従業員に対して残業代を支払わない会社は間違いなくブラック企業です。未払い残業代を請求したい方は、残業代請求に実績のある弁護士へ無料相談から始めましょう。
残業代請求に実績のある弁護士一覧東京で残業代請求の無料相談ができる弁護士一覧と相談窓口7つ

東京都で弁護士に残業代請求について無料相談をしたい場合、まず大事なことは『労働問題に注力/得意な弁護士』を選ぶことです。
では、何をもってして労働問題が得意と言えるのか、残業代請求にどの程度の実績があればよい弁護士と言えるのかは、判断が難しい部分かと思います。

弁護士ならどの人でも一緒じゃないの?
労働問題が得意だと何が違うの?
交通事故とかも扱っている弁護士ではダメなのか? など
弁護士選びに迷われている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、残業代請求に注力している弁護士に出会える10個の相談窓口をご紹介します。
いま、『単純に検索したら上位にいた弁護士に相談しようと思っている』方がいたら、ぜひ参考にしてください。
※今すぐ弁護士に相談したい方は、以下よりお住まいの地域ご選択ください。
休日/夜間対応、初回相談料無料の弁護士も多数掲載!
当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
該当の都道府県タブを選択した際に表示される弁護士は、上述の仕組みによって決定された弁護士の並び順のうち、最上部に表示される弁護士を表示しています。
北海道・東北 | 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 |
関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 群馬 栃木 |
北陸・甲信越 | 山梨 新潟 長野 富山 石川 福井 |
東海 | 愛知 岐阜 静岡 三重 |
関西 | 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |
【全国対応】 全国対応できる残業代請求が得意な弁護士
【関東地方】 東京|神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 群馬 | 栃木
【北海道・東北】北海道|青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島
【北陸・甲信越】山梨 | 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井
【東海地方】 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重
【関西地方】 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
【中国・四国】 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
【九州・沖縄】 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄
東京で残業代請求の無料相談ができる窓口一覧
残業代請求が得意な弁護士
労働問題弁護士ナビ
弁護士は現在の労働環境が違法かどうかを法的な観点から指摘してくれますし、実際に残業代請求をする際にも頼りになります。
労働問題弁護士ナビは、労働問題の相談を専門的に扱う相談サイトとして、東京都で残業代請求に注力している弁護士・法律事務所の数も多く掲載しています。
メディアなどで見かける弁護士事務所や、大きな事件の弁護団で戦った経験のある弁護士もおりますので、あなたにぴったりの弁護士も見つかるでしょう。
残業代請求については、初期費用のかからない「完全成功報酬型」の事務所も存在しますので、ご自身に合った事務所を探してみてください。
『労働問題の相談を扱うサイト』ですので、退職金の未払い請求、不当解雇、労働条件の改善、労災認定、ハラスメントなど、残業代請求以外に気になる相談にも、電話やメール相談で対応してくれる事務所があります。
東京の掲載弁護士 |
92事務所 |
相談内容 |
残業代請求、給料未払い、退職金請求、不当解雇など労働問題全般 |
相談方法 |
電話、面談、メール |
料金 |
初回相談無料が多い 着手金も無料が多い |
受付時間 |
事務所による |
電話受付時間 |
09:00~18:00が多い(24時間対応可能の事務所あり) |
メール受付時間 |
24時間 |
公式HP |
■残業代請求が可能な東京近郊の弁護士一覧
東京の弁護士事務所一覧は下記から探すことができます。また、弁護士への相談は住まいの近くでないといけないわけではありません。
「東京には住んでいないけど、残業代請求に実績のある弁護士に相談したい」という方も、ぜひ下記から東京の弁護士事務所を探してみてください。
また地域によっては車が必要となる場合もありますので、アクセスしやすいかどうかも確認しておくとよいでしょう。
●埼玉
●神奈川
●千葉
●茨城
もちろん上記以外の都道府県の弁護士事務所も検索可能です。
当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
該当の都道府県タブを選択した際に表示される弁護士は、上述の仕組みによって決定された弁護士の並び順のうち、最上部に表示される弁護士を表示しています。
北海道・東北 | 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 |
関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 群馬 栃木 |
北陸・甲信越 | 山梨 新潟 長野 富山 石川 福井 |
東海 | 愛知 岐阜 静岡 三重 |
関西 | 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |
東京弁護士会
東京都には弁護士会が3つあります。それぞれ「東京弁護士会」「第一東京弁護士会」「第二東京弁護士会」といい、どの会も5,000人以上の弁護士会員がいる大型の弁護士会です。
会によって内容やサービスに大きな違いはありません。どの弁護士会も相談窓口を設置し、相談者と弁護士とをつないでいます。
■東京弁護士会/第一東京弁護士会/第二東京弁護士会
東京都千代田区霞が関1-1-3 弁護士会館6階 TEL:03-3581-2201 |
|
東京都千代田区霞が関1-1-3 弁護士会館11階~13階 TEL:03-3595-8585 |
|
東京都千代田区霞が関1-1-3弁護士会館9F TEL:03-3581-2255 |
ちなみに、残業代請求を弁護士に依頼する場合、料金面の相場としては20〜40万円の着手金+獲得金額の20%くらいです。
弁護士ドットコム
日本最大級の弁護士検索ポートルサイトです。2018年に国内の弁護士の数は40,066人(内女性:7,462人)という結果が、弁護士会から発表されていますが、そのうち弁護士ドットコムに登録している弁護士は13,035人(2019年4月時点)おります。
このうち、東京で残業代請求を扱う弁護士は1,428人登録されていますので、あなたが労働問題に詳しい、残業代請求が得意な弁護士に出会える確率は最も高いと言える総合ポータルサイトです。
引用元:弁護士ドットコム
東京の掲載弁護士数 | 1,428名 |
相談内容 |
残業代請求、未払い賃金など |
相談方法 |
電話、面談、メール |
料金 |
初回相談無料が多い 着手金も無料が多い |
受付時間 |
事務所による |
電話受付時間 |
09:00~18:00が多い |
メール受付時間 |
24時間 |
公式HP |
https://www.bengo4.com/ |
残業代請求・弁護士相談広場
残業代請求しか取り扱っていない弁護士を探せる数少ない弁護士相談ポータルサイトです。
実際に掲載している弁護士や法律事務所が『残業代請求のみ』を扱っているというわけではありませんが、交通事故や遺産相続など多くの分野がある中で、労働問題に注力している弁護士を掲載していることに変わりはありません。
弁護士という普段は関わらない存在に『怖い・不安』を抱えている方も多いと思いますが、弁護士事務所の詳細で、どのような事務所なのか、どういった弁護士が対応してくれるのかわかりやすく掲載されているのが特徴的と言えます。
ただ、東京都で残業代請求に対応している事務所が10件(2019年4月時点)なので、選択肢は限られるかもしれません。
東京の掲載弁護士数 | 15事務所 |
相談内容 |
残業代請求 |
相談方法 |
電話、面談、メール |
料金 |
初回相談無料が多い 着手金も無料が多い |
受付時間 |
事務所による |
電話受付時間 |
事務所による |
メール受付時間 |
24時間 |
公式HP |
https://zangyohiroba.com/ |
リーガラス
弁護士ドットコム同様、相談サイトとしてのテイストは総合法律相談サイトですので、労働問題以外の案件も扱う弁護士が在籍しています。
離婚や相続、企業法務も一緒に取り扱い分野に設定しているので、労働問題に注力しているかどうかまでは判断が微妙かもしれませんが、実績には残業代請求の案件も記載されていますので、安心していいでしょう。
相談分野の分け方として、『残業・休日出勤』となっているので、残業代が支払われていないという相談より、不当な労働条件で働いているという方にとってはよい相談窓口と言えます。
東京の掲載弁護士数 | 51名 |
相談内容 |
残業代ほか、離婚・相続・刑事事件・交通事故など |
相談方法 |
電話、面談、メール |
料金 |
初回相談無料が多い 着手金も無料が多い |
受付時間 |
事務所による |
電話受付時間 |
事務所による |
メール受付時間 |
24時間 |
公式HP |
https://legalus.jp/ |
ココナラ法律相談
もともとは『個人の得意を売り買いする』ココナラというサービスから派生したサイトです。東京都で残業代請求に注力する弁護士は225人(2019年4月時点)在籍しており、いとりひとりのインタビュー記事も多いのが特徴。
弁護士本人の人となりが判断しやすいので、じっくり吟味して相談することができます。
こちらも総合法律相談サイトですので、必ずしも労働問題だけに注力している弁護士ということではありませんので、個人弁護士の実績が紹介されているかは確認するようにしましょう。
東京の掲載弁護士数 | 233名 |
相談内容 |
労働問題、離婚、相続、刑事、交通事故、消費者被害、借金等 |
相談方法 |
電話、面談、メール |
料金 |
初回相談無料が多い 着手金も無料が多い |
受付時間 |
事務所による |
電話受付時間 |
事務所による |
メール受付時間 |
24時間 |
公式HP |
https://legal.coconala.com/ |
残業証拠レコーダー
ザンレコという、残業代の証拠となる計算アプリを開発・運営している会社の運営サイト。都内の法律事務所出身の弁護士が代表を務める、株式会社日本リーガルネットワークが窓口になっています。
東京の掲載弁護士数は6名(2019年4月時点)なので、最も少ない相談窓口と言えますが、残業代請求に注力しているという観点でいえば、安心して良いと思います。
東京の掲載弁護士数 | 6事務所 |
相談内容 |
残業代請求 |
相談方法 |
電話、面談、メール |
料金 |
初回相談無料が多い 着手金も無料が多い |
電話受付時間 |
09:00~18:00が多い |
メール受付時間 |
24時間 |
公式HP |
https://zanreko.com/ |
労働基準監督署【東京都】
労働基準監督署とは、厚生労働省の出先機関で、各管轄区域において企業が労働関係の法令を守っているかを監督しています。
労基という略称は聞き覚えがあるかもしれません。労働基準監督署への相談は無料ですので、気軽に相談することができます。
また、相談によって企業に問題があると判断された場合、労基は企業に対し指導勧告・あっせんを行います。
労働基準監督署は、労働基準法に違反している事実がある場合積極的に動いてくれます。未払いの賃金・残業代は立派な法律違反ですので、証拠を準備して相談することで、きっと対応してくれるでしょう。
東京都には18カ所あり、窓口の受付時間は、8:30〜17:15となっています。
東京労働基準監督署(中央署)
住所:文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階
署 名 |
所 在 地 |
管 轄 |
中 央 |
〒112-8573 文京区後楽1-9-20 飯田橋合同庁舎6・7階 |
千代田区、中央区、文京区、大島町、八丈町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、青ヶ島村 |
電話番号 |
方面(監督) 03-5803-7381 |
|
上 野 |
〒110-0008台東区池ノ端1-2-22 上野合同庁舎7階 |
台東区 |
電話番号 |
方面(監督) 03-6872-1230 |
|
三 田 |
〒108-0014 港区芝5-35-2 安全衛生総合会館3階 |
港区 |
電話番号 |
方面(監督) 03-3452-5473 |
|
品 川 |
〒141-0021品川区上大崎3-13-26 |
品川区、目黒区 |
電話番号 |
方面(監督) 03-3443-5742 |
|
大 田 |
〒144-8606大田区蒲田5-40-3月村ビル8・9階 |
大田区 |
電話番号 |
方面(監督) 03-3732-0174 |
|
渋 谷 |
〒150-0041渋谷区神南1-3-5渋谷神南合同庁舎 |
渋谷区、世田谷区 |
電話番号 |
方面(監督) 03-3780-6527 |
|
新 宿 |
〒169-0073 新宿区百人町4-4-1 新宿労働総合庁舎4・5階 |
新宿区、中野区、杉並区 |
電話番号 |
方面(監督) 03-3361-3949 |
|
池 袋 |
〒171-8502 豊島区池袋4-30-20 豊島地方合同庁舎1階 |
豊島区、板橋区、練馬区 |
電話番号 |
方面(監督) 03-3971-1257 |
|
王 子 |
〒115-0045 北区赤羽2-8-5 |
北区 |
電話番号 |
方面(監督) 03-6679-0183 |
|
足 立 |
〒120-0026 足立区千住旭町4-21 足立地方合同庁舎4階 |
足立区、荒川区 |
電話番号 |
方面(監督) 03-3882-1188 |
|
向 島 |
〒131-0032 墨田区東向島4-33-13 |
墨田区、葛飾区 |
電話番号 |
方面(監督) 03-5630-1031 |
|
亀 戸 |
〒136-8513 江東区亀戸2-19-1 カメリアプラザ8階 |
江東区 |
電話番号 |
方面(監督) 03-3637-8130 |
|
江戸川 |
〒134-0091 江戸川区船堀2-4-11 |
江戸川区 |
電話番号 |
方面(監督) 03-6681-8212 |
|
八王子 |
〒192-0046 八王子市明神町3-8-10 |
八王子市、日野市、稲城市、多摩市 |
電話番号 |
方面(監督) 042-680-8752 |
|
立 川 |
〒190-8516立川市緑町4-2立川地方合同庁舎3階 |
立川市、昭島市、府中市、小金井市、小平市、東村山市、国分寺市、国立市、武蔵村山市、東大和市 |
電話番号 |
方面(監督) 042-523-4472 |
|
青 梅 |
〒198-0042 青梅市東青梅2-6-2 |
青梅市、福生市、あきる野市、羽村市、西多摩郡 |
電話番号 |
監督課 0428-28-0058 |
|
三 鷹 |
〒180-8518 武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル3階 |
武蔵野市、三鷹市、調布市、西東京市、狛江市、清瀬市、東久留米市 |
電話番号 |
方面(監督) 0422-67-0651 |
|
町 田 |
〒194-0022 町田市森野2-28-14 町田地方合同庁舎2階 |
町田市 |
電話番号 |
監督担当 042-718-8610 |
参考:労働基準監督署の管轄地域と所在地一覧|厚生労働省東京労働局

残業代をきちんと支払わない会社に勤めている方の多くは、労基署に行けば職場の環境が改善されると期待する気持ちはわかります。ですが過度な期待を抱くのは禁物です。『残業代請求で労働基準監督署に行く際に注意すべきこと』申告をする際の流れと進め方などについて詳しく解説します。
東京都労働相談情報センター
東京都労働相談情報センターは東京都産業労働局の出先機関であり、「働くこと」についての相談、調査、セミナーなどを行っています。
その中で残業代などの賃金問題の相談も受け付けており、各事務所への来所相談(予約制)や電話相談が実施されています。労働問題全般を扱っていますので、残業代以外の相談でも活用できるでしょう。
電話相談番号 |
東京都ろうどう110番:0570-00-6110 |
受付時間 |
【月〜金】9:00〜20:00(相談終了) 【土】9:00〜17:00 ※祝日及び12月29日~1月3日をのぞく。土曜相談は祝日及び12月28日~1月4日をのぞく。 |
来所相談については、平日9:00〜17:00まで対応(年末年始のぞく)していますが、各事務所ごとに20:00までの夜間相談に対応している曜日があります。
労働相談情報センター
住所:千代田区飯田橋3-10-3東京しごとセンター9F
TEL:03-3265-6110
事務所名 |
住所 |
来所予約番号 |
担当地区(会社所在地) |
夜間対応曜日 |
労働相談情報センター(飯田橋) |
千代田区飯田橋3-10-3東京しごとセンター9F |
03-3265-6110 |
千代田区、中央区、新宿区、渋谷区、中野区、杉並区 |
月、金 |
池袋事務所 |
豊島区東池袋4-23-9 |
03-5954-6110 |
文京区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区 |
木 |
亀戸事務所 |
江東区亀戸2-19-1カメリアプラザ7F |
03-3637-6110
|
台東区、墨田区、江東区、足立区、葛飾区、江戸川区 |
火 |
大崎 事務所 |
品川区大崎1-11-1ゲートシティ大崎ウエストタワー2F |
03-3495-6110 |
港区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区 |
火 |
国分寺事務所 |
国分寺市南町3-22-10 |
042-321-6110 |
立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、昭島市、小金井市、小平市、東村山市、国分寺市、国立市 福生市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、羽村市、あきる野市、西東京市、西多摩郡 |
月 |
八王子 事務所 |
八王子市明神町3-5-1 |
042-645-6110 |
八王子市、府中市、調布市、町田市、日野市、狛江市、多摩市、稲城市 |
水 |
総合労働相談コーナー
総合労働相談コーナーは、労働局や労働基準監督署などに設置されている相談窓口のことです。全国に380カ所あり、東京都には20カ所あります。
予約不要、無料で相談に乗ってくれますので、悩みをすぐに相談することができます。また、電話相談にも対応しています。
ただし、労働基準法などの法律違反が疑われる場合は、権限を持つ他の部署に取り次ぐ形になります。
ご自身の抱える残業代トラブルが明らかに法律違反の場合には、別の相談先を頼った方がいいかもしれません。
労働条件相談ほっとライン
労働条件相談ほっとラインは厚生労働省の委託事業で、労働条件に関する悩みについてなんでも電話相談することが可能です。
専門知識を持つ相談員が悩みの相談だけでなく、対応した各関係機関の紹介なども行ってくれます。
ただし、労働条件相談ほっとラインから直接企業に指導や勧告を行うことはありませんので、ご自身の中で残業代トラブルを整理する際に使用するのがおすすめです。
連絡先、受付時間は下記のようになっています。
連絡先電話番号 |
0120-811-610 |
受付時間 |
【月〜金】17:00〜22:00 【土・日】09:00〜21:00 |
社労士(社会保険労務士)
社労士は労働問題の専門家です。扱う業務の中のひとつとして、残業代請求の相談も対応しています。主に残業代の計算と内容証明郵便の送付などを行ってくれます。
弁護士と異なる点は、労働審判や裁判になった場合に代理人になれないという点です。このためケースによっては、社労士に相談しても途中から弁護士にも相談する必要が出てくるでしょう。
東京都には「東京都社会保険労務士会」という社労士会があり、10,000人以上の社労士が会員となっています。無料相談の案内などもありますので、迷ったら相談してみるのも良いかもしれません。
・東京社会保険労務士会
住所:東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア4F
参考:東京都社会保険労務士会
東京都の未払い残業代問題
東京都の報道発表によると、平成28年度の東京都の就業者数は749万2000人とのことでした。
また、最低賃金は時間額で985円です。では、このうちのどのくらいで残業代のトラブルが発生しているのでしょうか。
東京都の残業時間平均
労働基準法では、1日8時間週40時間を法定労働時間と定めています。これを超える労働が「法定時間外労働」となります。
厚生労働省の調査によると、平成29年の所定外労働時間は、全国平均で月当たり12.6時間、東京都は12.4時間でした。もちろん平均以下であっても、残業代の未払いは問題ですし、残業時間が短いからといって、請求できないということはありません。
東京都の賃金・残業代未払いの相談件数
東京都産業労働局によると、平成28年4月から平成29年3月までの1年間で、53,019件の労働相談がありました。
そのうち残業代を含む「賃金不払」は6,365項目で、第5位の割合です。
順位 |
相談項目 |
平成27年度 |
平成28年度 |
||
|
(総項目数) |
100,143 |
(100%) |
96,628 |
(100%) |
1 |
退職 |
11,491 |
(11.5%) |
10,004 |
(10.4%) |
2 |
職場の嫌がらせ |
9,282 |
(9.3%) |
9,623 |
(10.0%) |
3 |
労働契約 |
7,968 |
(8.0%) |
8,106 |
(8.4%) |
4 |
解雇 |
7,787 |
(7.8%) |
6,478 |
(6.7%) |
5 |
賃金不払 |
6,586 |
(6.6%) |
6,365 |
(6.6%) |
※相談項目は、1件の相談で複数項目にわたる相談があるため、相談件数を上回ります。
もちろん、いきなり弁護士に相談するケースなどもあるでしょう。そのため、残業代請求トラブルの総件数は、もっと多いことが予想されます。
賃金未払い・残業代未払いの労基違反件数
平成 29 年4月から平成 30 年3月までの1年間で、東京労働局(および支署)では57件の司法事件を送検しました。
そのうち、賃金不払に関する違反は11 件です。
主要違反項目 |
平成28年度 |
平成29年度 |
危険防止措置 |
12 |
21 |
労災かくし |
1 |
9 |
賃金不払 |
13 |
11 |
割増賃金不払 |
2 |
4 |
労働時間・休日 |
7 |
7 |
その他 |
15 |
5 |
総件数 |
50 |
57 |
参考:平成 29 年度労働基準監督機関における送検状況の概要について|厚生労働省東京労働局
残業代の計算方法
残業代の簡単な計算方法をご紹介します。
計算式 |
「“法定時間外労働”の時間」×「1時間あたりの基礎賃金」×「割増率(1.25倍)」 |
“法定時間外労働”の時間 |
1日8時間週40時間が労働基準法で定められた法定労働時間です。これを超えない残業については、別途、割増率を除外した式で計算します。 |
1時間あたりの基礎賃金 |
時給のことです。通勤手当・住宅手当、残業手当などの、法律上除外すべき手当を除いて計算してください。 |
割増率 |
法定時間外労働に対して発生するもので、基本的には1.25倍です。働き方によって変わる場合があります。 |
詳しく計算したい場合は、上記でご紹介した相談先にぜひ相談してみてください。
当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
該当の都道府県タブを選択した際に表示される弁護士は、上述の仕組みによって決定された弁護士の並び順のうち、最上部に表示される弁護士を表示しています。
北海道・東北 | 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 |
関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 群馬 栃木 |
北陸・甲信越 | 山梨 新潟 長野 富山 石川 福井 |
東海 | 愛知 岐阜 静岡 三重 |
関西 | 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |
弁護士への相談で残業代請求などの解決が望めます
労働問題に関する専門知識を持つ弁護士に相談することで、以下のような問題の解決が望めます。
・未払い残業代を請求したい
・パワハラ問題をなんとかしたい
・給料未払い問題を解決したい
など、労働問題でお困りの事を、【労働問題を得意とする弁護士】に相談することで、あなたの望む結果となる可能性が高まります。
お一人で悩まず、まずはご相談ください。あなたの相談に、必ず役立つことをお約束します。
※未払い残業代問題が30日で解決できる『無料メールマガジン』配信中!

パワハラ・セクハラ・未払い残業代・過重労働・リストラなどの労働トラブルが起こった際に、専門家に相談したくても費用がネックになり、相談が出来ず泣き寝入りしてしまう方が多くいらっしゃいます。
そんな方々を、いざという時に守るための保険が弁護士費用保険です。
労働トラブルに限らず、交通事故や離婚トラブル、子供のいじめなど様々な法律トラブルでも利用可能です。
KL2020・OD・037


地域別の労働相談窓口に関する新着コラム
-
地域別の労働相談窓口2020年11月17日
-
地域別の労働相談窓口2019年04月03日
-
地域別の労働相談窓口2019年03月22日
地域別の労働相談窓口に関する人気のコラム
-
地域別の労働相談窓口2019年04月03日
-
地域別の労働相談窓口2019年03月13日
-
地域別の労働相談窓口2019年03月18日