ベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ) > 労働問題コラム > セクハラ > 逆セクハラとは?男のための事例と3つの対処法

逆セクハラとは?男のための事例と3つの対処法

更新日
あいりす大阪法律事務所
原田 大 弁護士
このコラムを監修
逆セクハラとは?男のための事例と3つの対処法

逆セクハラとは、一般的に女性から男性に行われるセクハラのことです。

セクハラは、本来男性から女性だけでなく、女性から男性や同性間でも成立するのですが、現実問題として男性側の立場が弱いことから『逆セクハラ』と呼ばれています。

逆セクハラは国会でも女性議員が身を盾にすることで、押しのけようとした男性議員に対し「セクハラだ!」と警告したことで権利の乱用ではないかと話題になりました。

「触るな!セクハラだ!」の警告に鴻池委員長、入室できない状態つづく 元近鉄の石井議員も“冤罪”被害か

 参院平和安全法制特別委員会は16日夜、安全保障関連法案の締めくくり総括質疑を行うための理事会を断続的に開いている。しかし野党側は女性議員を理事会室前のドアに多数配置し、排除しようとする与党議員に「触るな!セクハラだ!」などと抵抗。事実上、「女の壁」で鴻池祥肇委員長を室内に監禁し、質疑開始を妨害している状態だ。

引用元: 産経ニュース|「触るな! セクハラだ!」の警告に鴻池委員長、入室できない状態つづく 元近鉄の石井議員も“冤罪”被害か

最近では女性のファッションや振る舞いなどをめぐって、女性から男性に行われる逆セクハラが問題となっています。

この記事では、逆セクハラの概要や事例、対処法をご紹介します。

逆セクハラ被害に遭っているあなたへ

逆セクハラの被害に遭っているけど、どう対処すればいいかわからず悩んでいませんか?

 

結論からいうと、逆セクハラは社内のコンプライアンス窓口や弁護士に相談することで解決できる可能性があります。

もし、逆セクハラを法的に解決したい場合、弁護士に相談・依頼するのをおすすめします

 

弁護士に相談すると以下のようなメリットを得ることができます。

  • 逆セクハラの内容がどの法律に違反しているか判断してもらえる
  • 会社に相談するうえでのアドバイスがもらえる
  • 依頼すれば、加害者側に対して損害賠償請求できる
  • 依頼すれば、裁判所での煩雑な手続きを一任できる

ベンナビ労働問題では、逆セクハラ問題の解決を得意とする弁護士を多数掲載しています。
無料相談・電話相談など、さまざまな条件であなたのお近くの弁護士を探せるので、ぜひ利用してみてください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ労働問題で
ハラスメントに強い弁護士を探す
会社のセクハラに耐えられない方へ…

会社の上司や労務に報告してもセクハラ被害が改善しない場合、その会社を辞めることも選択肢の一つです。

自分自身を守るために最も大事なことは、より良い労働環境を自分で見つけることです。誰も助けてくれない会社には別れを告げて、自分の明るい未来のために、次の就職先を見つけることをおすすめします。

まずは以下の『転職エージェント診断ツール』を利用して、ピッタリな転職エージェントを利用しながら、今よりも労働環境の良い企業への転職活動を始めてみてはいかがでしょうか?

性別
年齢
直近年収

 『逆セクハラ』とは|男性を困らせる女性の言動

逆セクハラとは、女性から男性へのセクハラのことです。

女性の言動や服装で、男性労働者が苦痛に感じて就業環境が害されたり、不利益な扱いを受けたりすることなどが挙げられます。

この項目では逆セクハラの概要と違法性についてご紹介します。

女性からの逆セクハラ発言

個人のプライベートに踏み込んだデリカシーのない発言は女性だけでなく、男性も傷ついたり苦痛に感じたりします。

  • 「彼女いないの?」
  • 「休日彼女と何してるの?」
  • 「なんで結婚しないの?」

結婚や休日の過ごし方などを執拗に尋ねるのは、セクハラやパワハラにあたります。

また本来、ライフイベントや休日の過ごし方は個人の自由なので、本人が答えるのを嫌がった時点で控えるのが社会人のマナーです。

服装による逆セクハラ

男性からの声が多いのは女性の服装です。最近では女性のオフィスファッションがどんどんカジュアルになっていますよね。

  • 肩の開いたブラウス(オフショルダーなど)
  • 胸元が大きく開いたブラウス(深Vネックなど)
  • 見せ下着などがトップスから透けている・見えている状態
  • 座ったら捲れ上がるような丈のスカート

上記のような服装は流行もありますが、男性側からすると「目のやり場に困るけど、指摘したらセクハラと言われるのでは…?」と困る服装でもあります。

逆セクハラは違法ではないのか

冒頭でもお伝えしたとおり、セクハラは女性から男性や同性間でも成立します。

そのため、いわゆる逆セクハラも男女雇用機会均等法に違反する可能性があります

第十一条 事業主は、職場において行われる性的な言動に対するその雇用する労働者の対応により当該労働者がその労働条件につき不利益を受け、又は当該性的な言動により当該労働者の就業環境が害されることのないよう、当該労働者からの相談に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備その他の雇用管理上必要な措置を講じなければならない。

引用元: 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律 第二節 第十一条

逆セクハラの事例|実際にあった逆セクハラ体験談

逆セクハラは男性労働者にとっては対応に困るものでしょう。この項目では、実際にあった逆セクハラの体験談やSNSで報告されている事例についてご紹介します。

逆セクハラで訴えることはできないのでしょうか?

俺はある女性に「痩せてんなー」と言われながらウデを触られたり、半パンのすそをめくられて太ももをペチペチ叩かれました。

ショックで言葉も言い返せませんでした。不快でした。

引用元: yahoo!知恵袋|逆セクハラで訴えることはできないんでしょうか?

逆セクハラ事案、訴えてもいいですか?

無礼講の飲み会で、女性の上司が酔っ払い、部下を腕を組んで拉致していき、お触りをしたそうです。

そのほか、いろいろといかがわしいことをしたそうです。

引用元: yahoo!知恵袋|逆セクハラ事案、訴えてもいいですか?

逆セクハラで悩んでいる男性は意外と多いようです。深刻な場合は、問題がこじれる前に相談窓口や上司など第三者を間に入れて中止交渉をするようにしましょう。

異性同士だと職場でも恋愛に持ち込まれるケースもがありますが、本人が嫌がっている場合、それはアプローチではなくハラスメントになってしまうこともあります。

男性労働者必見! 逆セクハラへの対処法

逆セクハラは、セクハラと同じように会社側に対処する義務があります。

そのため、まずは会社側にハラスメント被害を報告する必要があります。ただし、逆セクハラの場合は相談しても取り合ってもらえないことも考えられるため、相談はあくまでも『会社に報告した事実を作る』ためのものと考えたほうがよいでしょう。

この項目では、逆セクハラの対処法についてご紹介します。

社内のコンプライアンス窓口に相談

逆セクハラは、女性の言動や服装によって業務にどのような支障が出たかなどをまとめ、社内のコンプライアンス窓口に報告しましょう。

報告する際は、単に目のやりどころに困っていると話しても一笑されてしまう可能性があるため、業務にどのような支障が出るかを中心に相談するとよいでしょう。

  • 男性の自分からは直接的に服装について指導できないので困っている
  • 女性の言動により職場で茶化されてしまうため、真面目なビジネスの話が進められない など

書面で逆セクハラの中止を求める

会社の相談窓口に相談したのに取り合ってもらえなかった場合は、以下の画像を参考に逆セクハラの被害内容を書面にして会社に送付しましょう。

自分からは近づかないようにする

逆セクハラは社内で解決を図ることが現実的です。しかし、男性側の立場が弱いのも事実。

相談窓口や書面での交渉を行っても逆セクハラが解決しない場合は、自分からその上司や同僚などに極力近づかないようにするしかありません。

加害者にならないために女性が気をつけたいこと

逆セクハラは女性労働者なら誰でも自分が加害者になる可能性のある問題です。

特に、服装指定のない会社の場合、カジュアルな服で会社に行くことができるため、異性の注目を集めるために服装が派手になってしまうこともあるかもしれません。

これらは本来職場に必要のないものであり、業務の円滑な運用の妨げになる可能性があり、『逆セクハラ』にあたる可能性があります。

「男性の嗜好で女性の服装まで指定されるのはおかしい!」という意見もありますが、職場はあくまでも仕事をする場。ファッションは常識の範囲内で楽しみましょう。

まとめ

セクハラは男女問わず起こる問題ですが、男性側からすると言いにくい問題ですよね。

ハラスメントは当事者同士がやりとりをすると、問題が複雑になってしまうこともあるため、上司や相談窓口など第三者を挟んで解決を図るのが望ましいとされています。

この記事で、逆セクハラに関する疑問が解消されれば幸いです。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ労働問題で
ハラスメントに強い弁護士を探す
この記事をシェアする

弁護士への相談で残業代請求などの解決が望めます

労働問題に関する専門知識を持つ弁護士に相談することで、以下のような問題の解決が望めます。

・未払い残業代を請求したい
・パワハラ問題をなんとかしたい
・給料未払い問題を解決したい

など、労働問題でお困りの事を、【労働問題を得意とする弁護士】に相談することで、あなたの望む結果となる可能性が高まります。

お一人で悩まず、まずはご相談ください。あなたの相談に、必ず役立つことをお約束します。

弁護士を検索
弁護士費用保険のススメ

パワハラ・セクハラ・未払い残業代・過重労働・リストラなどの労働トラブルが起こった際に、専門家に相談したくても費用がネックになり、相談が出来ず泣き寝入りしてしまう方が多くいらっしゃいます。

そんな方々を、いざという時に守るための保険が弁護士費用保険です。
労働トラブルに限らず、交通事故や離婚トラブル、子供のいじめなど様々な法律トラブルでも利用可能です。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
兵庫
埼玉
京都
福岡
千葉
神奈川
【全国対応】弁護士法人勝浦総合法律事務所

【残業代請求/初期費用0円の完全成功報酬制】残業代請求の実績多数。年間の残業代回収実績7.5億円。残業代請求交渉は回収額の19.8%~の完全成功報酬制でお受けします。回収できなければ報酬は0円【LINE相談可】

事務所詳細を見る
【残業代請求/相談料0円】ベリーベスト法律事務所

残業代を取り戻そう!残業代請求・不当解雇は相談料0円成功報酬制残業代が取り戻せなかったら後払い費用は原則なし!※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】

事務所詳細を見る
【残業代請求/相談料0円】ベリーベスト法律事務所

残業代を取り戻そう!残業代請求・不当解雇は相談料0円成功報酬制残業代が取り戻せなかったら後払い費用は原則なし!※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】

事務所詳細を見る
【残業代請求/相談料0円】ベリーベスト法律事務所

残業代を取り戻そう!残業代請求・不当解雇は相談料0円成功報酬制残業代が取り戻せなかったら後払い費用は原則なし!※詳しい料金は詳細ページへ※外出不要で相談可能【電話・オンライン相談(予約制)】

事務所詳細を見る
兵庫県の弁護士一覧はこちら
この記事の監修者
あいりす大阪法律事務所
原田 大 弁護士 (大阪弁護士会)
労働問題全般について日々多くの相談を受けており、特に不当解雇や未払い残業代に多くの解決実績をもつ。初回の無料相談にて、ご相談者様の状況・要望を踏まえた最適な解決プランを提案。
編集部

本記事はベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

セクハラに関する新着コラム

セクハラに関する人気コラム

セクハラの関連コラム

キーワードからコラムを探す
労災トラブル解決事例集
全国の労働問題の解決が得意な弁護士
  • 関東
  • 北海道・東北
  • 中部
  • 関西
  • 四国・中国
  • 九州・沖縄
  • 弁護士一覧
  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 千葉
  • 茨城
  • 群馬
  • 栃木
  • 北海道
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
  • 山梨
  • 新潟
  • 長野
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 愛知
  • 岐阜
  • 静岡
  • 三重
  • 大阪
  • 兵庫
  • 京都
  • 滋賀
  • 奈良
  • 和歌山
  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山
  • 広島
  • 山口
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知
  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄
【残業代請求/相談料0円】ベリーベスト法律事務所
初回面談相談無料
電話相談可能
休日の相談可能
残業代請求
不当解雇
労働災害
【残業代請求/相談料0円】ベリーベスト法律事務所
初回面談相談無料
電話相談可能
休日の相談可能
残業代請求
不当解雇
労働災害
【残業代請求/相談料0円】ベリーベスト法律事務所
初回面談相談無料
電話相談可能
休日の相談可能
残業代請求
不当解雇
労働災害
【残業代請求/相談料0円】ベリーベスト法律事務所
初回面談相談無料
電話相談可能
休日の相談可能
残業代請求
不当解雇
労働災害

あなたの場合、
ご退職後3年以上経過されているため、
残念ながら残業代請求をするのは難しいと思われます。

残業代請求の時効は 3 です。

今後、残業代の請求をされたい場合には、
お早めに請求手続きを始めることをおすすめいたします。

弁護士・司法書士の方はこちら