従業員に対して残業代を支払わない会社は間違いなくブラック企業です。未払い残業代を請求したい方は、残業代請求に実績のある弁護士へ無料相談から始めましょう。
残業代請求に実績のある弁護士一覧埼玉で残業代請求したいときの無料相談先7つ

埼玉県で残業代請求について相談したい場合、下記6つが主な相談先です。どのような相談をしたいかによって、相談先も変わってくるでしょう。
埼玉県の残業代請求についての相談先7つ
労働問題弁護士ナビ
もっともオーソドックスな手段が、弁護士への相談・依頼でしょう。労働問題弁護士ナビには労働問題が得意な弁護士を多く掲載しています。
現在の労働環境が違法かどうかを法的な観点から指摘してくれます。また、実際に残業代請求をする際にも頼りになります。
埼玉県は弁護士事務所の数も多く、お住まいや職場の近くの事務所もきっと見つかるでしょう。そのほか、電話相談などにも対応してくれる事務所があります。
当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
該当の都道府県タブを選択した際に表示される弁護士は、上述の仕組みによって決定された弁護士の並び順のうち、最上部に表示される弁護士を表示しています。
北海道・東北 | 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 |
関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 群馬 栃木 |
北陸・甲信越 | 山梨 新潟 長野 富山 石川 福井 |
東海 | 愛知 岐阜 静岡 三重 |
関西 | 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |
ちなみに、残業代請求を弁護士に依頼する場合、料金面の相場としては20〜40万円の着手金+獲得金額の20%くらいです。
ただし、残業代請求については、初期費用のかからない「完全成功報酬型」の事務所も存在しますので、ご自身に合った事務所を探してみてください。
埼玉弁護士会
また埼玉県には「埼玉弁護士会」があり、869名の弁護士が会員となっています。弁護士会では夜間相談なども実施しており、相談者と弁護士とをつないでいます。
・埼玉弁護士会
・住所:埼玉県さいたま市浦和区高砂4-7-20
・TEL:048-863-5255
参考:埼玉弁護士会
さいたま労働基準監督署
労働基準監督署とは、厚生労働省の出先機関で、各管轄区域において企業が労働関係の法令を守っているかを監督しています。労基という略称は聞き覚えがあるかもしれません。
労働基準監督署への相談は無料ですので、気軽に相談することができます。また、相談によって企業に問題があると判断された場合、労基は企業に対し指導勧告・あっせんを行います。
労働基準監督署は、労働基準法に違反している事実がある場合積極的に動いてくれます。未払いの賃金・残業代は立派な法律違反ですので、証拠を準備して相談することで、きっと対応してくれるでしょう。
埼玉県には8カ所あり、窓口の受付時間は、8:30〜17:15となっています。
・さいたま労働基準監督署
住所:さいたま市中央区新都心11-2ランド・アクシス・タワー14F
TEL:048-600-4801(賃金・労働条件)
署名 |
住所 |
管轄 |
さいたま |
さいたま市中央区新都心11-2ランド・アクシス・タワー14F
|
さいたま市(岩槻区をのぞく)、鴻巣市(旧川里町 赤城、赤城台、新井、上会下、北根、屈巣、境、関新田、広田 を除く)、上尾市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、北本市、北足立郡伊奈町 |
電話番号 |
賃金・労働条件:048-600-4801 安全衛生:048-600-4820 労働保険加入手続・労災保険給付:048-600-4802 総務:048-600-4803 |
|
川口 |
川口市川口2-10-2 |
川口市、蕨市、戸田市 |
電話番号 |
賃金・労働条件:048-252-3773 安全衛生:048-498-6640 労働保険加入手続・労災保険給付:048-252-3804 総務:048-252-3774 |
|
熊谷 |
熊谷市別府5-95 |
熊谷市、本庄市、深谷市、大里郡寄居町、 児玉郡(美里町、神川町、上里町) |
電話番号 |
代表:048-533-3611 |
|
川越 |
川越市豊田本1-19-8 |
川越市、東松山市、富士見市、坂戸市、 鶴ケ島市、ふじみ野市、比企郡(滑川町、嵐山町、小川町、ときがわ町、川島町、吉見町、鳩山町)、入間郡(毛呂山町、越生町)、秩父郡東秩父村 |
電話番号 |
賃金・労働条件:049-242-0891 安全衛生:049-242-0892 労働保険加入手続・労災保険給付:049-242-0893 総務:049-242-0933 |
|
春日部 |
春日部市南3-10-13 |
春日部市、さいたま市(のうち岩槻区)、草加市、八潮市、三郷市、久喜市、越谷市、蓮田市、幸手市、吉川市、白岡市、南埼玉郡宮代町、北葛飾郡(杉戸町、松伏町) |
電話番号 |
賃金・労働条件:048-735-5226 安全衛生:048-735-5227 労働保険加入手続・労災保険給付:048-735-5228 |
|
所沢 |
所沢市並木6-1-3 |
所沢市、飯能市、狭山市、入間市、日高市、入間郡三芳町 |
電話番号 |
賃金・労働条件・安全衛生:04-2995-2582 労働保険加入手続・労災保険給付:04-2995-2586 総務:04-2995-2577 |
|
行田 |
行田市桜町2-6-14 |
行田市、加須市、羽生市、鴻巣市(のうち旧川里町 赤城、赤城台、新井、上会下、北根、屈巣、境、関新田、広田) |
電話番号 |
代表:048-556-4195 |
|
秩父 |
秩父市上宮地町23-24 |
秩父市、秩父郡(横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町) |
電話番号 |
代表:0494-22-3725 |
総合労働相談コーナー
総合労働相談コーナーは、労働局や労働基準監督署などに設置されている相談窓口のことです。全国に380カ所あり、埼玉県には10カ所あります。
予約不要、無料で相談に乗ってくれますので、悩みをすぐに相談することができます。また、電話相談にも対応しています。
ただし、労働基準法などの法律違反が疑われる場合は、権限を持つ他の部署に取り次ぐ形になります。ご自身の抱える残業代トラブルが明らかに法律違反の場合には、別の相談先を頼った方がいいかもしれません。
労働条件相談ほっとライン
労働条件相談ほっとラインは厚生労働省の委託事業で、労働条件に関する悩みについてなんでも電話相談することが可能です。
専門知識を持つ相談員が悩みの相談だけでなく、対応した各関係機関の紹介なども行ってくれます。
ただし、労働条件相談ほっとラインから直接企業に指導や勧告を行うことはありませんので、ご自身の中で残業代トラブルを整理する際に使用するのがおすすめです。
連絡先、受付時間は下記のようになっています。
電話番号 |
0120-811-610 |
受付時間 |
【月・火・木・金】17:00〜22:00 【土・日】10:00〜17:00 |
社労士(社会保険労務士)
社労士は労働問題の専門家です。扱う業務の中のひとつとして、残業代請求の相談も対応しています。主に残業代の計算と内容証明郵便の送付などを行ってくれます。
弁護士と異なる点は、労働審判や裁判になった場合に代理人になれないという点です。このためケースによっては、社労士に相談しても途中から弁護士にも相談する必要が出てくるでしょう。
埼玉県には「埼玉県社会保険労務士会」という社労士会があり、1,881名の社労士が会員となっています。HPで社労士を探すことができますので、ぜひ検索してみてください。
・埼玉県社会保険労務士会
住所:埼玉県さいたま市浦和区高砂1-1-1 朝日生命浦和ビル7階
TEL:048-826-4864
参考:埼玉県社会保険労務士会
労働相談センター
埼玉県では労働相談センターを設け、残業代などの賃金問題を含めさまざまな労働問題の相談に対応しています。
相談方法も、来所・電話・メールと多く、ご自身の状況に合わせて選択することができるでしょう。また予約をすれば、弁護士資格を有する特別労働相談員との面接相談も可能です。
電話番号 |
048-830-4522(相談・予約・問合せ) |
受付時間 |
【月〜金】9:00〜16:30 (面接相談は9:00~16:00) |
住所:さいたま市浦和区高砂3-15-1(埼玉県庁第二庁舎1階)
参考:
埼玉県の未払い残業代問題
埼玉県によると、県内の就業者数は3,482,305人。また、最低賃金は898円です。では、このうちのどのくらいで残業代のトラブルが発生しているのでしょうか。
埼玉県の残業時間平均
労働基準法では、1日8時間週40時間を法定労働時間と定めています。これを超える労働が「法定時間外労働」となります。
厚生労働省の調査によると、平成29年の所定外労働時間は、全国平均で月当たり12.6時間、埼玉県は11.5時間でした。
もちろん平均以下であっても、残業代の未払いは問題ですし、残業時間が短いからといって、請求できないということはありません。
埼玉県の賃金・残業代未払いの相談件数
埼玉県労働局によると、平成29年度、5,972件の労働相談がありました。
相談者区分 |
29年度 |
|
正規労働者 |
2,985 |
(50.0%) |
非正規労働者 |
2,322 |
(38.9%) |
その他 |
516 |
(8.6%) |
使用者 |
149 |
(2.5%) |
合計 |
5,972 |
(100.0%) |
そのうち残業代を含む「賃金」に関する相談は796件で、第5位の割合です。もちろん、いきなり弁護士に相談するケースなどもあるでしょう。そのため、残業代請求トラブルの総件数は、もっと多いことが予想されます。
相談内容 |
平成29年度 |
|
相談件数 |
構成比 (%) |
|
労働組合及び労使関係に関すること |
42 |
0.7 |
労働条件に関すること |
3,247 |
54.4 |
∟就業規則 |
71 |
1.2 |
∟賃金 |
796 |
13.3 |
∟労働時間、休日・休暇 |
578 |
9.7 |
∟安全衛生 |
59 |
1.0 |
∟解雇、退職勧奨 |
551 |
9.2 |
∟退職、退職金 |
657 |
11.0 |
∟その他 |
535 |
9.0 |
雇用に関すること |
324 |
5.4 |
職業能力開発に関すること |
4 |
0.06 |
勤労者福祉に関すること |
446 |
7.5 |
∟労働保険 |
431 |
7.2 |
∟その他 |
15 |
0.3 |
男女雇用機会均等に関すること |
90 |
1.5 |
外国人労働者問題に関すること |
5 |
0.08 |
その他の問題に関すること |
1,814 |
30.4 |
∟職場の人間関係 |
912 |
15.3 |
∟その他 |
902 |
15.1 |
合計 |
5,972 |
100.0 |
参考:相談件数の推移、相談内容別件数、相談者の内訳、相談方法別件数|埼玉県
残業代の計算方法
残業代の簡単な計算方法をご紹介します。
計算式 |
「法定時間外労働」×「1時間あたりの基礎賃金」×「割増率(1.25倍)」 |
法定時間外労働 |
1日8時間週40時間が労働基準法で定められた法定労働時間です。これを超えない残業については、別途、割増率を除外した式で計算します。 |
1時間あたりの基礎賃金 |
時給のことです。通勤手当・住宅手当、残業手当などの、法律上除外すべき手当を除いて計算してください。 |
割増率 |
法定時間外労働に対して発生するもので、基本的には1.25倍です。働き方によって変わる場合があります。 |
詳しく計算したい場合は、上記でご紹介した相談先にぜひ相談してみてください。
弁護士への相談で残業代請求などの解決が望めます
労働問題に関する専門知識を持つ弁護士に相談することで、以下のような問題の解決が望めます。
・未払い残業代を請求したい
・パワハラ問題をなんとかしたい
・給料未払い問題を解決したい
など、労働問題でお困りの事を、【労働問題を得意とする弁護士】に相談することで、あなたの望む結果となる可能性が高まります。
お一人で悩まず、まずはご相談ください。あなたの相談に、必ず役立つことをお約束します。
※未払い残業代問題が30日で解決できる『無料メールマガジン』配信中!

パワハラ・セクハラ・未払い残業代・過重労働・リストラなどの労働トラブルが起こった際に、専門家に相談したくても費用がネックになり、相談が出来ず泣き寝入りしてしまう方が多くいらっしゃいます。
そんな方々を、いざという時に守るための保険が弁護士費用保険です。
労働トラブルに限らず、交通事故や離婚トラブル、子供のいじめなど様々な法律トラブルでも利用可能です。
KL2020・OD・037

地域別の労働相談窓口に関する新着コラム
-
地域別の労働相談窓口2020年11月17日
-
地域別の労働相談窓口2019年04月03日
-
地域別の労働相談窓口2019年03月22日
地域別の労働相談窓口に関する人気のコラム
-
地域別の労働相談窓口2019年04月03日
-
地域別の労働相談窓口2019年03月13日
-
地域別の労働相談窓口2019年03月18日