求されないかなど...
-
失業保険には申請期限があります。しかし、期限の長さを知っている人は少ないのではないでしょうか。申請に遅れれば手続きができなくなる可能性があります。本記事では、失...
-
退職代行サービスを利用した方の意見も見ると、『即日退社できた』というコメントも多いですが、本当に即日退職はできるのでしょうか?今回は、退職代行の即日退職のカラク...
-
本記事では退職代行サービスの依頼金額の相場や、料金によるサービス内容の違いについてわかりやすくまとめました。退職代行サービス5社の費用の比較もおこなっているので...
退職代行の関連コラム
-
退職を切り出すのは、多かれ少なかれ勇気がいるものです。とくに、上司や会社関係者と深い関係を築いていた方にとっては、相談しづらい内容でしょう。本記事では、なかなか...
-
傷病手当に申請しようとしたにも関わらず、審査に通過できなかった人は少なくありません。給付金には、それぞれ条件が設けられており、条件を満たしていないと支給されない...
-
適応障害になってしまい退職を検討している方も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、退職代行を利用するメリットや注意点、退職後の支援まで幅広く解説します。...
-
現在、仕事によりうつ病がひどく、これ以上続けられる余裕がない方もいるでしょう。なかには、自分で伝える余裕がなく、退職代行に相談しようか悩んでいる方もいるかもしれ...
-
数ある退職代行サービスの中で、最近注目を集めているのが「退職代行即ヤメ」です。本記事では、退職代行即ヤメについてサービスの特徴や実際に利用した方の口コミ、利用す...
-
本記事では、仕事・会社がつらいと感じるケースやストレスで仕事を辞める前にできること、退職を検討すべきケースなどについて解説します。 ストレスを抱えている方は、...
-
「失業保険を一度もらうと二度と受給できないのでは」と心配になる人が多いと思います。この記事では、一度失業保険を受給することでどのような影響があるのかについて解説...
-
うつ病になった方で疑問や不安を抱いている方も多いでしょう。そこでこの記事では、うつ病でも仕事を続けるメリットやデメリット、続ける際の注意点を詳しく解説します。う...
-
体調不良で欠勤のまま退職できるのか不安に思っていませんか。欠勤のまま退職できる理由や具体的な手続きを解説しています。さらに、転職活動のコツやおすすめの退職代行サ...
-
退職代行辞スルの利用を検討している方で疑問を抱いている方も多いでしょう。この記事では、「退職代行辞スル」を実際に利用した人の評判や口コミをご紹介します。メリット...
-
退職代行を弁護士に依頼する7つのメリットや気になる弁護士費用について解説!退職代行を弁護士に依頼するとなぜスムーズに退職できるのか、詳しくご紹介しますので、今後...
-
現在、パワハラの被害を受けており、解決する術がない方はすぐに退職すべきです。パワハラは、精神的ストレスが溜まる原因になり、やがて深刻な精神疾患を引き起こします。...
可能です。企業に勤めており、雇用契約の中で働いている一般労働者から、自衛隊、警察等の期間で働いている方でも、弁護士の退職代行はご利用できます。
退職代行とは?ブラック企業から抜け出すための救世主サービス
退職代行業者と、弁護士による退職代行業務に大差はありません。いずれも、労働者の代わりに退職の意思を伝えるサービス概要において、両者に違いはないと言えます。ただ、退職代行業者が自社の持つ権限内で適切にサービスを運用しているとは限りません。退職代行業務の中には『弁護士資格』を持つ弁護士にしかできない業務も多分にございます。
その点、弁護士を通すことで上記違反(弁護士法違反・非弁行為)のリスクはありませんし、確実に適法範囲で対応できます。また、未払い残業代や不当解雇、万が一懲戒解雇等の扱いを受けたとしても、弁護士がおりますので、相談によって具体的な解決策の提示を受けられる可能性は高いと思います。
退職代行を利用したことが損害賠償の理由となることはありません。しかし、在職時の労働者の行いや退職の仕方によっては労働者側に損害賠償義務が認められる可能性もゼロではありません。退職にあたって、会社から損害賠償を請求されるのは、退職にあたって労働者側に何らかの義務(注意義務)違反があり、同違反により会社に具体的損害が生じている場合に限られます。
たとえば、労働者が退職に至るまでの間、長期間の無断・無連絡の欠勤を続けており、退職にあたっても何ら必要な引継ぎ・連絡をせず代行業者を通じて本人が一切出てこないという場合、労働者の会社に対する義務違反を構成することはあり得ます。
代行業者、弁護士のどちらに依頼した場合でも「退職できなかった」というトラブル報告はほとんどみられません。会社も退職代行会社が連絡してくると、退職に応じてはいるようです。つまり、よほどのことがない限り、退職した従業員に対して損害賠償ということは考えられません。(従業員1名が退職したとしても、直ちに損害が生じることは考えにくいです。)ただし、これも絶対ではありません。
過去、入社1週間で退職し、退職の効果が発生するまでの期間も出勤しなかった従業員が勤務先から損害賠償を受け、70万円の支払命令が出た事案があります。(ケイズインターナショナル事件)そのため、どのような辞め方でも絶対に労働者側に責任が問われないというわけでもない、という点は注意すべきです。
とはいえ、通常は退職したことで直ちに会社に損害が生じることはありませんので、過度の心配は不要かと思います。
状況にもよるかと思いますが、引き継ぎをせずに退職することは多くの場合は可能と思われます。例えば、引継ぎをしないことが会社に対する義務違反とならないような場合や、引継ぎをしないことで会社に具体的な実害が生じないような場合は、引継ぎは必須ではないといえそうです。ただし、『労働者が退職前から、長期間の無断・無連絡の欠勤を続けており、会社の出頭要請にも応じていない』『そのまま退職した結果、会社業務に具体的な支障が生じ、取引先を失うなどの実害が生じている』というケースであれば、労働者が退職代行を入れて引継ぎもなく退職したことについて、損害賠償を求められるリスクはまったくないとはいえないでしょう。
退職代行で引き継ぎ放棄しトラブルに?リスク回避が可能な方法と注意点