退職代行SARABAの利用に悩むAさん
「退職代行SARABAに依頼しようと思っているんだけど、評判はどうなんだろう?信頼できるサービスなのかな…?」
仕事を辞めたい人のニーズを見事にとらえたサービスで注目を集めた退職代行ですが、話題となった当初に比べ、サービスを提供する業者もかなり増えました。
新たに参入した退職代行サービスのなかでも、特に注目を集めているのが「退職代行SARABA」です。
なぜ退職代行SARABAが注目を集めたのかというと、労働組合がサービスを運営することによって、従来の退職代行サービスが抱えていた法的なリスクの回避が期待されるからです。
しかしながら、どことなく怪しげな雰囲気のある電話猫(現場猫)を活用した公式HPに不安を感じ、サービス利用をためらってしまう人は少なくないでしょう。
この記事では、退職代行SARABAの強みや特徴、利用時の注意点などについて解説します。
また、実際に退職代行SARABAを利用した人の口コミ・評判も紹介するので、サービスを利用するか検討している人は参考にしてみてください。
公式サイト:https://taisyokudaikou.com/
この記事に記載の情報は2022年02月08日時点のものです
退職代行SARABAを運営しているのってどんな会社?
【会社概要】
【労働組合概要】
労働組合名
|
退職代行SARABAユニオン
|
執行委員長
|
岡本大輝
|
退職代行SARABAを運営しているのは、株式会社スムリエ(旧・合同会社ゼロ)という福岡の企業です。
ただし、株式会社スムリエが行うのはサイトの運営や広告運用など。実際に退職代行業務を行うのは、労働組合の退職代行SARABAユニオンとなります。
退職代行SARABAの強み・特徴

退職代行も現在ではさまざまな業者がサービスを提供しているなか、他社を差し置いてSARABAを選ぶ理由がどこにあるかは気になるところですよね。
この項目では、退職代行SARABAが持つ強み・特徴について解説します。
会社と交渉を行うことができる
退職代行SARABAの強みの一つは、会社と退職に関する交渉を行える点です。退職代行なのだから、退職に関する交渉ができるのは当たり前ではと思うかもしれませんが、実は違います。一般の退職代行業者が行えるのは、利用者の代わりに「退職する」と会社に伝えることだけです。
有給消化や退職時期の調整など、退職に関する交渉を行うことはできません。
なぜできないのかというと、弁護士以外が退職に関する交渉を行うことは、弁護士法で禁止されている非弁行為に該当する可能性が高いからです。
そのため、真っ当な退職代行業者であれば、法律に違反しない範囲で退職代行を行いますが、利用者からすると最低限の結果(退職のみ)しか得られないかもしれません。
しかし、「退職代行SARABA」については、他の業者と異なり労働組合がサービスを運営しているので、会社との交渉が可能。
有給消化や退職日の調整が可能となるため、より良い形での退職が実現できます。
返金保証がある
万が一、退職に失敗してしまった場合でも、SARABAには全額返金保証が付いているので安心です。
退職代行の利用を考えている人にとって一番不安なのが、依頼して本当に退職ができるかどうかかと思います。
わざわざお金をかけたにもかかわらず、退職できなかったなんて結果になるなら、自分で会社に伝えればよかったと後悔するのも当然です。
退職代行SARABAであれば、仮に失敗したとしても、支払った費用は全額返金してもらえるので、自身の懐が痛む心配はありません。なお、SARABAの退職代行成功率は、ほぼ100%※であり、基本的には失敗することはないので安心してください。
※利用者都合で一度退職が成功しなかったため
対応スピードが早い
依頼から退職代行の実行までの対応スピードの早さにも、SARABAは定評があります。
退職代行はこれまでになかったサービスであり、利用にほんの少しの後ろめたさを感じる人もいるでしょう。
そうした状況において、依頼してから結果が出るまでに時間がかかるとなると、精神的にはかなり厳しいですよね。
ですが、退職代行SARABAであれば、24時間365日いつでも相談が可能です(時間帯によっては返信に時間がかかります)。
対応スピードの早さも相まって、非常に相談しやすいサービスです。
料金がわかりやすい
シンプルな料金設定も退職代行SARABAの魅力といえます。
通常、退職代行では正社員/契約社員とアルバイト/パートで料金設定を分けているケースが多いといえます。
ですが、退職代行SARABAでは、就業形態に関係なく料金は一律24,000円。

しかも、退職代行の多くが料金を30,000~50,000円であるのを考えると、良心的な価格設定といえます。
公式サイト:https://taisyokudaikou.com/

退職代行SARABAの評判・口コミまとめ
退職代行SARABAを利用するにあたり、実際の利用者がどう感じたかも気になるところでしょう。
この項目では、退職代行SARABAの評判・口コミを紹介します。
良い評判・口コミ
退職代行SARABAの口コミを見ると、利用者のほとんどが対応の早さに好意的な印象を持っていることがわかります。
不安のあるなかで退職代行を利用する人にとっては、素早い対応ほど安心感が得られるものはないかもしれません。
悪い評判・口コミ
退職代行SARABAの悪い評判・口コミに関しては、利用者と思しきものはほとんどありませんでした。
ただ、退職代行を利用された側(会社)や、弁護士、社労士などの専門家による悪い意見はいくつか見受けられました。
退職代行SARABAの利用が向いている人・向いていない人
退職代行SARABAの利用で上手く会社を辞められる人もいる一方で、思ったような結果を得られずに、時間と費用を無駄にしてしまう人もいます。
退職代行の利用が向いている・向いていない人の違いについて確認していきましょう。
向いていると思われる人
- 過度な引き止めにあっている人
- 出社するだけで体調が悪くなってしまう人
- できるだけ早く会社を退職したい人
- 辞める際に有給消化したい人
退職代行SARABAの対応スピードには目をみはるものがあるため、いますぐにでも会社を辞めたい人にはうってつけのサービスといえます。
また、未消化の有給が多く残っている人にもSARABAはおすすめです。
退職に関する交渉が可能なSARABAであれば、有給消化を会社に認めさせられる可能性は高いといます。
向いていないと思われる人
- 個人事業主
- 取締役等の会社役員である人
- 100%確実に退職を成功させたい人
- 辞めると直接伝えるのが面倒な人
個人事業主や会社役員など、労働基準法の適用がない人は、退職代行SARABAを利用したとしても、基本的に良い結果を得ることはできないでしょう。
また、退職を確実に成功させたい人も、SARABAは少なからず失敗の可能性があることを考えると、利用はおすすめしません。
もしそうした人たちが退職代行を利用したい場合には、弁護士(法律事務所)に退職代行サービスを利依頼しましょう。
【関連記事】
退職代行を弁護士に依頼する7つのメリット|費用と非弁・失敗のリスクまで
退職代行SARABAを利用する際の注意点
退職代行に関しては、弁護士以外が行うと、弁護士法に違反する(非弁行為)のではないかという問題があります。
その点について、労働組合運営なので問題ないと退職代行SARABAでは言っていますが、それほど単純な話ではないようです。
確かに、労働組合であれば退職に関する交渉を行っても、違法とはなりません。
ただし、SARABAを運営する退職代行SARABAユニオンについては、労働組合法第2条で定める労働組合としての要件を満たしていない可能性があります。
労働組合法第2条
第二条 この法律で「労働組合」とは、労働者が主体となつて自主的に労働条件の維持改善その他経済的地位の向上を図ることを主たる目的として組織する団体又はその連合団体をいう。但し、左の各号の一に該当するものは、この限りでない。
引用元:労働組合法第2条
現状、退職代行SARABAユニオンが労働組合としての要件を満たすか争われた事例はなさそうですが、今後問題視されてしまう可能性もゼロではありません。
退職代行SARABAに依頼してから退職完了までの流れ
退職代行SARABAに依頼してから退職完了までの流れは非常に簡単で、利用者はたった4つのSTEPをこなすだけ。

まずは、退職代行SARABAに電話またはメール、LINEから問い合わせ・相談を行いましょう。
退職代行に関する一通りの説明後、依頼をする場合には銀行振込またはクレジットカードで代行費用の支払いを行います。
代行費用の入金が確認できたら、担当者といつ実施するか等の打ち合わせし、その後会社に連絡。
もちろん、会社との連絡はすべてSARABAが窓口となってくれるため、ご自身で対応する必要はありません。

退職代行SARABA利用時によくある質問
退職代行を利用するにあたり、よくわからないことも少なくないかと思います。
この項目では、退職代行SARABA利用時によくある質問をまとめたので確認しておきましょう。
SARABAを利用するにあたり組合への入会費は必要ですか?
退職代行SARABAを利用する場合には、一度労働組合に加入してもらう必要があります。
となると、代行費用にプラスして組合費の支払いも必要なのではと疑問に思う人もいるでしょう。
結論からいうと、組合費の支払いは必要ありません。代行費用の25,000円は組合入会費も含まれた金額だからです。
退職完了後すぐに組合は抜けられる?
SARABA利用のために加入した労働組合は、退職代行完了後すぐに脱退して問題ありません。
入会したからといって、何か組合活動を求められるわけではないので安心してください。
会社から直接連絡がきませんか?
ほとんどのケースでは会社から本人に連絡がいくことはないようですが、強制することはできないため、連絡がいってしまう場合もある模様。
なので、退職代行実施の際には、会社から連絡がきても無視してくださいとの指示が、担当者からあるはずです。
公式サイト:https://taisyokudaikou.com/
まとめ
退職代行SARABAは労働組合運営という強みを活かすことで、他社よりもスムーズかつ踏み込んだ対応が期待できるサービスといえます。
退職代行という未知のサービスを使うにあたって、すばやい対応ほど利用者が安心できるものはないでしょう。
もし現在すぐにでも会社を辞めたくて悩んでいる人がいれば、退職代行SARABAの対応は非常にスピーディーなので利用してみてください。